福岡県立大川樟風高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福岡県立大川樟風高等学校(ふくおかけんりつおおかわしょうふうこうとうがっこう)とは、福岡県大川市にある県立の高等学校である。
目次 |
[編集] 設置学科
- 普通科(総合コース)
- 文理科
- 住環境システム科
[編集] 沿革
[編集] 前身
- 1905年:三潴郡大川町(当時)榎津に、私立淑徳女学館設立。
- 1913年:三潴郡大川町(当時)榎津に、三潴郡立三潴芸女高等学校が設立。
- 1921年:県立三潴高等女学校が、榎津と若津に開校。
- 1942年:三潴郡大川町(当時)向島に、大川工業学校設立。
- 1946年4月:大川工業学校が、県立へ移管。
- 1948年4月:県立大川工業学校が、県立大川工業高等学校と改称。
- 1949年4月:県立三潴高等女学校が、県立大川高等学校と改称。
- 1950年4月:県立大川高等学校定時制大野島分校が開校。
[編集] 県立大川樟風高校
- 2000年12月に、県教育委員会の県立高等学校再編により、大川高等学校と大川工業高等学校を再編されることが決定。
- 2002年4月新高校設置準備室を設置し、同年11月県議会により大川樟風高等学校の設立が決定。
- 2003年4月:第1期生入学。
- 2005年9月:校舎を、旧大川工業高等学校の跡地に移転。
- 2006年3月:第1期生卒業。