9月15日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旧暦9月(長月) | |||||
先負 | 仏滅 | 大安 | 赤口 | 先勝 | 友引 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
旧暦9月15日は旧暦9月の15日目である。六曜は大安である。
目次 |
[編集] できごと
[編集] 誕生日
- 建炎4年(ユリウス暦1130年10月18日) - 朱子、朱子学の祖(+ 1200年)
- 貞享2年(グレゴリオ暦1685年10月12日) - 石田梅岩、思想家(+ 1744年)
- 文政8年(グレゴリオ暦1825年10月26日) - 岩倉具視、政治家・明治維新の元勲(+ 1883年)
[編集] 忌日
- 保延6年(ユリウス暦1140年10月27日) - 鳥羽僧正覚猷、天台宗の高僧。伝『鳥獣人物戯画』作者。
- 嘉元3年(ユリウス暦1305年10月4日) - 亀山天皇、90代天皇(* 1249年)
- 天正7年(ユリウス暦1579年10月5日) - 徳川信康、徳川家康の嫡男(* 1559年)