稲田朋美
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
稲田 朋美(いなだ ともみ、1959年2月20日 - )は、自由民主党所属の衆議院議員(1期)、弁護士。
生年月日 | 1959年2月20日 |
---|---|
出生地 | 福井県今立郡今立町(現:越前市) |
出身校 | 早稲田大学法学部卒業 |
学位・資格 | 法学士 |
前職・院外役職(現在) | 弁護士 |
所属委員会 ・内閣役職(現在) |
衆・法務委員会委員 |
世襲の有無 | 無 |
選出選挙区 (立候補選挙区) |
福井1区 |
当選回数 | 1回 |
所属党派(現在) | 自由民主党 |
党役職(現在) | 国会対策委員 |
会館部屋番号 | 衆・第2議員会館235号室 |
ウェブサイト | 稲田朋美ホームページ |
目次 |
[編集] 概要
- 2005年8月、 郵政民営化法案に反対した松宮勲への「刺客」候補として、福井1区から自民党公認で出馬することを表明。同年9月11日の第44回衆議院議員総選挙では、無所属で出馬した松宮らを抑え、小選挙区での当選を果たした。
- 2006年9月の自由民主党総裁選挙では麻生太郎を支持したが、同年12月に総裁派閥である清和政策研究会(町村派)に入会。
[編集] 政策態度
- 結婚後、一男一女の母となり母親の視点から日本の現状を憂うようになったと言っている。
- 皇室典範改正問題では2005年自民党新人代議士の中でいち早く反対の立場を表明。慎重審議へ署名した真正保守の新人代議士とともに2006年2月11日「伝統と創造の会」を結成し、会長に就任した。
- 稲田は2006年3月、83会で出版した「UBUDAS」の自身の自己紹介の中で、「総理大臣になりたいか?」との質問に「はい。祖国再建を目標に政治家になった以上、当然目指すべきだと思う。」と回答している。「尊敬する人物は?」との質問には「西郷隆盛」と答えた。
- 2006年6月3日の産經新聞に靖国神社A級戦犯合祀と昭和天皇の参拝中止の間に因果関係がない旨の文を発表。2006年8月15日靖国神社での日本会議等が主催した集会では、神道に基づく靖国神社の国家護持を提唱し、「首相の靖国参拝を阻止しようとする忘恩の輩(やから)に道徳・教育等を語る資格はない」と発言。『WiLL』9月号では、「靖国神社というのは不戦の誓いをするところではなくて、『祖国に何かあれば後に続きます』と誓うところでないといけないんです」と主張。これを将来戦死者を出すことを想定した発言だとする意見もある。
- 同年8月29日、「『立ち上がれ! 日本』ネットワーク」(事務局長・伊藤哲夫日本政策研究センター所長)主催のシンポジウム「新政権に何を期待するか?」でニート問題を解決するために徴農制度を実施すべきだと主張した(『産經新聞』9月4日号「首相主導で「教育再生」」)。
- また、前出シンポジウムの席上で、靖国参拝反対派の加藤紘一と対談したことが紹介された。その後で、加藤の実家が右翼団体幹部に放火された事件について、「対談記事が掲載された15日[1]に、先生の家が丸焼けになった」と「軽い口調で話し」、「約350人の会場は爆笑に包まれた」という。北海道新聞が「言論の自由を侵す重大なテロへの危機感は、そこには微塵もなかった」と批判する[2]。また加藤はこの放火事件を振り返り、右翼テロが醸成される土壌を危惧した『テロルの真犯人』を著している。
- 靖国神社参拝関連訴訟の国側の弁護・南京百人斬り競争名誉毀損裁判の原告弁護人(最高裁判所で原告の敗訴確定)・沖縄集団自決冤罪訴訟の原告弁護人を手がける。
- 自由主義史観研究会・日本「南京」学会会員。保守派の弁護士として月刊誌『諸君!』『正論』などに頻繁に登場している。また、かつては右派系の政治団体維新政党・新風の講師を務めたこともあるが、現在は新風HPの講師団リストから名前が削除されている。
- 選択的夫婦別氏制度の法制化については「家族の崩壊につながりかねない制度は認められない」(読売新聞 2006年1月16日紙面)、「一夫一婦制の婚姻制度を破壊」(毎日新聞 2007年1月8日紙面)など反対の姿勢を明らかにしている。
- 2007年には映画「南京の真実」製作記者会見に出席し、百人斬りも含め南京大虐殺は虚構であると訴えた[3]。
[編集] 脚注
- ^ 「福井新聞」8月15日号に掲載された
- ^ 北海道新聞」9月5日号「自民総裁選の底流 安倍政治の行方1」
- ^ http://www.youtube.com/watch?v=zfX2AnJfbI8&mode=related&search=
[編集] 略歴
[編集] 経歴
- 1977年
- 3月 京都府立乙訓高等学校卒業。
- 1981年
- 1982年
- 司法試験合格。
- 1983年
- 司法修習生(37期)。
- 1985年
- 弁護士登録。
- 1990年
- 税理士登録。
[編集] 政歴
- 2005年
- 9月11日 第44回衆議院議員総選挙(福井1区・自民党公認)当選。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 稲田朋美ホームページ(公式サイト)
- 自由民主党福井県支部連合会