クニミツの政
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
ドラマ |
![]() |
Portal : テレビ Portal : ドラマ |
ドラマ一覧 |
日本のドラマ |
カテゴリ |
テレビドラマ |
プロジェクト |
テレビドラマ |
『クニミツの政』(クニミツのまつり)は2001年から2005年まで「週刊少年マガジン」で連載されていた、安童夕馬原作、朝基まさし作画の漫画作品。
2003年(平成15年度第27回)講談社漫画賞少年部門受賞。
目次 |
[編集] あらすじ
ひょんな事件(『EIJI』における「サイレント·ボマー」事件)をきっかけに政治に目覚めた東京都下町のヤンキーであった武藤国光が、師匠である牧原代議士(『サイコメトラーEIJI』に登場する江川透流の父)の命令で、坂上竜馬の秘書として新千葉ヶ崎市(モデルは小田原市)の市長選挙を争う物語。国光の持つ天性の強運、カリスマ性と仲間の知恵を合わせて、強敵と戦っていく。
[編集] 登場人物
[編集] 坂上陣営
- 武藤国光(むとう くにみつ)
- 本編の主人公。作内ではタイトルにあるように「クニミツ」と片仮名表記されることが多い。
- 牧原代議士(『EIJI』の江川透流の父親)の下で雑用係をしていたが、「修行のため」という名目で牧原の下から坂上竜馬の秘書となるよう送られる。その後、坂上家で政治の勉強をしながら、第二秘書として彼の市長選を全力で支える。既定の考えに縛られない大胆な発想と行動力を持ち、不破に平成の田中角栄とまで言わせる大物。
- 実家は蕎麦屋。中学校の卒業式をサボった為、中学中退を自称している。何故か名前や横文字を良く間違える(下ネタが多く、しかもかなり無理がある)。「EIJI」でヤクザに殺されかけ、父親もヤクザに殺された(そう思わせる台詞がある)経験からヤクザを徹底して嫌っているが、ピンチの度に討ち入りしようとする、ヤクザとあまり変わらない悪癖が…(結局実行したのは本物相手の3回だが)。
- 吾妻光明(あずま みつあき)
- 坂上陣営の選挙参謀。
- 祖父の持つ知識と経験を受け継ぎ、坂上陣営に入る以前から選挙参謀として数々の候補者に知恵を貸してきた(一度は不破が直接現金1億円で参謀に迎えようとしたことからもその凄さが伺える)天才高校生。ただ、坂上陣営に入るまでは、選挙参謀の仕事についてはビジネスと割り切っており全く楽しんではいなかった。
- 彼自身の通う高校の生徒会選挙でクニミツと出会い、坂上陣営に加わった。以後は選挙事情に疎かった坂上陣営を実質的に動かしている。選挙参謀として、目的のためには多少強引な手段も使う。また悪知恵も結構働き、その際は「ニターッ」と笑う。政治への志は高く、官僚である父親のことを快く思っていない。クニミツの良き理解者にして盟友であり、彼からは「コーメイ」と呼ばれる。モチーフは諸葛亮孔明。
- 坂上竜馬(さかがみ りょうま)
- 政治家。新千葉ヶ崎市の市長選では不破と並ぶ二大候補。
- かつて県会議員を務めていたが、クニミツがやってきた当初は浪人中で家は貧乏のどん底だった。名市長と呼ばれた坂上竜太郎を父に持つ。温和な性格で、少々天然ボケ気味な一面がある。政治家としての器はそれほど大きくはないが、政治への志は高く、しっかりとしたビジョンを持っており、クニミツの最も尊敬する人物の一人。清涼潔白を好む。モチーフは坂本龍馬。
- 坂上明日香(さかがみ あすか)
- 坂上竜馬の娘。光明の下級生で、彼に恋している。真面目な癒し系美少女だが意外とエッチな話題には敏感。落ち込むクニミツをたびたび励ましている。坂上一家の家計のやりくりもしている。
- 坂上晋作(さかがみ しんさく)
- 坂上竜馬の息子。小生意気でませたところのある小学生。クニミツとはタメ口を交わしあう。自分の事は政治家には向いてないと思っているらしい。光明と気が合い、二人で今後の策について相談することもある。モチーフは高杉晋作。
- 猿渡一郎(さるわた いちろう)
- 坂上陣営の第一秘書。県会議員時代の坂上竜馬から唯一残っている秘書でもある。クニミツの先輩にあたり、そのためクニミツを馬鹿にするが、彼からはサルマタ先輩呼ばわりされる(クニミツからは尊敬されている模様)。坂上に対しての忠誠心は厚い。家は貧しく、兄弟が多い(9人兄弟の長男)。何故か吹き出しが真四角。意外と世間知らずな一面もあり、ヤクザの賭博などに巻き込まれたり、古風な手段の詐欺に引っかかったりする。
- 伊地知卓郎(いじち たくろう)
- 初めはコソコソとあくどい事をやる高校生だったが、クニミツと出会って改心し、坂上陣営に秘書見習いとして参入した。クニミツを兄貴分として慕っており、原作の最後では旅立つクニミツに同行している。高校には一応通っている。
[編集] 不破陣営
- 不破俊一(ふわ しゅんいち)
- 政治家。
- 若くして将来は総理大臣としての器を持つと謳われる実力者。目的のためなら手段を選ばない性格だが、非道な行いを許せない熱い一面も持っている。新千葉ヶ崎市の市長選挙に立候補したが、市長選挙のことは将来の政権奪取の目標の第一段階としか考えていなかった。手っ取り早く政界でのし上がるために、権力を持つ悪徳政治家についていたこともある。潤沢な財力と豊富な人脈を持つが、実は新千葉ヶ崎市の孤児院の出身で、当時書いた作文がきっかけで坂上竜太郎の書生となった過去を持つ。クニミツとの衝突を経て、功名心とエリートの殻を脱ぎ捨てて柔軟な青年政治家へと成長を遂げた。
- 久城龍也(くじょう りゅうや)
- クニミツの中学時代の先輩。クニミツからは「アニキ」と呼ばれる。当時は地元で土建屋をやっており、また過去には暴走族の頭も務めていた。しかし「総理大臣上等」のスローガンをぶち上げ、政界に参入する(背中には大きく「総理大臣上等」と書かれた刺青がある)。学歴はないものの、その知識は現役の政治家を凌ぎ、怪物秘書として名を上げる。後に不破の秘書として雇われ、市長選挙で不破を当選させるべく活躍する。光明とほぼ同レベルの選挙戦略を練る。
- 朽木良介(くちき りょうすけ)
- かつては宇治村修造の下で秘書をしていたが、スキャンダルに塗れた宇治村に自殺を命じられ、自殺を図ったところを久城の部下のヤスに助けられる。宇治村と決別したその後、不破陣営の秘書として迎えられる。登場人物の誰よりも誠実。家族は妻と三人の子供がいる、良き夫であり父親でもある。
- 深田(ふかだ)
- 不破陣営の女性秘書。いつもサングラスをかけている。不破に密かに想いを寄せており、久城や朽木に秘書として出し抜かれたと思い、嫉妬した事もあったが二人の秘書としての力を目の当たりにするうちに尊敬するようになった。
[編集] 阿修羅一派
- 阿修羅(あしゅら)
- 選挙参謀。汚い手で対立候補を陥れることを得意とする。かつて光明の祖父と選挙戦を繰り広げ、勝利した。光明の祖父はその選挙戦の心労と高齢とが重なり死亡してしまったために、光明にとって彼は祖父の仇とも言える存在である。実は父、兄妹の3人で阿修羅であり、坂上陣営にボランティアとして潜伏していた。市長選挙ではその卑劣極まりない作戦で何度も坂上、不破陣営を窮地に追い込むが、最終的に光明によって失脚に追い込まれる。
- ご隠居(ごいんきょ)
- 謎の老人。脱税を繰り返して築き上げた莫大な財産を持っており、山羊に餌として一万円札を食わせるほど。その正体は市長を裏から操り、市の財産を食い潰そうとしている悪党である。自分の思い通りにならない坂上や不破を敵視し、阿修羅を雇うが、阿修羅が(クニミツや光明に邪魔されて)いい仕事をしないので苛立っている。最終的には坂上の選挙カーを爆破し、不破に当選させようと自ら動くが、脱税で貯め込んだ金の隠し場所を国税局に嗅ぎ付けられ(情報源は久城のタレコミ)、査察に入られて引導を渡される事になった。
- 水城真紀(みずしろ まき)
- 坂上、不破に続く第三の勢力と思われたが市長選を前にした政治論説イベントであっさり自滅した。政治基盤と金銭を得るために「ご隠居」をバックにしていたが、自滅の責を負ってご隠居にペット同然・捨て駒程度に扱われる。かつて光明の助力によって県会議員に当選したことがある。
[編集] その他
- 佐和真澄(さわ ますみ)
- 毎朝新聞社の記者。新千葉ヶ崎に異動してクニミツと出会い、以後何故かトイレで用を足す度にクニミツに乱入される。「公平なジャーナリズム」をモットーにするが、実は感情に動かされやすく、不破や光明に気づかないうちに利用されていることもしばしば。市長選挙を通して彼女も新聞記者として進歩を遂げていく。クニミツとは前途のトイレの事などで夫婦(めおと)漫才的なやり取りをする事も多いが、なかなかの名コンビ。後に互いに想いを自覚し、恋人同士となった。
- 藤代静(ふじしろ しずか)
- 新千葉ヶ崎市で地回りをしているヤクザの二代目。ある悪徳政治家によって凄絶な過去を強いられ、それを生き抜いてきた。初めは素人を追い込んで金を巻き上げる小物ヤクザの親分だったが、クニミツと出会い、暴力団の世界で頂点を取り、彼を陰ながら支えようと考えるようになる。
- 由良(藤代)桃絵、桃奴(ゆら/ふじしろ ももえ、ももやっこ)
- 新千葉ヶ崎に在する料亭の芸者。地元暴走族のアイドルでもあり、彼女を慕う者も多い。事故死した夫との間には舞という娘がいる。娘の預け先である保育園(兼孤児院)が宇治村の利権絡みの道路が造られることで閉鎖させられるため現在の市制を快く思っておらず、そのため坂上陣営を応援している。クニミツに惚れ込んでいた事もあったが、宇治村が雇ったヤクザが起こした誘拐事件で娘を助けてくれた藤代と愛し合うようになり、結婚することに。以後は随所で熱々ぶりを見せている。
- 宇治村修造(うじむら しゅうぞう)
- クニミツに「蛆虫」呼ばわりされる悪徳政治家。坂上竜太郎元市長の秘書で、竜太郎死去の後に市長戦を戦う事となったが、自らのカリスマ不足を補うために悪徳業者·贈賄建設の収賄の誘いに乗った事から、精錬の志を捨てて転落(傍目から見れば栄光)の道を辿る事になる。また竜太郎死後の不破の師でもある。最終的には久城の進言を受けた不破と朽木の手によって業者との癒着を暴かれ、政権の座から転げ落ちる事になり、脳梗塞で倒れる。その後は憑き物が落ちたかのような静かな生活をする事になり、これまでの悪事を反省し坂上とも和解する。そしてクニミツに自分の果たせなかった政治家としての希望を託し、「秘書からそのまま政治家には決してなるな」と重大なアドバイスを残した。
- 五来田進(ごきた すすむ)
- 宇治村の部下。クニミツに「ゴキブリ」呼ばわりされる現市長。クニミツによって散々陰謀を邪魔された事を逆恨みし、彼を罠にかけようとするが、光明によってそれを逆手に取られ失脚する。元は地元の土建屋の社長だった。
[編集] サイコメトラーEIJIとの関係
2000年まで連載されていた『サイコメトラーEIJI』はストーリーの時系列上この作品の前編とも言う事ができる。そのため『EIJI』内において『クニミツ』の主人公「武藤国光」が出て来る「滅美(ほろび)の故郷(まち)」「サイレント·ボマー」「国光の野望~昇竜編~」「颯爽と国光!」「痛恨の国光」「喧嘩屋 国光」のストーリーは『EIJI』とは離れた『クニミツ』の一部としても取り扱われ『クニミツの政·立志編』として単行本化された。また『EIJI』にはもう一編「サイレント·ボマー」事件の後日談として『EIJI』と『クニミツ』を繋ぐ話があり、こちらは新書版の単行本には未収録となっているが『EIJI』文庫最終巻にて読むことが出来る。 また、『クニミツの政』内でも国光が各所で過去の話として、「サイレントボマー」の話をするシーンもある。選挙戦最終段階では、国光の友人・ロンゲ(江川透流)が助っ人で登場し、時系列的にもファンを楽しませた。
尚、ドラマ同士での世界の共有は行われず、別世界と言うことになっている。
[編集] 備考
- 選挙に関する話題だけではなく、新興宗教や教育、農薬、医療問題などの社会問題も取り上げている。なお、これらの問題を偏った切り口で書いているとの批判もあがった。
- 現実世界では公職選挙法で未成年の選挙運動を禁止しているが、本作ではそれに関する注釈が入っている。
- 単行本全巻には「投票用紙」がついており、模擬投票が1度だけ行なわれた(2003年)。支持率は自民・民主・共産・公明・社民の順だった。
[編集] ドラマ
2003年7月1日~9月9日に関西テレビ·フジテレビ系で放送された連続テレビドラマ。全12話。
[編集] 原作漫画とドラマ版との差異
- 原作と異なり、ドラマでは小学校中心となっている(原作の高校編は小学校編に収められている)。
- 原作では、坂上が不破に1票差で勝利し市長となり、敗れた不破は県知事選挙への立候補を決断する。そして武藤は坂上に解任され、新千葉ヶ崎市を伊地知と共に修行のため去る形で終わる。ドラマでは、ある少年に輸血した坂上が返り咲き当選を果たすも、先の輸血が元で死亡。その結果、対立候補の不破が繰り上げ当選し、国光が不破のブレーンになる所で結末となる。
- 吾妻光明は原作では高校生だが、ドラマでは中年という設定になっている。
- ドラマは原作と違い、日本テレビ制作の『サイコメトラーEIJI』とのストーリーの繋がりはない。むしろこの5年前の1998年に同枠で制作された『GTO』を意識したようなタッチで描かれた。
[編集] キャスト
- 武藤国光:押尾学
- 佐和真澄:伊東美咲
- 不破俊一:佐々木蔵之介
- 吉長小百合:吉岡美穂
- 坂上明日香:上原美佐
- 坂上晋作:柳楽優弥
- 由良桃絵(桃奴):横山めぐみ
- 由良舞:山内菜々
- 五木田進:斉藤暁
- 宇治村修造:西田健
- 猿渡一郎:マギー
- 吾妻光明:古田新太
- 坂上竜馬:大杉漣
[編集] 小学校関係
- 蔦周作(校長):勝部演之
- 芽草丈彦(教師):瀬戸陽一朗
- 森野雄一(教師):やべけんじ
- 花窪良枝(教師):広岡由里子
- 浅見修介(5年3組生徒):松尾涼太
- 安藤和人(5年3組生徒):今野雅也
- 江頭富士夫(5年3組生徒):大高力也
- 江狩玲於奈(5年3組生徒):渡辺直樹
- 大村清志(5年3組生徒):大川翔太
- 三杉裕二(5年3組生徒):有岡大貴
- 御手洗大(5年3組生徒):池田仁
- 森村茜(5年3組生徒):塚本璃子(現・成海璃子)
- 丸山翔子(5年3組生徒):樋井明日香
- 五木田守(5年1組生徒、進の息子):土肥優真
[編集] その他
- 丸山の父:阿南健治
- 民子(保育園園長):高林由紀子
- 法子(民子の娘):国分佐智子
- 市川修(桃絵の亡夫の父):佐々木勝彦
- 市川晃子(桃絵の亡夫の母):泉晶子
- 水島(地元の有力者):八名信夫
- 由貴(不破の秘書):滝沢沙織
- 野々村咲智(海の家「モンペ・トクア」店長):桜井裕美
- 水沢優海:松崎佑紀
- 西原亮子:園原佑紀乃
- 江狩の父:大高洋夫
- 中島六次郎(代議士):藤田宗久
- 江頭の父:五代高之
- 江頭の母:山下容莉枝
- 船田みつお:山崎大輔
- 宇治村修造:西田健
[編集] STAFF
[編集] 主題歌
[編集] サブタイトル
- 恋も夢も人生も祭
- 給食が危ない!
- 優しい勇気
- 涙!感動の結末
- 涙の課外授業!
- さよならクニミツ
- 保育園を守って!
- ママごめんなさい
- 対決!ゴミ戦争
- 悲しいキス…
- 命をかけた勝利!
[編集] 関連項目
- 日本のテレビドラマ一覧
- 関西テレビ制作・火曜夜10時枠の連続ドラマ
- インフルエンザ
- アトピー性皮膚炎(作中で農薬との関わりを指摘)
[編集] 外部リンク
フジテレビ系(関西テレビ制作) 火曜22時枠の連続ドラマ | ||
---|---|---|
前番組 | クニミツの政 (2003.7.1 - 2003.9.9) |
次番組 |
マルサ!!東京国税局査察部 (2003.4.8 - 2003.6.24) |
ハコイリムスメ! (2003.10.7 - 2003.12.9) |
カテゴリ: 漫画作品 く | 週刊少年マガジン | 関西テレビ火曜10時枠の連続ドラマ | 2003年のテレビドラマ | 小田原市 | 漫画関連のスタブ項目 | テレビ番組に関するスタブ