笠上黒生駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
笠上黒生駅(かさがみくろはええき)は、千葉県銚子市笠上町6015番地にある銚子電気鉄道銚子電気鉄道線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式ホーム2面2線の地上駅。駅員配置駅。硬券入場券・乗車券、鉄道グッズ、ぬれ煎餅が購入可能である。トイレ有。
銚子電気鉄道線唯一の上下交換可能駅。駅舎は木造平屋建てで、待合室が併設されている。待合室は駅舎の反対側のホームである上りホームにも設置されている。上りホームの南側には留置線があり、留置線には廃車となったデハ101等が止め置かれていて、物置として利用されている。また、駅構内には銚子電気鉄道線へ電気を供給する変電所が設置されている。
この駅では外川方面の電車に優先権があり、銚子方面の電車は外川方面の電車がホームに入るまで場内信号の前で停止する。またここでは電車同士のタブレット交換を見ることができる。
[編集] 駅周辺
駅周辺の黒生(くろはい)地区は、かつて良質の粘土が産出された事から我が国屈指の瓦の生産地だった。その名残から、今も瓦屋やブロック屋が多い。
- ハーブガーデンポケット
- ハーブを中心に多くの花々で彩られる庭園。入場無料。駅より徒歩10分。
- 銚子ポートタワー・ウォッセ21
- 水産ポートセンター内にある高さ57.7mのツインタワー構造の有料展望台。銚子電鉄の弧廻手形(一日乗車券)で割引入場できる。隣接するウォッセ21は各種魚貝類などの土産品が購入出来る他、食事も可能。駅より徒歩25分。
- 銚子漁港第三卸売市場・銚子外港
- 主に大型魚が揚がる第一市場、主に青物が揚がる第二市場に比べ、第三市場はサンマ、キンメダイ、カツオ、ヒラメなど多種多様な魚が揚がる。また、周辺はカモメなどのバードウォッチングポイントでもある。駅より徒歩30分。
[編集] 利用状況
1日平均乗車人員 158人(2004年度)
[編集] 歴史
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
カテゴリ: 銚子市の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 か | 銚子電気鉄道 | 鉄道駅関連のスタブ項目