北久里浜駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北久里浜駅(きたくりはまえき)は、神奈川県横須賀市根岸町二丁目にある京浜急行電鉄久里浜線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式ホーム2面2線の地上駅である。駅舎・改札口は2番線側にある。両ホームは跨線橋で結ばれ、エレベーターが設置されている。
- のりば
1 | ■京急久里浜線 | 京急久里浜・三崎口方面 |
2 | ■京急久里浜線 | 横須賀中央・横浜・京急川崎・品川・都営浅草線方面 |
[編集] 利用状況
久里浜線を運行する全種別の列車(京急ウィング号・快特・特急・普通)が停車する。周囲に大規模な商業施設などはなく周辺住民の利用がほとんどだが、路線バスで近隣の住宅団地から利用客を集めており、1日平均乗降人員は26,628人(平成17年度)と線内では京急久里浜に次いで多い。
[編集] 駅周辺
- 国道134号(久里浜街道)
- 横浜銀行、湘南信用金庫、三浦藤沢信用金庫、JAよこすか葉山各北久里浜支店
- りそな銀行横須賀支店北久里浜出張所(ATMのみ)
- トヨタレンタリース京急北久里浜駅前店
- 神奈川三菱ふそう自動車販売横須賀支店、神奈川三菱自動車販売横須賀支店、湘南三菱自動車販売横須賀店
- 神奈川マツダ横須賀店
- 神奈川いすゞ自動車金沢事業本部(横須賀)・横須賀工場
- 東海日産ディーゼル横須賀支店
- 京浜急行バス久里浜営業所
- 横須賀工業高校
- 東進衛星予備校久里浜校
- ファミリーマート
- デニーズ、ジョナサン
- フジ
- わたみん家
- HACドラッグ
- ケーヨーデイツー
- 横須賀市南消防署
[編集] 路線バス
京浜急行バスにより運転が行われている。近隣の住宅団地への路線が複数設定されており、列車と乗り継ぐ利用者もかなり多い。各路線についての詳細は京浜急行バス久里浜営業所を参照。
駅舎と国道134号との間にロータリーがあり、バスターミナルとしての役割を果たしている。当駅を始発・終着とする系統が多いが、営業所に併設された車庫への入出庫を兼ねて久里浜駅まで足を伸ばす場合もある。ロータリー内に1,2番乗り場と降車専用バス停、国道に面して3番乗り場が設置されている。
[編集] 歴史
- 1942年(昭和17年)12月1日 - 東京急行電鉄(大東急)久里浜線開通に伴い昭南駅として開業。昭南とはシンガポールのことである。
- 1948年(昭和23年)2月1日 - 湘南井田駅に改称。
- 1948年(昭和23年)6月1日 - 東京急行電鉄より京浜急行電鉄が分離、京急久里浜線の駅となる。
- 1963年(昭和38年)11月1日 - 北久里浜駅に改称。
- 1985年(昭和60年)12月7日 - 新駅舎供用開始。
- 1999年(平成11年)7月20日 - ダイヤ改正により快特停車駅に格上げ。
- 2006年(平成18年)4月 - 跨線橋にエレベーター設置。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
カテゴリ: 鉄道駅関連のスタブ項目 | 横須賀市の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 き | 京浜急行電鉄