滋賀県立伊香高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
滋賀県立伊香高等学校(しがけんりつ いか こうとうがっこう)とは、滋賀県伊香郡木之本町にある県立の高等学校である。地元では「伊香高」(いかこう)の愛称で親しまれている。
目次 |
[編集] 概要
硬式野球部が一時、甲子園の常連であったことで知られている。地域でかの有名な「サラダパン」を販売しているパン屋が昼休みに売りに来る。
他に服装面では、他の高校と地理的に離れているために互いに競争することがなく、独自の服装を築きあげたりしている。
[編集] 沿革
- 1948年 - 伊香農学校(1894年創立)を本校舎、木之本女学校(1900年創立)を分校舎として滋賀県立伊香高等学校設立。普通・農業両課程設置。
- 1949年 - 高等学校編成替えにより、伊香高校を廃止、滋賀県立湖北高等学校を設置し、湖北高校伊香校舎となる。
- 1951年 - 高等学校再編成により、湖北高校廃止。滋賀県立伊香高等学校を設置。普通課程(3学級)、農業課程(2学級)を設置
- 1993年 - 学科改編により、農業技術科と生活科を廃止し、普通科8学級となる
- 1994年 - 普通科7学級となる
- 1997年 - 普通科6学級となる
- 2002年 - 普通科5学級となる
- 2006年 - 普通科4学級となる
[編集] 設置課程
[編集] 通学地域
[編集] 通学方法
- 木之本町は自転車(主に木之本、高時、伊香具、杉野の一部)かバス
- 高月町は自転車か電車
- 西浅井町は電車(一部には自転車で来る生徒もいるが電車がほとんど)
- 余呉町は自転車かバス
- 湖北町は自転車か電車
- 虎姫町は電車
- 長浜市は電車(中には自転車で来る生徒もいる)