フィル・コリンズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フィル・コリンズ(Phil Collins、本名:Philip David Charles Collins 、1951年1月30日 - )は、イギリスのロック/ポップミュージシャン。
バンド活動と並行してソロでも活躍し、1980年代から1990年代にかけて数々の大ヒットを記録した。
目次 |
[編集] バイオグラフィ
1970年にプログレッシブ・ロック・バンド、ジェネシス(Genesis)にドラマーとして参加。リーダー的存在だったピーター・ガブリエル脱退後はヴォーカリストも務めた。その後、バンドはポップス路線を進み、「ターン・イット・オン・アゲイン(君のTVショウ)」、「アバカブ」、「インヴィジブル・タッチ」などの数々のヒット曲を生み出した。1996年にジェネシスを脱退する(その後のジェネシスには新ヴォーカリストとしてレイ・ウイルソンが加入)。
ソロとしても多大な成功を残している。1984年には映画『カリブの熱い夜』の主題歌「見つめて欲しい」(ちなみに原題はどちらもAgainst All Odds)をリリース。アース・ウィンド&ファイアーのリードボーカル、フィリップ・ベイリーとのデュエットで知られる「Easy Lover」(1985年)や、ダイアナ・ロス&シュープリームスの「You Can't Hurry Love」(邦題「恋はあせらず」)のカヴァーなどをリリースしている。1980年代はソロ/バンドが共に全世界で大ヒットを連発。一方でロバート・プラントのアルバムをプロデュースし、彼のツアーでもドラマーを勤めた。1985年のライヴ・エイドでは、その縁でレッド・ツェッペリンをはじめスティング、エリック・クラプトン・バンドのドラマーを勤めるなど、「世界で一番忙しい男」と評された。
また、こうしたメジャーシーンでの活動と並行してジャズ・ロック・バンドのブランドXにも参加し、当時の米国シーンにおけるクロスオーバー・ドラマーたちにも全くひけをとらない、卓越したドラミング・テクニックを披露している(現在は脱退)。ブランドX名義で作品を発表する以外に、ベーシストのパーシー・ジョーンズと共にブライアン・イーノなどのアルバムに参加したこともある。
一方で5歳の時から演劇界でも活躍しており、テレビドラマ『特捜刑事マイアミヴァイス』や映画『アルマーニ』(ジョルジオ・アルマーニについての映画。共演としてダナ・キャランなどのファッション界の大物は勿論のこと、アーノルド・シュワルツネッガーやマーティン・スコセッシ、更にリッキー・マーティンなどがいた)にも出演。また、観客役のエキストラで『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』にも出演している。
近年はスイスに移住。ディズニー映画『ターザン』(1999年)の音楽を担当。主題歌「You'll Be in My Heart」はヒットを記録、米アカデミー主題歌賞を受賞し、作品は後に舞台化もされブロードウェイなどで上演される。2002年にはエリザベス女王在位50年を記念するコンサート「Party in The Park - Golden Jubilee」に出演。ここで共演したクイーンやポール・マッカートニー、エリック・クラプトンらと「Queen's House Band」なるバンドを即席で結成。イギリスのファンを前に久々のドラム・パフォーマンスを見せた。
2006年、米国Rockstar Games社のPSP専用ソフト、「Grand Theft Auto: Vice City Stories」に自身が声優を務める実在のキャラクターとして出演。
[編集] ディスコグラフィー
[編集] アルバム
- 1981 Face Value (夜の囁き) (全英1位・全米7位)
- 1982 Hello, I Must Be Going (フィル・コリンズ 2) (全英2位・全米8位)
- 1985 No Jacket Required (フィル・コリンズIII) (全英・全米1位)
- 1989 ...But Seriously (バット・シリアスリー) (全英・全米1位)
- 1990 Serious Hits … Live! (全英2位・全米11位)
- 1993 Both Sides (全英1位・全米13位)
- 1996 Dance Into The Light (全英4位・全米23位)
- 1998 Hits (全英1位・全米18位)
- 2002 Testify (全英15位・全米30位)
- 2004 Love Songs (全英9位・全米51位)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: イギリスのミュージシャン | イギリスのドラマー | アダルト・コンテンポラリー | プログレッシブ・ロック | 1954年生