紫吹淳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
紫吹淳(しぶき じゅん、1968年11月19日 - )は、群馬県大泉町出身の女優。オスカープロモーション所属。元宝塚歌劇団月組男役トップスター、在団中の愛称は「リカ」(本名から)。
目次 |
[編集] プロフィール
足腰の弱さを心配した両親の勧めで、3歳よりダンスを始める。小~中学生時代、クラシックバレエを山本禮子に師事。中学時代、背が伸びすぎクラシックバレエを断念。だがダンス続行の意志は固く、バレエ教室講師のすすめもあり1984年に宝塚音楽学校を受験、合格する。
1986年、「レビュー交響楽」(星組)で初舞台を踏む。同期に香寿たつきがいる。同年5月、花組配属となる。その後、花組→星組→月組→専科と、数多くの異動を経験しながらステップアップする。2000年6~7月には、専科生としてベルリン公演に主演している。
2001年5月に月組に戻り、同年8月、トップスターに就任する。卓越したダンス技術を持ち、「宝塚きってのダンスの名手」でもあった。
2004年3月「薔薇の封印-ヴァンパイア・レクイエム」で退団。
2004年4月、個性的な美形俳優・モデルを輩出する「美の総合商社」、オスカープロモーションに所属。「女優宣言」を行い、芸能活動を新たにスタートさせた。
[編集] 主な出演作
[編集] 宝塚時代の舞台
- 「スパルタカス」 新人公演初主演
- 「心の旅路」 新人公演主役
- 「火の鳥」
- 「哀しみのコルドバ」
- 「エデンの東/ダンディズム!」
- 「二人だけが悪/パッション・ブルー」
- 「エリザベート」
- 「EL DORADO」
- 「WEST SIDE STORY」
- 「黒い瞳/ル・ボレロ・ルージュ」
- 「螺旋のオルフェ/ノバ・ボサ・ノバ」
- 「LUNA-月の伝言-/BLUE MOON BLUE」
- 「宝塚 雪・月・花/サンライズ・タカラヅカ」 ドイツ・ベルリン公演
- 「大海賊/ジャズマニア」 トップスターお披露目公演
- 「ガイズ&ドールズ」
- 「長い春の果てに/With A Song in my Heart」
- 「花の宝塚風土記/シニョール・ドンフアン」
- 「薔薇の封印」 退団公演
[編集] 宝塚退団後の舞台
- 「愛の手紙」(日本文化交流会サロン vol.59)
- 2004/4/23-4/24 有楽町朝日ホール(東京)
- 「喝采」 影山璃香役
- 2004/7/1-7/25 帝国劇場(東京)
- ファーストコンサートツアー2005「Ca★Va」
- 2005/1/27-1/30 東京国際フォーラム(東京)
- 2005/2/1-2/2 大阪厚生年金会館・芸術ホール(大阪)
- 2005/2/4-2/5 愛知厚生年金会館 (愛知)
- 「グッバイ・チャーリー」 チャーリー役主演
- 2005/4/19-4/20 シアター・ドラマシティ(大阪)
- 2005/4/23-4/29 東京芸術劇場(東京)
- 2005/5/1 中日劇場(愛知)
- 「ボーイ・フロム・オズ」 ライザ・ミネリ役
- 2005/6/10-6/27 青山劇場(東京)
- 「LOVE LETTERS」 メリッサ役
- 2005/8/11 パルコ劇場(東京)
- 「GRAND HOTEL」 フレムシェン役
- 2006/1/6-1/24 東京国際フォーラム(東京)
- 芸能活動20周年記念コンサート 「XX-SPLASH!」
- 2006/4/7-4/10 新国立劇場(東京)
- 「ジャックブレルは今日もパリに生きて歌っている」
- 2006/5/12-5/14 ル テアトル銀座(東京)
- 「窯変・源氏物語 夕顔の巻」
- 2006/8/4-9 白寿ホール(東京)
- 「黒革の手帖」 岩村叡子役
- 2006/10/3-10/26 明治座(東京)
- 「ボーイ・フロム・オズ」 ライザ・ミネリ役
- 2006/10/28-11/6 青山劇場(東京)
- 2006/11/23-11/26 大阪厚生年金会館・芸術ホール(大阪)
- 「タイタニック the musical」 ケイト・マクガワン役
- 2007/1/15-2/4 東京国際フォーラム(東京)
- 「モダン・ミリー」 ミリー役主演
- 2007/4/16-4/29 新国立劇場(東京)
- 2007/5/2 海老名市文化会館(神奈川)
[編集] テレビ
- テレビ朝日 「黒革の手帖」 2004/10-12
- 朝日放送 「夢縁坂骨董店」 2005/10
- フジテレビ 浅見光彦シリーズ「首の女(ひと)殺人事件」 2006/02
- テレビ朝日 「警視庁捜査一課9係」 2006/05
- 日本テレビ 「シャル・ウィ・ダンス?~オールスター社交ダンス選手権~」
- 第4シリーズにて二宮清プロとペアを組み優勝