獨協埼玉中学校・高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
獨協埼玉中学校・高等学校(どっきょうさいたまちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、埼玉県越谷市にある男女共学の私立学校。運営は学校法人獨協学園。
目次 |
[編集] 所在地・外観
埼玉県越谷市恩間新田316 東武伊勢崎線せんげん台駅西口より朝日バス獨協中学・高校行き(所要時間5分)または徒歩約20分。 開校当時は、せんげん台駅より校舎を見ることができ、校舎付近では多種の自然動物を目にすることができた。現在では住宅地化が進んでおり、開校当時と比べるとずいぶん自然は減ったようである。
[編集] 校訓・教育目標
開拓・創造・信愛
[編集] 校風・特色
校風は、生徒の自主性を尊重している。 ただしすべてが自由ということではなく社会的な基本ルールは守らなければいけないとしている。 また染髪は禁止である。だが正門で門前払いや、処分を下すということはせずに、話を聞きながら指導していく。
教員と生徒の距離は近く、蛙鳴祭(文化祭)・体育祭等の行事も、実行委員会の生徒が中心となり運営がなされている。
獨協学園が当時の西洋文化の中心であるドイツ文化を取り入れるため獨逸学協会として設立したという歴史もあり、獨協埼玉高等学校ではドイツ語の授業が自由選択科目として学習することができる。ドイツ語教育を行う高等学校は全国的にも珍しいと思われる。
略称は「獨玉」(どったま)や「獨協」(どっきょう)。
[編集] 年間行事
- 入学式
- 1年生オリエンテーション
- 校外学習
- 第一回考査
- 林間学校
- 生徒会選挙
- 学年の日
- 生徒総会
- 第二回考査
- 海外語学研修(希望者)
- 蛙鳴祭(文化祭)
- 創立記念日
- 第三回考査
- 体育祭
- 獨協大学推薦入試
- 第四回考査
- 修学旅行
- 生徒総会
- マラソン大会
- 第五回考査
- 卒業式