白河鎮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
台湾省台南県白河鎮 | |
地理 | |
位置 | 東経---°--" 北緯--°--" |
面積 | 126.404km² |
人口 | |
戸口(2006年6月) | 10,688戸 |
人口(2006年6月) | 32,989人 |
政治 | |
行政区分 | 鎮 |
市長 | 劉米山 |
地方自治機関 | 白河鎮民代表会 |
下部行政区画 | 24里293鄰 |
その他 | |
郵便番号 | 732 |
市外局番 | 06 |
鎮花 | - |
鎮鳥 | - |
鎮木 | - |
別称 | 店仔口 |
|
|
|
白河鎮(がくがちん、Baihe、バイホー、慣用読み:しらかわ)は、台湾台南県に位置する鎮である。
目次 |
[編集] 地理
白河鎮は台南県の北東端に位置し、北は八掌渓を隔てて嘉義県水上郷、中埔郷と、西は後壁郷と、東は嘉義県大埔郷と、南は東山郷とそれぞれ接している。
嘉南平原の東南端に位置し、熱帯モンスーン気候に属している。近年は蓮田の耕作面積が増大し、レンコンとその加工品が特産品となっている。夏の蓮花の時期には「蓮花節」が催され、桃園県観音郷と並び蓮花の名所として「南白河、北観音」と称されている。
[編集] 歴史
白河は農産品なのど集積ととして交易が発達していた。この交易を中心にした集落であったことより旧名の「店仔口」と名づけられた。1920年の台湾地方改制の際、白水渓の畔に位置したことから「白河」と改称され現在に至っている。
[編集] 経済
[編集] 行政区
[編集] 歴代鎮長
代 | 氏名 | 退任日 |
---|
[編集] 教育
区分 | 数 | 名称 |
---|---|---|
大学 | 0 | - |
技学 | 0 | - |
高中 | 0 | - |
高職 | 1 | 国立白河高級商工職業学校 |
国中 | 1 | 台南県立白河国民中学 |
国小 | 8 | 台南県立白河国民小学 台南県立玉豊国民小学 台南県立大竹国民小学 台南県立内角国民小学 台南県立竹門国民小学 台南県立河東国民小学 台南県立仙草国民小学 台南県立関嶺国民小学 |
[編集] 交通
種別 | 路線名称 | その他 |
---|---|---|
高速道路 | フォルモサ高速公路 | 白河IC |
[編集] 観光
- 関子嶺温泉
- 蓮花公園
- 白河水庫
- 竹門緑色隧道
- 大仙寺
- 碧雲寺