SAPIX中学部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
SAPIX中学部(さぴっくすちゅうがくぶ)は難関高校受験を対象とした学習塾。1989年設立。
「株式会社サピエンス研究所」が経営している。1990年代以降、首都圏の学習塾の中では上位の合格実績を保っている。
目次 |
[編集] 独自のカリキュラム
「MAIN Sapix」と「BASIC Sapix」と呼ばれるテキストが基本教材である。教科や学年によってそれぞれの位置づけは異なる。数学であれば、BASICは新たに教える内容を基本的な問題などを通じて解説するテキスト、MAINはBASICで学んだ内容を基礎から応用、発展まで含んだ問題で定着を図るテキストといえる。また、別途発展的な内容やまとめ、学校別入試問題などの補足的なテキストが「ASSIST」として中学3年生の時期を中心に配布される。
中学1、2年生においては、毎月英・数・国の3教科で学習確認テストが行われ、そのつきの理解度の確認が行われている。なお、コースや校舎によってはこれが実施されない場合もある。
[編集] R-SAPIX
SAPIX中学部を経営しているサピエンス研究所が経営している中高一貫校生向けの大学受験対策塾である。2006年度から始まった。1つの授業に2人の教師がついているという授業方針を取り入れているが、SAPIX中学部の教師をそのまま取り入れている校舎も見られること、生徒数が少ないことなど、改善点はまだまだ多い。
[編集] 校舎
- 東京都:東京校(日本橋)・杉並校・成城校・練馬校・自由が丘校・成増校・明大前校・高田馬場校・大井町校・三軒茶屋校・国立校・西東京校・三鷹校・調布校・町田校
- 神奈川県:横浜校・たまプラーザ校・センター南校
- 千葉県:松戸校・西船校・浦安校・柏校
- 埼玉県:浦和校・大宮校(6月開校)
- 兵庫県:西宮北口校(3月開講)