芸能界ビンカン選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
芸能界ビンカン選手権とはテレビ朝日系列くりぃむナントカで放送されている、人気企画の1つ。街中で起こるおかしな事を敏感に反応するというシンプルな企画。
[編集] ルール
解答権は1人1回。正解するとビンカンでポイントがもらえる。最低1ポイント、最高100ポイントだが稀に0ポイントだったり、最終(主にサード)ステージには100ポイント以上の仕掛けなどがある。過去に一度だけマイナスポイントもあった。詳しくは後称。不正解はドンカンとなり-10ポイント。解答の時は手元のボタンを押して合図をする。 また、すぐ(収録の都合上)残り1分前になり誰かが答えるたびに10秒間時間をもらえる。カウントダウンは司会者がやる(特に1分前と10秒前はテンションが高い)。
[編集] 放送回のまとめ
- 第1回(2005年3月8日)
- 場所:テレ朝旧社屋屋上
- 10ポイント:音声がゆうたろう。(全員不正解)
- 100ポイント:カメラマンさんの靴のサイズが5mm違う。(全員不正解)
- 第2回(2005年4月12日)
- 場所:テレ朝屋上
- 5ポイント:「TV ASAHI」→「TV ASAHI~」。(藤崎奈々子正解)
- 10ポイント:ダンディ坂野は回答者ではない。(全員不正解)
- 100ポイント:ゆうたろうが窓拭きをしている。(全員不正解)
- 第3回(2005年5月31日)
- 第5回(2005年10月10日)ゴールデン(11時代)進出おめでとうスペシャル(仮)
- 場所:東京ムツゴロウ王国
- 0ポイント:上田兄が解答者。(小木博明正解)
- 30ポイント:ゆうたろうが働いている。(土田正解)
- 50ポイント:牛の模様が日本地図。(上田正解)
- 100ポイント:ここはムツゴロウ王国ではない(本当は服部牧場)。(矢作兼正解)
- 第6回(2006年2月6日)
- 第7回(2006年4月3日)祝!くりぃむナントカ春の85分スペシャル 京都が間違いだらけ芸能界ビンカン選手権 in 京都
- 場所:オープニングで使用した場所
- ?ポイント:ゆうたろうが狙ってる。(全員不正解(代表で河本になったが不正解))
- 場所:二尊院
- 30ポイント:看板がニセモノ(看板の中に『旧 海砂利水魚』の文字)。(MEGUMI正解)
- 80ポイント:鐘突きの棒が麩菓子。(全員不正解)
- 100ポイント:宝塔がニセモノ。(全員不正解)
- 場所:土田晃之プロデュース 嵐山にある橋とお土産屋さん
- 10ポイント:旗に「安田団長」。(矢作正解)
- 50ポイント:ちょうちんの字を斜めに読むと「有田哲平」。(全員不正解)
- 100ポイント:実は土田は監修してない。(全員不正解)
- 場所:東映太秦映画村
- 30ポイント:銭形平次の銭に「ビンカン」の文字。(河本解答)
- 50ポイント:岡本夏生が忍者の格好で尾行。(全員不正解)
- 80ポイント:死体役がゆうたろう。(全員不正解)
- 100ポイント:大久保家がある。(全員不正解)
- 場所:料亭
- 30ポイント:掛け軸の文字「鹿馬大田上」を逆から読むと「上田大馬鹿」。(矢作正解)
- 50ポイント:ししおどしの音がラジカセ。(小木正解)
- 80ポイント:御品書(メニュー)の頭文字が「きょうとおこしやす」=「京都お越しやす」。(全員不正解)
- 100ポイント:ここは京都ではなく滋賀。(全員不正解)
- 500ポイント:ロケバス内(移動中)で収録した「ナントカ変換」はオンエアーされない。(全員不正解)
- 第8回(2006年5月29日)
- 10ポイント:「TV asahi」→「TV arita(有田)」。(全員不正解)
- 50ポイント:警備員の警備がゆるい。(西川史子正解)
- 80ポイント:ゆうたろうが狙っている。(全員不正解)
- 100ポイント:大木ちゃんはこれから題名のない音楽会21の収録に行く。(全員不正解)
- 場所:スポーツカフェ
- -10ポイント:ヒデ、カズ、長嶋茂雄(シゲ)がニセモノ。(そっくりさん)(井上正解)
- 10ポイント:ビールがビンとカンで「ビンカン」。(全員不正解)
- 50ポイント:国旗がニセモノ。(西川正解)
- 80ポイント:コップ(グラス)の代表ユニフォームがしりとりになっている。
- (パラグアイ→イタリア→アメリカ→韓国→クロアチア→アルゼンチン)(全員不正解)
- 100ポイント:サッカー映像のサウジアラビアベンチがニセモノ(全員エキストラ)。(全員不正解)
- 場所:スポーツジム
- 正解
- 10ポイント:トイレのマークがマッチョ。(西川正解)
- 80ポイント:エアロビの生徒のスニーカーが左右逆。(全員不正解)
- 100ポイント:岡本夏生が自分で自分のライトを発電している。(全員不正解)
- 第9回(2006年8月2日)