蛭ヶ岳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蛭ヶ岳 | |
---|---|
ミカゲ沢ノ頭から望む蛭ヶ岳 (2006年10月撮影) |
|
標高 | 1672.7 m |
位置 | 北緯35度28分59秒 東経139度08分32秒 |
所在地 | 神奈川県相模原市、足柄上郡山北町 |
山系 | 丹沢山地 |
種類 | 山塊 |
初登頂 | -- |
蛭ヶ岳(ひるがたけ)は丹沢中央部にある標高1,673mの山。丹沢山地の最高峰であり神奈川県の最高峰でもある。神奈川県相模原市と足柄上郡山北町の境界線上に位置し、丹沢大山国定公園に属す。別名、薬師岳や毘盧ヶ岳とも呼ばれる。
丹沢一の標高を誇るだけあって遮るものが無く、天気が良ければ頂上から富士山や南アルプス、八ヶ岳、奥秩父などの山々を一望することができる。
丹沢では奥深くにある山であり、最も一般的な大倉から登っても最低4~5時間はかかる。そのため、どの登山口からも短時間で登れる山ではないが、日帰り登山が可能なコースとして、国道413号線の青根から東海自然歩道サブルートで主脈に取付き、姫次、地蔵平、蛭ヶ岳と往復するコースや、塩水橋から天王寺尾根に取付き、丹沢山を経由して蛭ヶ岳へ登るコースなどがある。しかし、これらのコースは健脚者向きのコースであり、当山付近は起伏が激しいため、1泊2日を基本とすべきである。
南東に不動ノ峰(1614m)、丹沢山(1567m)、南西には臼ヶ岳(1460m)、檜洞丸(1601m)などの山が位置する。1980年代から、酸性雨の影響などで山頂付近のブナの立ち枯れが目立つようになった。
目次 |
[編集] 山名の由来
かつて蛭ヶ岳の山頂には薬師如来や毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)、八海山大神など多くの仏像が祀られていた。これから別名の薬師岳や毘盧ヶ岳と呼ばれるようになり、毘盧ヶ岳が転じて蛭ヶ岳になったと言われている。この他にも「この山に蛭(ヤマビル)が多いから」や「山の形が猟師のかぶる頭巾(ひる)に似ているから」など多くの説がある。
[編集] 登山施設
- 蛭ヶ岳山荘 - 通年営業
[編集] 周辺の山
丹沢主稜
丹沢主脈(南東)
丹沢主脈(北)
[編集] 関連項目
[編集] ギャラリー
塔ノ岳から見た蛭ヶ岳(中央、2007年2月) |
宮ヶ瀬湖畔から望む蛭ヶ岳(中央、2006年2月) |
宮ヶ瀬ダム天端から望む蛭ヶ岳(中央、2006年10月) |
高取山展望台から(中央、2007年2月) |
[編集] 外部リンク
丹沢主脈 |
塔ノ岳 | 日高 | 竜ヶ馬場 | 丹沢山 | 箒杉沢ノ頭 | 不動ノ峰 | 棚沢ノ頭 | 鬼ヶ岩ノ頭 | 蛭ヶ岳 | 姫次 | 八丁坂ノ頭 | 黍殻山 | 焼山 |
丹沢主稜 |
蛭ヶ岳 | ミカゲ沢ノ頭 | 臼ヶ岳 | 神ノ川乗越 | 金山谷乗越 | 檜洞丸 | 熊笹ノ峰 | 大笄 | 小笄 | 犬越路 | 大杉丸 | 大室山 |
カテゴリ: 丹沢の山 | 神奈川県の自然景勝地