高田あずみ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
高田あずみ(たかだ あずみ、Azumi Takada、1957年11月24日 - )は、長野県出身のヴァイオリニスト、ヴィオリストである。
目次 |
[編集] 経歴
3歳からスズキ・メソードでヴァイオリンを始めた。1973年、桐朋女子高等学校音楽科に入学し、鷲見三郎に師事する。1976年、桐朋学園大学音楽学部に進み、海野義雄に師事した。1980年、同大学を卒業し、同大学の研究生課程に進み、1982年、同課程を修了した。1983年12月、第2回日本国際音楽コンクールで第4位を受賞。1985年9月、第41回ジュネーヴ国際音楽コンクール・ヴァイオリン部門で1位なしの第2位を受賞した。
[編集] 古楽器演奏
大学卒業後の1981年に古楽アンサンブル「オトテール・アンサンブル」に参加。1990年に設立された鈴木雅明主宰の「バッハ・コレギウム・ジャパン」のコンサートミストレス、1994年、レストロ・アルモニコ東京を設立。1995年、この分野の演奏が評価され、平成7年度村松賞を受賞した。2003年設立の鈴木秀美主宰「オーケストラ・リベラ・クラシカ」のメンバー。
[編集] ジャズ・バンド
1985年に設立された「篠崎秀樹とスウィート・ファンタジア・シンフォニックジャズ・オーケストラ」に参加。
[編集] 教職
東海大学教養学部芸術学科講師。
[編集] レコーディング
- Solo!(1994年5月)
- 無伴奏ヴァイオリン曲集
- プロコフィエフ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ ニ長調
- イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調「バラード」
- オネゲル:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
- バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調
- バルトーク・ベラ(1995年10月)