福部駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福部駅(ふくべえき)は、鳥取県鳥取市福部町栗谷398番地にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。無人駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
島式1面2線のホームを持つ地上駅。ホームへは構内踏切を渡る必要がある。
国鉄時代には、ホームに面していない線路があり、貨物列車の待避などのために使用されていた時期もあったが、JRとなってからは使用されず、不要施設として撤去された。
便所は駅前に男女別の水洗式便所がある。
[編集] 駅周辺
- 鳥取市福部町総合支所(旧・福部村役場)
- 福部郵便局(ATMなし)
- 福部郵便局鳥取市福部町総合支所前出張所(ATMのみ)
- 鳥取市立福部中学校
- 鳥取市立福部小学校
- 国道9号
- 鳥取県道43号鳥取福部線
- 鳥取県道188号池谷福部停車場線
- 鳥取県道212号福部停車場線
[編集] 歴史
- 1910年(明治43年)10月10日 - 国鉄の塩見駅として開業。客貨取扱を開始。
- 1949年(昭和24年)3月1日 - 福部駅に改称。
- 1961年(昭和36年)9月23日 - 貨物取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。