Radio the Boom!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Radio the Boom! | |
---|---|
ラジオ | |
放送期間 | 2003年4月1日 - 放送中 |
放送時間 | 月-木曜日 16:07~18:55 |
放送形式 | 生放送 |
放送局 | 静岡エフエム放送 |
スタジオ | Veiw St. SHIZUOKA "NOA" |
DJ | 高橋正純 |
ディレクター | ヌキチ(月-水曜日) レイニー川崎(木曜日) 生徒会長コバヤシ(AD) |
■テンプレート使用方法 ■ノート |
Radio the Boom!(れでぃお・ざ・ぶーん)は、静岡県のFM局、静岡エフエム放送 (K-MIX) が月~木16時7分~18時55分(JST)に放送しているラジオ番組。
2003年4月に番組開始。この番組はサテライトスタジオ『Veiw St. SHIZUOKA "NOA"』(静岡市葵区鷹匠一丁目 新静岡センター5階)より放送されている(年に数回は浜松の本社スタジオから放送されることもある)。尚、TOKYO FM製作の番組『ON THE WAY COMEDY 道草』が17時45分より17時55分まで内包されている。
目次 |
[編集] 番組名の由来
Boom!は本来「ブーム」と発音するが、theを前に付けることにより波の音「ザ・ブ~ン」ということで「ラジオの波」を表している。
[編集] パーソナリティ
[編集] 番組の特徴
- 番組は高橋パーソナリティがサッカー王国、静岡県の番組であることにちなんで「今日もK-MIX Radio the Boom! KICK OFFです!」という掛け声により始まるが常葉菊川高校がセンバツに優勝したときに限り、リスナーの意見により「今日もK-MIX Radio the Boom! プレイボールです!」に変更された。
- 曜日ごとにポイントワードと呼ばれるテーマワードが設定され、ファクス・電子メール・スタジオでの受け渡しによるリスナーからのメッセージと音楽・時折出演するゲストとのトーク(会話)を中心に展開される。
- また、水曜日は「Boom!オールリクエストデー」としてテーマワードが設定されず、毎週リクエストタイトルを設定し、極力リスナーからのリクエストに応えるようになっている。これはCARAMEL POCKETの「メシリク」に対抗しているためで、2005年度頃までは 1週目「メジャーリク」2週目「びっくりくりくりクリックリク」3週目「青春18リック」4週目「リク1グランプリ」最終週「月の終わリク」と固定されていたが、最近は毎週違うタイトルになっている。
- リスナーのメッセージと高橋パーソナリティのトーク、そしてそれらを引き立たせる絶妙な効果音が特徴的である。
- K-MIXの番組にしては珍しくスタッフの名前がよく出てくる。ディレクターは月~水が「モリコ」。木が「レイニー川崎」。そしてアシスタントは生徒会長コバヤシ。(ちなみに「モリコ」は2006年3月末をもって番組を卒業した。)
- モリコと交代して「ヌキチ(あるリスナーが考案/本当はヌッキー島貫」が月~木を担当。
- 2006年8月1日には番組初の出張生放送を浜名湖パルパルで行った。
- 2007年1月10日よりVライブでの放送を開始。
- 2007年3月19日に2度目の公開放送を三島の日清プラザで行った。
[編集] タイムテーブル
- 4:20~「SUMIYA POWER PICK UP」…冠スポンサーである静岡に本拠を置くCD店『すみや』がピックアップした1枚を紹介する。
- 4:30頃~「I-shotダイアリー」(後述※3)
- 毎月最終月曜 4時30分~「月間パンタマAWARD~パンタマの感動したぁ~」…日刊スポーツ新聞社の記者を招き、月間のスポーツで感動したシーンを面白おかしく紹介
- 4:30頃~「I-shotダイアリー」(後述※3)
- 月~木5:00~「NISSAN PRINCE HEART BEAT TRACKS」邦楽アルバムをアーティストのコメント付きで4日間に渡って紹介する。
- 月~木5:10~「Boomとれたて情報局」…三面記事的な話題の紹介
- 5:25~5:35 曜日別コーナー
- 月「Webしずおか インターネット・カフェ」…静岡県内で有名なインターネットプロバイダ「Webしずおか」より広報員が出演。ネット上の基礎知識・最新・セキュリティ情報から各種情報などをトークでつづる。
なお、このコーナーでウィキペディアのこの項目やDJ高橋正純の項目が紹介された事がある。放送内容
-
- 火「ズミのお悩みメッタキリン!!」 …人生相談レベルにならない小さ(過ぎる)悩みを高橋パーソナリティが『強引に』解決へ導く。時々キリンビール支社長の通称「フタバタケッキー」が顧問として登場する。
- 水「ライブin Boom!同感」 …バーチャルライブハウス「Boom!同感」で繰り広げられるプレミアムライブの様子を中継!?
- 木「ジーンズショップOSADA presents ジーパン先生」…テーマを定め、リスナーからの『ボケ・珍回答』を募り、発表する。コーナー名の由来は冠スポンサーから。
- 月~木 6:00~「TOYOTA WEEKLY DISC」洋楽アルバムを4日間に渡って紹介する。
- 月~木(水曜は除く) 6:05~「クイズ・ダーツdeドン!」 …高橋パーソナリティがスタジオ内でダーツを投げ、クイズを決める。たまに刺さった場所によっては高橋パーソナリティやスタッフの自腹プレゼントもある。以前はダーツボードが回転している時に、某TV局の某番組のダーツボード回転時の掛け声に似た音楽が流れていたが、最近は流れなくなった。
- 木曜日は、いつもよりダーツボードの位置が遠い。それは木曜日担当のレイニー川崎の思惑によって起こることらしい。
そしてリスナーにボケ回答もろもろをメール、ファックスで答えを求めるコーナー。 2007年4月2日よりルールが変更され得点により問題を決める方式に変更された。
※1:番組終了時間までの数十秒~分は各種おめでとうメッセージ(殆ど伝言板状態)をあわただしく紹介して番組がクローズする。おめでとうメッセージは「モノマネでおめでとう」をリクエストするとモノマネで応えてくれる。何でもマルチにモノマネをするが似ているかどうかは正直ところである。
※2:最後に、「静岡じゃんけん」という意味不明なじゃんけんをする。時間が余ったらやることが多い。しかもしっかり出さないで投げっぱなし状態で番組が終了する時がしばしばある。
※3:『I-shotダイアリー』I-shot(NTTドコモにおけるカメラ付携帯電話)を使った写真日記をリアルタイムで更新する(webサイトと連動}。尚、K-MIXパーソナリティーの大半が行っている。
[編集] 過去にあったコーナー
- スポーツBoom!ダッシュ…最新のスポーツ情報、速報を紹介
- ブレインバスター
[編集] 外部リンク
- Radio the Boom!
- 吾味箱(生徒会長こばやしのブログ)
- ブログの花道静岡名物ズミえもんの生活水準向上路(高橋正純のブログ)
- モリコの毎々日記(モリコのブログ)
K-MIX 月~木 夕方の番組 | ||
---|---|---|
前番組 | Radio the Boom! | 次番組 |
K-MIX RADIOSHIP"NOA" | - |