自由が丘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
また、東急東横線と東急大井町線の交差する自由が丘駅を中心として目黒区自由が丘と世田谷区奥沢に広がる住商業地域を指す。
目次 |
[編集] 街並み
服飾・雑貨を売る店やレストランが住宅街のところどころに点在し、洗練された街並みを形成している。 また雑誌などのアンケートでは、「住みたい街」として上位に名を連ねることが多く、最近はしばしば1位に選ばれており、城南地区を代表する住宅街でもある。
自由が丘駅正面口ロータリーに立つ女神像にちなんだ女神まつりが毎年夏に開催される。
自由が丘駅周辺を循環する無料バスは菜種油により走るもので、環境にやさしいバスとして注目を浴びている。
[編集] 地名の由来
自由が丘の名は戦前に起こったもので、自由ヶ丘学園及びここから名を採った自由が丘駅(旧称・自由ヶ丘駅)に由来する。
1927年、この地に手塚岸衛が、自由ヶ丘学園を開設した。 付近に、東京横浜電鉄九品仏前駅(現・東急東横線自由が丘駅)があったが、東急大井町線の延伸により九品仏の門前に駅が開設されることになり、この新駅が九品仏駅を名乗ることになったことから、九品仏前駅は、自由ヶ丘学園の名を採り「自由ヶ丘駅」と改称した。
この駅名は当地の地名として定着し、碑衾町(旧衾村と碑文谷町が合併)大字自由ヶ丘となり、1932年(昭和7年)の東京市域拡張による目黒区成立時(目黒町と碑衾町が合併)に東京市目黒区自由ヶ丘となったものである。
1965年(昭和40年)に住居表示が実施され、表記は「自由が丘」となった。 翌年1966年(昭和41年)には、駅名も「自由が丘駅」に改称されている。
[編集] 関連項目
[編集] 自由が丘が舞台のドラマなど
- お坊チャマにはわかるまい (1986年 TBS系列)
- デジモンフロンティア (2002年 フジテレビ系列)
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 東京23区の地域 | 目黒区 | 日本の地理関連のスタブ項目