牧野氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
牧野氏(まきのし)は、
- 紀伊牧野氏 伊都郡官省符荘(荘園)発祥の牧野氏。
- 紀伊藩士牧野氏 徳川御三家の一つ紀伊徳川家の家臣。三河国牛久保城主の牧野氏の同族異流。こちらのぺージの牧野築意を参照されたい。
- 陸奥牧野氏 陸奥国守護代の牧野氏。その末裔となる伊達郡伊達氏重臣の牧野氏。伊達氏に謀反をおこして敗れた小松城主牧野久仲。
- 仙台藩士牧野氏 上記の陸奥牧野氏の末裔となる。牧野盛仲は、小姓組頭2500石。しかし総領家は、罪により改易。同族異流の牧野氏が藩内に残る。
- 三河牧野氏 室町、戦国期に宝飯郡に根を張り、渥美郡に進出した牧野氏。牛久保城主・今橋城(吉田城)主など。
- 近世大名牧野氏 前記の三河国牧野氏の一系統が、徳川家康に臣従して、譜代大名・幕臣(旗本)となったもの。
譜代大名として、越後国長岡藩主、信濃国小諸藩主、常陸国笠間藩主、越後国三根山藩主、丹後国田辺藩主の牧野氏がある。
元老の牧野伸顕は、養子(実父は大久保利通)であるが常陸国笠間藩主の族である。 - 尾張牧野氏 尾張国知多郡大高村の牧野氏とは、三河国渥美郡今橋城主(吉田城・豊橋市)であった牧野氏一族が落ち延びたもの。三河国宝飯郡牧野氏嫡家が、宝飯郡(現、豊川市)から現、豊橋市に進出して滅亡した。
- 美作牧野氏 大庭郡湯本城主の牧野氏。
- 吾妻鏡牧野氏 吾妻鏡に収載された牧野太郎兵尉と、その一族の牧野氏。
- 岡山藩重臣牧野氏 備前国岡山藩池田家重臣の牧野氏。
- 棚倉藩重臣牧野氏 陸奥国棚倉藩小笠原家重臣の牧野氏。
- 芝村藩重臣牧野氏 織田家用人の牧野氏。
- 田中藩重臣牧野氏 駿河国田中藩本多家重臣の牧野氏。
- 小諸藩重臣牧野氏 信濃国小諸藩牧野家重臣(城代家老・上席家老)の牧野氏。
上席家老牧野康那。斬首刑を受けた城代家老牧野八郎左衛門成道など。 - 田辺藩重臣牧野氏 丹後国田辺藩牧野家重臣の牧野氏。
- 越後長岡藩重臣牧野氏 越後国長岡藩牧野家重臣牧野氏。本姓山本氏・本姓松井氏がある。