跳び箱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
跳び箱、飛び箱(とびばこ)とは、木製の長方形の枠を重ね、最上部に布や皮で覆った台をのせた箱形の体操用器具である。走ってきて飛びこえたり、その上で回転したりする。
日本独自の器具であり、英語で「Vaulting Horse」(現在は「The Vault」もしくは単に「Vault」)と呼ぶ場合は通常跳馬を指すので注意が必要である。
一般的には小学校の体育の授業で使われる器具として知られているが、1993年にスタートした『スポーツマンNo.1決定戦』(TBS)では体操器具メーカーに特注した跳び箱(同番組では『MONSTER BOX』と呼んでいる)を用い、どれだけの高さの跳び箱を飛べるかを競う競技を行っており、過去に下記のような記録が生まれている。
[編集] 世界記録(23段3m06cm)
- 呂洪哲 (アトランタオリンピック個人跳馬銀メダル)
- 池谷直樹 (1997年全日本体操選手権種目別鉄棒優勝、23段を公式で3度記録)
- モーガン・ハム (2004年アテネオリンピック団体総合銀メダル)
- 水鳥寿思 (2004年アテネオリンピック団体総合金メダル)
- 片山敬太郎 (自己記録21段(非公認23段成功者))
- 知幸 (自己記録22段(非公認23段成功者))
[編集] 女子世界記録(17段2m46cm)
[編集] 関連項目
カテゴリ: スポーツ器具 | 箱 | スポーツ関連のスタブ項目