関西テレビ制作日曜夜9時枠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
関西テレビ制作日曜夜9時枠(かんさいてれびせいさくにちようよるくじわく)とは、かつて大阪の関西テレビ放送が制作(発掘!あるある大事典以降は同東京支社制作)しフジテレビ(FNS)系全国ネットで1973年10月7日~2007年1月14日まで放送されていた制作枠の番組総称である。
当初は1973年9月30日まで編成していた日曜夜9時30分枠と同様に時代劇や連続ドラマを主体とした番組編成をしていたが、「花王名人劇場」以降はお笑いやバラエティー中心の編成になり、枠消滅までの残り11年4ヶ月は健康情報を主体にしたバラエティーを放送していた。
目次 |
[編集] 枠概要
- もともとは、「ラブラブショー」を放送していたフジテレビ制作全国ネットの21時台前半枠(30分番組)と、連続時代劇や連続ドラマ(枠前身の最終番組は「若さま侍捕物手帖」)を放送していた弊社制作全国ネットの21時30分~22時25分枠(55分番組)を、交換する形で誕生した枠である。
しかし、「発掘!あるある大事典II」の捏造発覚で「花王名人劇場」以来この枠で1社提供だったスポンサーの花王が降板し、枠継続が無理となったためフジテレビに制作枠を返上することになった。(2007年1月21日以降の残り10枠と4月1日はフジテレビが買い取り単発特番<後述参照>などを放送している。)
[編集] かつてこの枠で放送していた番組
- 白雪劇場時代劇(1973年10月7日~1975年3月30日)
- どてらい男(ヤツ)シリーズ戦後編~総決算編(1975年4月6日~1977年3月27日)
- さわやかな男(やつ)シリーズ(1977年4月3日~1978年3月26日)
- 汽笛が響く!(1978年4月2日~7月23日)
- 日曜恐怖シリーズ(1978年版)(1978年8月6日~9月24日)
- 一発逆転(1978年10月15日~1979年3月25日)
- 刑事哲平(1979年4月1日~7月8日)
- 日曜恐怖シリーズ(1979年版)(1979年7月15日~9月30日)
- 花王名人劇場(1979年10月7日~1990年3月25日)
- 花王ファミリースペシャル(1990年4月1日~1996年9月29日)
- 発掘!あるある大事典(1996年10月27日~2004年3月28日)
- 発掘!あるある大事典II(2004年4月4日~2007年1月14日)
[編集] 関連項目
[編集] あるある大事典II終了後の代替番組
- スタ☆メン(1月21日・28日放送)※共に拡大版、21日放送分は「あるある大事典II」の捏造問題謝罪を行った後の21時5分開始、28日放送分は21時開始
1月21日はCM枠の半分を「謝罪放送」に廻し、残りの3分間を公共広告機構の自己啓発CM(3本×30秒ずつ)と番組宣伝PR(15秒×6本)で対応。1月28日は全編15秒CMで5分30秒を埋めて、23:07.30~23:08に本田技研工業のイメージCMを30秒流した。 以下のうち4月1日・8日については特別処置のセールスが検討されている。(4月8日以降は三菱電機筆頭の複数社もしくは1社提供スポンサーセールス枠。4月1日は旭化成筆頭の複数社提供セールスだった。) それ以外は全て公共広告機構の自己啓発CM(6本×30秒ずつ)と番組宣伝CM(15秒×12本)で対応している。
- ジャンクSPORTS(2月4日・3月11日放送)※共に19時58分開始の拡大版
- ドリフ大爆笑30周年スペシャル(2月11日放送)
- 爆笑レッドカーペット(2月18日・3月18日放送)
- スウィングガールズ(2月25日放送)
- K-1グランプリ(3月4日放送)
- 世界フィギュアスケート選手権2007東京(3月25日放送)
- なるほど!ザ・ワールド 世界地図の祭典(4月1日放送)
- 新報道プレミアA(4月8日放送・前週の4月1日に開始、2回目は21:00からの開始)
[編集] 後継番組
※なお、花王の提供枠は2007年4月スタートの「スリルな夜」とその他レギュラー提供枠の放送時間を若干拡大して埋め合わせすると見られる。