地方都市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
地方都市(ちほうとし)とは、厳密な定義はないが、一般には次の1. 2.いずれかの意味で用いられる。
- 各地方の都市圏の中核をなす都市のこと。日本国内においては、東京を中心とした首都圏および政令指定都市の都市圏以外の都市で、県庁所在地およびそれに準じた規模 集積のある都市。
- 三大都市圏以外の都市のこと。このうち、仙台市、福岡市など地方ブロックの中心で人口100万人程度以上の集積を持つ都市を地方中枢都市、県庁所在地および旭川市、郡山市などそれに準じた人口集積のある都市を地方中核都市、鶴岡市、八代市など生活圏の中心で人口10万人程度の集積のある都市を地方中心都市、人口5万人程度以下の都市を地方中小都市と類型化することがある。
[編集] 地方都市の一覧
上記1.によると、日本では、首都圏および政令指定都市の都市圏以外の県庁所在地およびそれに準じた規模 集積のある都市のことを指すのが一般的であるため 、ここでは首都圏と政令指定都市の都市圏以外にある県庁所在地、中核市、特例市、中核市や特例市の要件を満たしている市、を地方都市として紹介する。
- 北海道:函館市-旭川市
- 東北:青森市-八戸市-盛岡市-秋田市-山形市-福島市-郡山市-いわき市
- 関東:なし
- 中部:新潟市-長岡市-上越市-長野市-松本市-富山市-金沢市-福井市-浜松市-沼津市-富士市
- 近畿:なし
- 中国:岡山市-倉敷市-福山市-山口市-下関市-鳥取市-松江市
- 四国:高松市-松山市-徳島市-高知市
- 九州:久留米市-佐賀市-長崎市-佐世保市-熊本市-大分市-宮崎市-鹿児島市-那覇市
[編集] 関連項目
カテゴリ: 日本の地理関連のスタブ項目 | 都市