地球科学者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
地球科学者(ちきゅうかがくしゃ、earth scientist)とは、地球科学の研究者である。地質学者・古生物学者・鉱物学者・岩石学者・自然地理学者・地図学者・地球物理学者・海洋学者・気象学者・惑星科学者等の総称である。
以下に地球科学者の一覧を掲げる。
目次 |
[編集] 地球科学者の一覧
カッコ内は専攻分野。
[編集] あ
- ルイ・アガシー(Louis Agassiz、1807 - 1873、古生物学・地質学)
- ゲオルク・アグリコラ(Georg Agricola、1494 - 1555、鉱山学・鉱物学)
- ウォルター・アルバレズ(Walter Alvarez、1940 - 、地質学)
- 井田茂(1960 - 、惑星科学)
- 石橋克彦(1944 - 、地震学)
- 井尻正二(1913 - 1999、古生物学・地質学)
- 伊藤貞市(1898 - 1980、鉱物学・結晶学)
- 今村明恒(1870 - 1948、地震学)
- 岩崎泰頴(1936 - 、地質学・古生物学)
- ジョンT.ウィルソン(John Tuzo Wilson、1908 - 1993、地球物理学・プレートテクトニクス)
- アルフレート・ヴェーゲナー(Alfred Wegener、1880 - 1930、地球物理学・気象学)
- 上田誠也(1929 - 、地球物理学・プレートテクトニクス)
- アブラハム・ゴットロープ・ウェルナー(Abraham Gottlob Werner、1749 - 1817、鉱物学)
- ジョージ・ビドル・エアリー(George Biddell Airy、1801 - 1892)
- V・ヴァルフリート・エクマン(Vagn Walfrid Ekman、1874 - 1954、海洋学)
- 大森房吉(1868 - 1923、地震学)
- 大山勝通(1927 - 、気象学)
- 岡田武松(1874 - 1956、気象学)
- 小川琢治(1870 - 1941、地質学・地理学)
- ヘンリー・フェアフィールド・オズボーン(Henry Fairfield Osborn、1857 - 1935、古生物学・地質学)
[編集] か
- 川上紳一(1956 - 、縞々学)
- 木下亀城(1896 - 1974、鉱床学)
- ジョルジュ・キュヴィエ(Georges Cuvier、1769 - 1832、生層序学)
- 久城育夫(1934 - 、岩石学)
- 楠宏(1921 - 、雪氷学・地理学)
- ベノー・グーテンベルグ(Beno Gutenberg、1889 - 1960、地震学)
- マルティン・クヌーセン(Martin Knudsen、1871 - 1949、海洋学)
- 久野久(1910 - 1969、岩石学・火山学)
- プレストン・クラウド(Preston Cloud、1905 - 1991、地質学)
- スティーヴン・ジェイ・グールド(Stephen Jay Gould、1941 - 2002、古生物学)
- 黒田吉益(1927 - 、岩石学)
- ウラジミール・ペーター・ケッペン(Wladimir Peter Köppen、1846 - 1940、気象学・自然地理学)
- 小藤文次郎(1856 - 1935、地質学・岩石学・鉱物学・火山学・地震学・地理学)
- 小林貞一(1901 - 1996、地史学・古生物学)
- 牛来正夫(1916 - 2002、岩石学)
[編集] さ
- 斎藤靖二(1939 - 、地質学)
- 櫻井欽一(1912 - 1993、鉱物学)
- 猿橋勝子(1920 - 、地球化学)
- ハロルド・ジェフリーズ(Harold Jeffreys、1891 - 1989、統計学・地球物理学)
- エドアルト・ジュース(Eduard Suess、1831 - 1914、地質学)
- ニコラウス・ステノ(Nicolas Steno、1638 - 1686、層序学、古生物学、結晶学)
- 須藤俊男(1911 - 2000、鉱物学)
- ウィリアム・スミス(William Smith、1769 - 1839、地質学)
- 諏訪兼位(1928 - 、岩石学・地質学)
[編集] た
- 平朝彦(1946 - 、地質学)
- 竹内均(1920 - 2004、地球物理学)
- 田中舘愛橘(1856 - 1952、地球物理学)
- ジュール・グレゴリー・チャーニー(Jule Gregory Charney、1917 - 1981、気象学・海洋学)
- 鎮西清高(1933 - 、地質学・古生物学)
- 坪井誠太郎(1893 - 1986、地質学・鉱物学・岩石学)
- 坪井忠二(1902 - 1982、地球物理学・地震学)
- ドゥーガル・ディクソン(Dougal Dixon、1947 - 、地質学・古生物学)
- ロバート・ディーツ(Robert Sinclair Dietz、1914 - 1995、地質学)
- アルフレッド・デクロワゾー(Alfred Des Cloizeaux、1817 - 1897、鉱物学)
- 寺田寅彦(1878 - 1935、地球物理学)
[編集] な
- ハインリッヒ・エドムント・ナウマン(Heinrich Edmund Naumann、1854 – 1927、地質学)
- 直良信夫(1902 - 1985、古生物学)
- 中澤清(1943 - 、惑星物理学)
- 永田武(1913 - 1991、岩石磁気学)
- 中村一明(1932 - 1987、地質学・火山学)
- 中谷宇吉郎(1900 - 1962、地球物理学・雪氷学)
- 根本順吉(1919 - 、気象学)
[編集] は
- ジェームズ・ハットン(James Hutton、1726 - 1797、地質学)
- ジョージ・ハドレー(George Hadley、1685 - 1768、気象学)
- トーマス・バーネット(Thomas Burnet、1635? - 1715、地質学)
- 濱田隆士(1933 - 、古生物学・地球環境変遷史)
- 林忠四郎(1920 - 、惑星科学)
- 原田準平(1898 - 1992、鉱物学)
- クリストフ・ボイス・バロット(Christoph Buys Ballot、1817 - 1890、気象学)
- 深尾良夫(1943 - 、地震学)
- 藤田和夫(1919 - 、構造地質学)
- 藤田哲也(1920 - 1998、気象学)
- 藤原咲平(1884 - 1950、気象学)
- ハリー・ヘス(Harry Hammond Hess、1906 - 1969、地質学)
- ヒューゴー・ベニオフ(Hugo Benioff、1899 - 1968、地震学)
- ウラジミール・ベルナドスキー(Vladimir Vernadsky、1863 - 1945、鉱物学・地球化学)
- N. L. ボウエン(Norman Levi Bowen、岩石学)
- アーサー・ホームズ(Arthur Holmes、1890 - 1965、地質学)
- 堀秀道(1934 - 、鉱物学)
[編集] ま
- 益富壽之助(1901 - 1993、薬学・鉱物学)
- 松井孝典(1946 - 、惑星科学)
- 松原聰(1946 - 、鉱物学)
- 松山基範(1884 - 1958、地球物理学・古地磁気学)
- 真鍋淑郎(1931 - 、気象学)
- 丸山茂徳(1949 - 、プルームテクトニクス)
- 都城秋穂(1920 - 、地質学・岩石学)
- M・ミランコビッチ(Milutin Milanković、1879 - 1958、地球物理学)
- 向井正(1945 - 、惑星科学)
- アンドリア・モホロビチッチ(Andrija Mohorovičić、1857 - 1936、気象学・地震学)
- 森本信男(1925 - 、鉱物学)
[編集] ら
- チャールズ・ライエル(Charles Lyell、1797 - 1875、地質学)
- 力武常次(1921 - 2004、地球物理学)
- ルイス・フライ・リチャードソン(Lewis Fry Richardson、1881 - 1953、気象学)
- チャールズ・リヒター(Charles Francis Richter、1900 - 1985、地震学)
- インヘ・レーマン(Inge Lehmann、1888 - 1993、地震学)
- H. ローゼンブッシュ(Harry Rosenbusch、1836 - 1914、岩石学)
- エドワード・ローレンツ(Edward Norton Lorenz、1917 - 、気象学)
- カール=グスタフ・ロスビー(Carl-Gustaf Rossby、1898 - 1957、気象学)
[編集] わ
- 和田維四郎(1856 - 1920、鉱物学)
- 和達清夫(1902 - 1995、地球物理学・気象学・地震学)
[編集] 関連項目
[編集] 参考文献
- 都城秋穂 『科学革命とは何か』 岩波書店、1998、ISBN 4-00-005184-9。
- 上田誠也 『地球・海と大陸のダイナミズム』 日本放送出版協会〈NHKライブラリー〉、1998、ISBN 4-14-084092-7。
- 川上紳一・東條文治 『最新地球史がよくわかる本』 秀和システム〈図解入門〉、2006、ISBN 4-7980-1260-2。