福岡県高等学校一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福岡県高等学校概要 | |
総数 | 171校・3分校(H19年度) |
国立高専 | 3校(H19年度) |
公立 | 105校・3分校(H19年度) |
私立 | 63校(H18年度) |
県教育委員会所在地 | 〒800-8571 |
福岡県福岡市博多区東公園7-7 | |
電話番号 | 092-643-3863 |
FAX | 092-632-5064 |
公式HP | 福岡県教育委員会 |
福岡県高等学校一覧(ふくおかけんこうとうがっこういちらん)は、福岡県の高等学校・高等専門学校一覧。公立は第一学区から五十音順に、私立はその後に五十音順で記載している。
目次 |
[編集] 高等専門学校
高等専門学校は5年制の高等教育機関であるが、入学時の年齢は高等学校と同一であるため、便宜上、ここに一覧する。
[編集] 国立
- 北九州工業高等専門学校(北九州市)
- 久留米工業高等専門学校(久留米市)
- 有明工業高等専門学校(大牟田市)
[編集] 県立中等教育学校(後期課程)
- 福岡県立輝翔館中等教育学校(八女郡黒木町、後期課程の外部募集は無し)
[編集] 公立高等学校
[編集] 県立高等学校
[編集] 普通科高等学校
福岡県では昭和47年度より県立普通科高等学校において県内を15の学区に分割した中学区制を導入している。平成15年度より第十一学区・第十二学区が、平成19年度より第二・第三学区がそれぞれ統合され、現在は13学区となっている。
- 福岡県立築上西高等学校
- 福岡県立育徳館高等学校(福岡県立豊津高等学校を改称、福岡県立育徳館中学校とリンクした中高一貫教育を実施)
- 福岡県立京都高等学校
- 福岡県立門司高等学校(平成19年度より募集停止、平成21年3月31日廃止予定)
- 福岡県立門司北高等学校(平成19年度より募集停止、平成21年3月31日廃止予定)
- 福岡県立門司学園高等学校(福岡県立門司学園中学校とリンクした中高一貫教育を実施)
- 福岡県立北九州高等学校
- 福岡県立小倉高等学校
- 福岡県立小倉西高等学校
- 福岡県立小倉東高等学校
- 福岡県立小倉南高等学校
- 福岡県立戸畑高等学校
- 福岡県立遠賀高等学校
- 福岡県立東筑高等学校
- 福岡県立中間高等学校
- 福岡県立北筑高等学校
- 福岡県立八幡高等学校
- 福岡県立八幡中央高等学校
- 福岡県立八幡南高等学校
- 福岡県立若松高等学校
- 第六学区(筑紫郡、太宰府市、春日市、大野城市、筑紫野市、福岡市中央区のうち平尾中学校の校区、同博多区のうち席田・東光・東住吉・三筑・那珂・板付中学校の校区、南区(ただし、長丘中学校の校区に関しては、長丘2丁目1番~12番・15番~21番・平和4丁目の各地域のみ))
- 福岡県立朝倉高等学校
- 福岡県立朝倉東高等学校
- 福岡県立朝羽高等学校
- 福岡県立伝習館高等学校
- 福岡県立三潴高等学校
- 福岡県立山門高等学校
- 福岡県立大牟田北高等学校
- 福岡県立三池高等学校
- 福岡県立田川高等学校
- 福岡県立東鷹高等学校
- 福岡県立西田川高等学校
[編集] 県内全域から受験可能な学校
- 福岡県立浮羽工業高等学校
- 福岡県立香椎工業高等学校
- 福岡県立苅田工業高等学校
- 福岡県立小倉工業高等学校
- 福岡県立戸畑工業高等学校
- 福岡県立福岡工業高等学校
- 福岡県立三池工業高等学校
- 福岡県立八幡工業高等学校
- 福岡県立八女工業高等学校
- 福岡県立宇美商業高等学校
- 福岡県立小倉商業高等学校
- 福岡県立若松商業高等学校
- 福岡県立筑豊高等学校
- 総合学科のある高等学校
- 福岡県立福岡講倫館高等学校
- 福岡県立ありあけ新世高等学校
- 福岡県立稲築志耕館高等学校
- 福岡県立鞍手竜徳高等学校
- 福岡県立青豊高等学校
- 福岡県立福岡魁誠高等学校
- 単位制高等学校
- 福岡県立博多青松高等学校(定時制課程ならびに通信制課程)
- 福岡県立ひびき高等学校(定時制課程)
- その他
- 福岡県立嘉穂総合高等学校 (普通科情報総合コース・地球環境システム科・ロボットシステム科・ITシステム科)
- 福岡県立水産高等学校
- 福岡県立田川科学技術高等学校
- 福岡県立嘉穂高等学校(武道・日本文化コース)
- 福岡県立玄界高等学校(国際文化コース)
- 福岡県立柏陵高等学校(環境科学コース)
- 福岡県立東鷹高等学校(総合コース)
- 福岡県立直方高等学校(スポーツ科学コース)
- 福岡県立八幡中央高等学校(芸術コース)
- 福岡県立三井高等学校(福祉教養コース、スポーツ健康コース
[編集] 地区全域から受験可能な学校
- 北九州地区(第一~第四の各学区から受験可能)
- 福岡県立折尾高等学校
- 福岡県立遠賀高等学校(情報ビジネスコース)
- 福岡県立北九州高等学校(体育コース)
- 福岡県立小倉南高等学校(英語コース)
- 福岡県立北筑高等学校(英語科)
- 福岡県立門司高等学校(数理科学コース)
- 福岡県立門司大翔館高等学校
- 福岡県立八幡高等学校(理数科)
- 福岡県立行橋高等学校
- 筑後地区(第八~第十二の各学区から受験可能)
- 福岡県立浮羽究真館高等学校(総合コース)
- 福岡県立大川樟風高等学校(総合コース、文理科)
- 福岡県立久留米高等学校(英語科)
- 福岡県立三潴高等学校(体育コース)
- 福岡県立明善高等学校(総合文科コース、理数科)
- 福岡県立山門高等学校(理数コース)
- 福岡県立久留米筑水高等学校
- 筑豊地区(第十三~第十五の各学区から受験可能)
- 福岡県立鞍手高等学校(人間文科コース、理数科)
- 福岡県立田川高等学校(理数コース)
- 福岡県立嘉穂高等学校(理数科)
- 福岡県立嘉穂東高等学校(英語科)
- 福岡地区(第五~第七の各学区から受験可能)
- 福岡県立香住丘高等学校(英語科、数理コミュニケーションコース)
- 福岡県立早良高等学校(体育コース)
- 福岡県立城南高等学校(理数コース)
- 福岡県立新宮高等学校(理数科)
- 福岡県立太宰府高等学校(英語コース)
- 福岡県立筑紫丘高等学校(理数科)
[編集] 市町村立高等学校
- 福岡市立福翔高等学校
- 福岡市立博多工業高等学校
- 福岡市立福岡西陵高等学校
- 福岡市立福岡女子高等学校
- 久留米市立南筑高等学校
- 久留米市立久留米商業高等学校
- 那珂川町立福岡女子商業高等学校
- 北九州市立高等学校(北九州市立戸畑商業高等学校を改称)
[編集] 分校
※いずれも昼間の定時制課程
- 福岡県立築上西高等学校築上町立上城井分校
- 福岡県立鞍手高等学校鞍手町立鞍手分校
- 福岡県立嘉穂総合高等学校嘉麻市立大隈城山校(福岡県立嘉穂中央高等学校嘉麻市立大隈城山校を改称)
[編集] 組合立高等学校
- 福岡県公立古賀高等学校(古賀高等学校組合(古賀市・福津市・新宮町)立学校)
- 福岡県公立三井中央高等学校(久留米市外三市町高等学校組合立学校)
[編集] 私立高等学校
- 啓知高等学校(九州女子学園高等学校を改称、北九州市門司区)
- 敬愛中学校・高等学校(北九州市門司区)
- 豊国学園高等学校(北九州市門司区)
- 日比谷学園高等部小倉校(北九州市小倉北区)
- 美萩野女子高等学校(北九州市小倉北区)
- 西南女学院高等学校(北九州市小倉北区)
- 折尾愛真高等学校(北九州市八幡西区)
- クラーク記念国際高等学校小倉キャンパス(北九州市小倉北区)
- 慶成高等学校(北九州市小倉北区)
- 真颯館高等学校(北九州市小倉北区)
- 東筑紫学園高等学校(北九州市小倉北区)
- 常磐高等学校(北九州市小倉南区)
- 明治学園高等学校(北九州市戸畑区)
- 九州国際大学付属高等学校(北九州市八幡東区)
- 自由ヶ丘高等学校(北九州市八幡西区)
- 星琳高等学校(北九州市八幡西区)
- 高稜高等学校(北九州市若松区)
- 希望が丘高等学校(中間市)
- 大和青藍高等学校(直方市)
- 福智高等学校(田川市、広域通信制課程を併設)
- 飯塚高等学校(飯塚市)
- 日新館高等学校(平成18年度より募集停止、平成20年3月31日廃止予定)(飯塚市)
- 近畿大学附属福岡高等学校(飯塚市)
- 東海大学付属第五高等学校(宗像市)
- 九州産業大学付属九州産業高等学校(筑紫野市)
- 立花高等学校(福岡市東区)
- 博多高等学校(福岡市東区)
- 博多女子高等学校(福岡市東区)
- 福岡工業大学附属城東高等学校(福岡市東区)
- 沖学園高等学校(福岡市博多区)
- 精華女子高等学校(福岡市博多区)
- 東福岡高等学校(福岡市博多区)
- 日比谷学園高等部福岡校(福岡市中央区)
- 泰星高等学校(福岡市中央区)
- 九州女子高等学校(福岡市中央区)
- クラーク記念国際高等学校福岡キャンパス(福岡市中央区)
- 筑紫女学園高等学校(福岡市中央区)
- 福岡大学附属大濠高等学校(福岡市中央区)
- 福岡雙葉高等学校(福岡市中央区)
- つくば開成高等学校福岡開成館(福岡市中央区)
- 第一薬科大学付属高等学校(第一経済大学付属高等学校を改称、福岡市南区)
- 純真高等学校(東和大学付属東和高等学校を改称、福岡市南区)
- 福岡海星女子学院高等学校(福岡市南区)
- 福岡女学院高等学校(福岡市南区)
- 福岡第一高等学校(福岡市南区)
- 中村学園女子高等学校(福岡市城南区)
- 西南学院高等学校(福岡市早良区)
- 中村学園三陽高等学校(福岡市西区)
- 福岡舞鶴高等学校(福岡市西区)
- 筑紫台高等学校(太宰府市)
- 筑陽学園高等学校(太宰府市)
- 九州産業大学附属九州高等学校(福岡市東区)
- 福岡常葉高等学校(筑紫野市)
- 久留米学園高等学校(久留米市)
- 久留米信愛女学院高等学校(久留米市)
- 久留米大学附設高等学校(久留米市)
- 祐誠高等学校(久留米市)
- 杉森高等学校(杉森女子高等学校を改称、柳川市)
- 柳川高等学校(柳川市)
- 西日本短期大学附属高等学校(八女市)
- 八女学院高等学校(八女市)
- 大牟田高等学校(大牟田市)
- 誠修高等学校(大牟田市)
- 明光学園高等学校(大牟田市)
[編集] 廃校となった学校
※所在地市町村名は廃止時点のもの。
[編集] 県立高等学校
- 2005年(平成17年)3月31日限り
- 福岡県立築上東高等学校(築上郡新吉富村)
- 福岡県立築上北高等学校(豊前市)
- 福岡県立築上中部高等学校(豊前市)
- 福岡県立大川高等学校(大川市)
- 福岡県立大川工業高等学校(大川市)
- 福岡県立大牟田南高等学校(大牟田市)
- 福岡県立大牟田商業高等学校(大牟田市)
- 福岡県立三池農業高等学校(大牟田市)
- 福岡県立筑豊工業高等学校(直方市)
- 福岡県立鞍手商業高等学校(鞍手郡宮田町)
- 福岡県立鞍手農業高等学校(鞍手郡宮田町)
- 福岡県立西鞍手高等学校(鞍手郡若宮町)
- 2006年(平成18年)3月31日限り
- 福岡県立戸畑中央高等学校(北九州市戸畑区)
- 福岡県立黒木高等学校(八女郡黒木町)
- 2007年(平成19年)3月31日限り
- 福岡県立大里高等学校(北九州市門司区)
- 福岡県立門司商業高等学校(北九州市門司区)
- 福岡県立浮羽高等学校(うきは市)
- 福岡県立浮羽東高等学校(うきは市)
- 福岡県立田川工業高等学校(田川市)
- 福岡県立田川農林高等学校(田川郡香春町)
- 福岡県立田川商業高等学校(田川郡添田町)
- 福岡県立嘉穂中央高等学校(飯塚市)
- 福岡県立嘉穂工業高等学校(嘉麻市)
- 福岡県立山田高等学校(嘉麻市)
[編集] 市町村立高等学校
[編集] 私立高等学校
- 北九州女子高等学校(北九州市八幡西区)
- 筑邦高等学校(久留米市)
- 飯塚女子高等学校(飯塚市、1978年4月1日廃止)
- 麻生塾工業高等学校(飯塚市、1982年4月1日廃止)
- 飯塚商業高等学校(飯塚市、1983年4月1日廃止)
- 直方東高等学校(直方市、2003年10月1日廃止)