Piaキャロットへようこそ!!G.O. ~グランド・オープン~
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Pia♥キャロットへようこそ!!G.O. ~グランド・オープン~ |
|
---|---|
対応機種 | Windows 98SE/Me/2000/XP |
発売元 | カクテル・ソフト |
発売日 | 2006年2月3日(初回限定版3種) 2006年6月30日(スタンダード版) |
ジャンル | 恋愛アドベンチャーゲーム 恋愛シミュレーションゲーム |
レイティング | 18禁 |
キャラクター名設定 | なし |
エンディング数 | |
セーブファイル数 | 75 |
エンジン | F&C Overture |
メディア | DVD-ROM1枚 |
画面サイズ | 800×600 16bit |
BGMフォーマット | |
キャラクターボイス | 主人公以外 |
CGモード | あり |
音楽モード | なし |
回想モード | Hシーン回想 |
メッセージスキップ | 全文/既読 |
オートモード | あり |
備考 | エクストラシナリオという追加シナリオあり |
『Pia♥キャロットへようこそ!!G.O. ~グランド・オープン~』はカクテル・ソフトから2006年2月3日に発売された恋愛恋愛アドベンチャーゲーム+シミュレーションゲーム。『Pia♥キャロットへようこそ!!3』より2年後と設定されている。同梱特典がマキシシングル(OP曲のフルバージョンとED曲、『Go!Go!ウェイトレス』のYURIAバージョンを収録)の「スイーツパック」とドラマCDの「ブランチパック」の2種類が発売されたほか、F&Cのファンクラブ会員向け通販では特典がこの2つとも異なる「ランチボックス」も発売された。
本作では初めて制服デザインをゲーム製作スタッフではなく外部の人間(漫画家・イラストレーターのコゲどんぼ)が担当した。制服コンテストは当初コンプティークの誌上で行われていたが、後にF&Cのホームページ上でも投票が行われた。この投票では11種類がエントリーされていたがその全てが作中に登場するため、本作はシリーズ過去作品のようにゲーム開始時に制服を選択するのではなく、シナリオ中のイベント毎に使用される制服が異なる。なお登場する制服の中には『Piaキャロットへようこそ!!2』で使われた物と同名の物もあるがデザインは異なる。
また、コンプティーク2005年8月号よりさとPONによる漫画『Piaキャロットへようこそ!!G.O. グランドオープン5号店』が、電撃G'sマガジン2005年9月(11月号)よりででんによるノベル連載が行われた。
本作のシステムは今までと異なり、スケジュール編成時にはヒロイン達のスケジュールを設定(ウェイトレス・キャッシャー・厨房・休みの4つから選択)し、主人公は毎日どの業務のサポートに入るかを選択する方式となっている。また、ヒロインにウェイトレス・キャッシャー・厨房のそれぞれの適性が設定されており、主人公のパラメータが体調(本作ではCP(Condition Point)と表記されている)のみとなっている。この点は先に発売された『Pia♥キャロットへようこそ!!3.3』に近い。
目次 |
[編集] スタッフ
- プロデューサー:K杉一浪
- ディレクター:稲村竜一
- シナリオ:
- 稲村竜一(統括、留美・千尋・かずみ・トキ子)
- 草薙こうたろう(あやの・みさき・小春・文華)
- うらわ(香苗・さな・瑞希・澄光)(FC01所属)
- 宮村優(美森・燕・美湖)(FC01所属)
- 原画・キャラクターデザイン:
- 制服デザイン:コゲどんぼ(ブロッコリー)
- 音楽:DOORS MUSIC ENTERTAINMENT
[編集] ぴあきゃろG.O. TOYBOX ~サマーフェア~
『Pia♥キャロットへようこそ!!G.O. ~グランド・オープン~』のファンディスク『ぴあきゃろG.O. TOYBOX ~サマーフェア~』が2006年9月15日に発売された。
収録されている内容は以下の通り。
- Piaキャロヒストリー
- 『Piaキャロットへようこそ!!』『Piaキャロットへようこそ!!2』のキャラクターや舞台の紹介を収録。メインヒロインの名前が平仮名3文字になっている経緯などのこぼれ話も収録されている。
- ミニアドベンチャー
- 留実、あやの、小春シナリオの後日談。
- 留美のコスプレコンテスト - 留美編。あやのを育成するシミュレーション要素あり、あやのが全面的に出ているせいか留実のシナリオ後日談という印象がなかったりもする。またPiaキャロヒストリーに登場した水着エプロンも登場。
- Sweet are the uses of adversity - あやの編
- 小春のフォーチュンクッキー - 小春編
- つばめのクイズゲーム
- シリーズに関するクイズ。
[編集] スタッフ
基本的なスタッフはG.O.本編と共通。以下では本作独自の部分について述べる。
- シナリオ:稲村竜一、草薙こうたろう
- 壁紙イラスト:橋本タカシ、鈴平ひろ、蓮見江蘭、藤宮博也、さとPON、田中松太郎、あかざわRED、なまにくATK、ひだかすずね、香月☆一、たにはらなつき、みつまむ
- OP曲ボーカル:み~こ(MOSAIC.WAV)
[編集] ぴあ雀
2007年2月23日に『Pia♥キャロットへようこそ!!G.O. ~グランド・オープン~』の関連作品である麻雀ゲーム『ぴあ雀』が発売された。
[編集] ぴあきゃろG.O. TOYBOX2 ~スプリングフェア~
『Pia♥キャロットへようこそ!!G.O. ~グランド・オープン~』のファンディスク第二弾が2007年4月27日に発売予定。 収録予定内容は以下の通り
- 山名楓はお年頃
- 香苗とさなの休日
- Love is friendship set on fire
- 留美のエンゲージリング
また、本作と『ぴあきゃろG.O. TOYBOX ~サマーフェア~』の購入で『Pia♥キャロットへようこそ!!』のVista対応版がプレゼントされるキャンペーンも行われる。