キュベレイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キュベレイ(QUBELEY)は、アニメ『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場する架空の兵器。型式番号:AMX-004。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] キュベレイ
[編集] 機体解説
キュベレイ | |
型式番号 | AMX-004(MMS-3) |
所属 | ネオ・ジオン(アクシズ) |
建造 | ネオ・ジオン(アクシズ) |
生産形態 | 試作機 |
頭頂高 | 18.4m |
本体重量 | 35.2t |
全備重量 | 57.2t |
ジェネレーター出力 | 1,820kw |
スラスター総推力 | 61,600kg |
センサー有効半径 | 10,900m |
装甲材質 | ガンダリウム合金 |
主な搭乗者 | ハマーン・カーン |
武装 | ビームガン兼ビームサーベル×2 ファンネル×10 大型ビームサーベル×2 |
アクシズにて設計・開発されたニュータイプ専用試作型モビルスーツ。一年戦争時に多大な戦果を挙げたニュータイプ専用モビルアーマー「エルメス」の機能を全高20mクラスのモビルスーツに集約した機体であり、ビットを小型化した遠隔誘導攻撃端末としてファンネル(正式にはファンネル・ビット)を搭載し、サイコミュによる機体制御を可能とする。
外観的に大きな特徴でもある2対のフレキシブル・バインダーは各3基のメイン・バーニアを内蔵し、姿勢制御と同時に機体機動を行う、本機の機動性能を司る要とも言える装備である。キュベレイが実戦投入されたグリプス戦役期のモビルスーツは、AMBAC装置と推進器を兼ねたスラスター・バインダーを装備する例が多数見られた。本機が装備するデバイスはバインダーの質量自体が大きく、「もう一対の腕」と称するに相応しい、広範な可動域と高い自由度を確保しており、まさしく曲芸的な空間機動力を機体に付与している。ノズルの推力自体は標準の域を出ないが、バインダーを機体を覆う形で折り畳む事により、推力ベクトルを一方向に集中させ、高い加速力を得ることが可能である。また、その際にはバインダー自体が本体を保護するシールドとしても機能する。サイコミュ制御による極めて鋭敏な応答性能と変幻自在の空間戦闘能力により、本機はグリプス戦役・第一次ネオ・ジオン抗争を通して随一の性能を誇っていた。
武装面では前述の通りファンネルを装備し、オールレンジ攻撃を行う事が可能である。その他の兵装はビーム・カノン兼用のビーム・サーベル(ビーム刃は黄色)に加え、追加兵装として大型ビームサーベルの使用が可能である(Hi-conproでは両肩のバインダー内に装備されている。)。また、スペック・ノート上のファンネル搭載数は10基とされているが、実際にはそれを超える数のファンネルの使用も確認されており、正確な最大搭載可能数は明らかになっていない。
機体の全面を覆う純白の装甲(商品化の際にはパール処理されることも多い)は「戦闘用器材」としては似つかわさぬ程の優美なフォルムを形成しており、本機がアクシズのフラッグ・シップとしての多大な期待を持って開発された旨を物語る。これらの洗練された機体構成と優れたパフォーマンスは、本機の矜持を明確に体現すると共に、アクシズ開発陣の自信の顕れであると言えよう。
[編集] 劇中での活躍
グリプス戦役末期にアクシズの指導者ハマーン・カーンの座乗する一機が実戦投入され、エゥーゴの百式やティターンズのパラス・アテネといったエース機を圧倒し、またΖガンダムや本機と同じく当時最高峰のNT専用機であるティターンズのジ・Oともニュータイプ・パイロット同士による超常的な戦闘を展開した。
その後の第一次ネオ・ジオン抗争時には最終決戦時のみ出撃。ジュドー・アーシタのΖΖガンダムを相手に一進一退の死闘を演じる。戦闘中、ΖΖガンダムの最終兵器であるハイメガキャノンの照射を受けたキュベレイは、搭乗者であるハマーンのニュータイプ能力によってバリアーを展開、直撃に耐える。ジュドーの気の高まりによってハイメガキャノンの出力が増大し、キュベレイはコロニー壁面に叩き伏せられるものの、大破には至らなかった。戦闘の最終局面においてΖΖガンダムと切り結んだキュベレイは胴を両断され、相打ちに近い形ではあったが、撃破されている。目次へ移動する
[編集] バリエーション
- キュベレイMk-II
- 量産型キュベレイ
[編集] キュベレイMk-II
(型式番号:AMX-004-2,3)
[編集] 機体解説
ハマーン・カーンが搭乗した試作1号機のマイナーチェンジ・バージョンであり、基本的な機体構成は同一である。当時アクシズ内にて養成されていたクローン・ニュータイプの能力を査定する為に製造されたとも言われている。ビーム・サーベルの基部が3方向に展開可能とされるなど、若干の改修点が存在する他、サイコミュ・コントローラーによる外部制御が可能な仕様の機体も存在する。
エルピー・プル用の2号機(紫色)はエゥーゴの巡洋艦アーガマに回収された後に、サイコガンダムMk-IIとの交戦時に破壊されている。また、プルツー用の3号機(サイコミュ・コントローラー搭載機、赤色)はハマーン・カーン暗殺任務の際に近衛部隊のゲーマルクと交戦した他、エゥーゴのZZガンダムとも交戦している。優れたサイコミュ兵装を有するキュベレイであったが、そのオールレンジ攻撃もZZガンダムには通用せず、ネェル・アーガマによるハイメガ粒子砲の余波を受け、機体は破壊される。(搭乗者のプルツーは無事に脱出している。)
[編集] 量産型キュベレイ
(型式番号: AMX-004G(AMX-017))
[編集] 機体解説
量産型キュベレイ | |
型式番号 | AMX-004G(AMX-017) |
所属 | ネオ・ジオン |
建造 | ネオ・ジオン |
生産形態 | 量産機 |
頭頂高 | 18.4m |
本体重量 | 35.2t |
全備重量 | 62.1t |
ジェネレーター出力 | 1,820kw |
スラスター総推力 | 61,600kg |
センサー有効半径 | 10,900m |
装甲材質 | - |
主な搭乗者 | ニュータイプ部隊 |
武装 | ハンドランチャー兼ビームサーベル×2 ファンネル×30 アクティブカノン×2 |
キュベレイのマスプロダクション・モデルであり、火力面において原型機よりも向上している。基本的なインターフェースは同一であるが、武装面においては大幅に強化されており、背部に2基のアクティブ・カノンを装備する他、ファンネル搭載数はキュベレイの3倍となっている。
ネオ・ジオン内乱時にグレミー・トト率いる反乱軍・ニュータイプ部隊に編成され、フラッグ・シップであるクイン・マンサの随伴機として大量投入された。パイロットにはクローン・ニュータイプが徴用され、ハマーン正規軍及びエゥーゴのガンダム・チームを相手に圧倒的な戦闘力を見せ付けた。反乱軍壊滅後に、多数の残存機が正規軍近衛兵キャラ・スーン操るゲーマルクと交戦し、全機が撃墜されている。
なお、初登場時のカラーリングはグレーだったが、反乱軍壊滅後は黒に変更されている。 目次へ移動する
[編集] 機体デザイン
デザインを手がけたのは永野護である。曲線を多用した機体と白の塗装の組み合わせた、優美かつ華麗な機体である。そしてその優美さと凶悪な顔とが絶妙にマッチしている。モビルスーツの中では異色とも言える外見だが、パイロットのハマーンの存在と合わせ、ファンの間でも「最も美しいモビルスーツ」として人気が高い。なお永野の準備稿には「エルメスⅡ」の記述が見られる。
永野作品であるファイブスター物語には、キュベレイのデザインがそのまま流用されたメイザー・ブローズというキャラクターが登場する(人間だがファンネルも出し、腕に「Q」のマーキングがある)。
インタビューによると、永野自身が中学時代に描いたロボットがキュベレイの原点であり、同じデザインから発展したものにリック・ディアスがあるとのこと。両デザインとも胸部や脚部が似通ったデザインラインとなっている。
[編集] 関連項目
ガンダムシリーズ (カテゴリ) | ||
シリーズ一覧: | ガンダムシリーズ一覧 - ゲーム作品一覧 - SDガンダム | |
世界観: | 宇宙世紀 - 未来世紀 - アフターコロニー - アフターウォー - 正暦 - コズミック・イラ - SDガンダム | |
ガンダムシリーズの映像作品 | ||
テレビシリーズ: | 機動戦士ガンダム - Ζガンダム - ガンダムΖΖ - Vガンダム - Gガンダム - ガンダムW - ガンダムX - ∀ガンダム - ガンダムSEED - SEED DESTINY - SDガンダムフォース | |
OVA: | 0080 - 0083 - 第08MS小隊 - Endless Waltz - MS IGLOO - SEED STARGAZER - SD外伝 ジークジオン編 - - GUNDAM EVOLVE | |
劇場版: | 逆襲のシャア - ガンダムF91 - G-SAVIOUR - GUNDAM THE RIDE - グリーンダイバーズ - SD外伝 聖機兵物語 | |
ガンダムシリーズの劇中項目 | ||
劇中項目一覧: | 人物一覧 - 機動兵器一覧 - 艦船及びその他の兵器一覧 - 用語一覧 | |
テンプレート |