高見知佳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高見 知佳(たかみ ちか、本名:高橋房代、1962年7月9日 - )は、愛媛県新居浜市出身の、女優・歌手。嘉悦女子高等学校卒業。
目次 |
[編集] 来歴・人物
上京後、田辺エージェンシーに所属し、アイドル歌手としてデビュー、バラドルのはしりとなる。 映画『蒲田行進曲』など、多数の映画・舞台に出演している。土曜の昼下がりを共演の藤村俊二と共に独自の世界を展開した『TVグラフィティ』は人気番組だった。番組内で高見が「かっふん、かっふん、かっふん」と叫ぶ謎の言語は名物だった。 2001年7月20日、アメリカ人コーディネーター、マーク・エスパーザと結婚。 青島幸男との情報番組『追跡』は、青島が東京都知事に出馬するまで続いた番組で、人気番組だった。 また、芦屋雁之助主演のフジテレビ系ドラマ『花王名人劇場 裸の大将放浪記』では、八幡学園の生徒で、山下清(芦屋雁之助)に想いを寄せる「よめこ」役を演じた。現在は沖縄県読谷村在住。その為か、滅多な事が無い限り東京で仕事はしていない。
[編集] シングル
- シンデレラ
- シルエット
- 作詞:橋本淳 作曲:筒美京平
- お嬢さんお手やわらかに
- 作詞:橋本淳 作曲:筒美京平
- ミスター・レイン
- 作詞:門谷憲二 作曲:西島三恵子
- セザンヌの絵
- ミスティー・ブルー
- 誘惑の熱い砂
- 作詞:竜真知子 作曲:馬飼野康二
- ビコーズ・ビコーズ
- 作詞:竜真知子 作曲:馬飼野康二
- 「ミスティーブルー」の次のシングルとして予定されていたが上述の理由で延期となった為季節感がずれ、「誘惑の熱い砂」を製作。秋の作品として本作をリリース
- 心のシャイニング・スター
- 作詞:竜真知子 作曲:馬飼野康二
- ジャングル・ラブ
- ボーイ・フレンド
- 作詞:安井かずみ 作曲:加藤和彦
- 曲中の♪イニシャルも同じ「K」、は当人達のことか?
- ロマンティック・アドベンチャー
- 作詞:竜真知子 作曲:小杉保夫
- 赤い涙
- 作詞:岡田冨美子 作曲:松宮恭子
- 夏を選んで
- くちびるヌード
- キャベツから恋が生まれれば
- 上海エトランゼ/月夜のワルツ
- 作詞・作曲:EPO
- 「上海エトランゼ」は桃井かおりがカバー、「月夜のワルツ」は後に若林加奈がカバー
- 深夜劇場
- 怒濤の恋愛
[編集] アルバム
- ファースト・デイト
- ペーパー・ムーンに腰かけて/高見知佳Ⅱ
- 蜜の味~A taste of 3rd~
- Sing sing Singles(ベスト)
- Rendez-Vous
- 3/6(ベスト)
- 高見知佳ベスト(唯一のCD)
[編集] 出演作品
[編集] ドラマ
- やる気満々(TBS系、1979年)
- 熱中時代2(日本テレビ系、1980年)
- ときめき十字星(テレビ東京系、1980年)
- おてんば宇宙人(日本テレビ系、1981年)
- 裸の大将放浪記(TBS系、1982年〜)
- 右門捕物帖(日本テレビ系、司会、1982年)
- 出逢い・めぐり逢い(TBS系、1983年)
- 大奥(フジテレビ系、1983年)ゲスト
- 意地悪クッキー(フジテレビ系、1983年)
- どきどき婦警さん(フジテレビ系、1983年)
- 意地悪お手伝いさん(フジテレビ系、1984年〜)
- シンデラレラの財布(TBS系、1984年)
- OH!キッチン家族(テレビ東京系、1988年)ほか
[編集] 映画
[編集] その他
- 追跡(日本テレビ系、司会、1988年~1994年)
- Oh!診(日本テレビ系、司会、1995年~1997年)
- Junji&Chikaの花の新婚愛ランド(TBS系、1986年4月6日-9月28日)
- TOYOBOメモリーポップス(TBSラジオ)
- TVグラフィティ(フジテレビ、司会、1982年~1986年)
- スタジオパークからこんにちは(NHK、司会、1995年~2000年)
- スターどっきり(秘)報告(フジテレビ、レポーター)など
- クイズ! 加トちゃんの1! 2! 3!(フジテレビ、進行、1989年~1990年)