P+natts
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
P+natts(ピープラスナッツ、愛称:ピーナッツ)は、南海電気鉄道(南海)が発行しているフリーペーパーでNATTSの姉妹紙である。取材・編集は京阪神エルマガジンが担当している。
目次 |
[編集] 概要
2006年7月20日に創刊号を発行した(それ以前に、準備号を二刊発行していた)。親元のNATTSとは違い、女性向けの内容で統一されている。NATTS内にも食べ物系の話題があるが、こちらは女性でも行きやすい店や体に優しいレシピが載っている。
[編集] 創刊号に載っている内容
- 2~6ページ:「おいしいもの、いっぱい。」女性専用やカップルで行くことができる店を紹介している。4・5ページにはレシピも記載されている。
- 7~11ページ:P+○(○の中にはGoodsやSweetsが入る)で、今月お勧めの商品や食べ物が紹介されているが、丸々1ページが宣伝に当てられている部分もある。
- 13ページ:京都市の川床がある店が3店紹介されている。
- 14ページ:P+PersonとP+ENTERTAINMENTが紹介されている。創刊号は女優の上野樹里が登場している。
- 15ページ:占いやプレゼントが描かれている。但し、プレゼントに応募するには19~35歳の女性且つP+natts会員であることが条件になっている。
- 16ページ:NATTSと同じく一面が広告にあてられていることがある(創刊号は全面広告)。
[編集] P+nattsが設置されている駅
働いている女性向けのため、NATTSよりも設置駅が少ない。
[編集] 南海本線・南海空港線
難波駅・新今宮駅・天下茶屋駅・堺駅・羽衣駅・泉大津駅・岸和田駅・貝塚駅・泉佐野駅・尾崎駅・和歌山市駅・関西空港駅
[編集] 南海高野線・泉北高速鉄道
堺東駅・三国ヶ丘駅・中百舌鳥駅・北野田駅・金剛駅・河内長野駅・三日市町駅・林間田園都市駅・泉ヶ丘駅・栂・美木多駅・光明池駅・和泉中央駅
[編集] 大阪高速鉄道
[編集] 商業施設
[編集] 無料お届けサービス
南海沿線外でも北大阪エリアの各都市にオフィスを構えていれば、5部単位で届けてくれる。部数の上限は女性従業員の人数に合わせる必要がある。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 南海電気鉄道 | フリーペーパー