木塚敦志
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木塚敦志(きづか あつし、1977年7月19日 - )は埼玉県浦和市(現・さいたま市浦和区)出身のプロ野球選手。プロ野球・横浜ベイスターズに所属している。背番号は20。右投右打。ポジションは投手。
7年間すべて中継ぎと、プロ野球を代表するリリーフのスペシャリスト。
サイドからキレのある球を投げる強気な投球で、主に中継ぎで活躍する右腕。明治大学4年の時、秋季リーグ対東大戦において、明大では星野仙一以来のノーヒットノーランを達成。
気迫満点の投球でピンチの場面に登板し打者を抑えた時は豪快なガッツポーズをする。 また、投球練習する前にはスパイクでマウンドの土を掘るシーンもファンにはお馴染みである。
ノーワインドアップモーションのフォームは独特で、構える時は腰を大きく前かがみして、振りかぶる時は体を小さく左右に揺らす。
目次 |
[編集] 概要
- 1994年 - 夏の甲子園に出場、二回戦敗退。
- 1998年 - 日米大学野球日本代表に選出される 全日本大学野球選手権大会にも出場したが二回戦敗退。この年の春は絶対的な抑えのエースで完全優勝に貢献、秋からは先発投手に転向した。
- 2000年 - ドラフト2位で横浜に入団、開幕戦で初勝利をあげるなど、米大リーグ・シアトルマリナーズへ移籍した大魔神・佐々木主浩に代わる抑え投手として活躍。
- 2001年 - 抑えを斎藤隆に譲り、中継ぎとして69試合に登板、最優秀中継ぎ投手のタイトルを受賞。
- 2002年 - 前年の連投から腰痛に悩まされ、登板数36とほぼ半減し防御率も悪化し、後半戦には二軍降格。
- 2004年 - 2年連続の不振から脱出、52試合に登板し2勝3敗、防御率3.46と復活。
- 2005年 - 58試合に登板し、6勝5敗、防御率2.44を記録。
- 2006年 - 二段モーション禁止の影響により、想うような投球ができず、防御率も前年度より悪化した。
- 2007年 - 開幕1軍入り。
[編集] プロフィール
- 出身地 - 埼玉県さいたま市
- 身長/体重 - 182cm/86kg
- 投打 - 右投右打
- 血液型 - B型
- 球歴 - さいたま市立内谷中学校(同級生に藤崎奈々子がいた)ー浦和学院高-明大-横浜(2000~)
- 指名順位/年度 - 2位/1999年
- 推定年俸 - 7000万(2007年)
- 英語表記 - KIZUKA
[編集] 通算成績
2006年終了時の成績
年度 | 所属チーム | 背番号 | 登板 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗北 | セーブ | ホールド | HP | 勝率 | 投球回 | 被安打 | 被本塁打 | 与四死球 | 奪三振 | 暴投 | ボーク | 失点 | 自責点 | 防御率 | 奪三振率 |
2000 | 横浜 | 20 | 46 | 0 | 0 | 7 | 3 | 18 | 0 | 0 | .700 | 62.1 | 46 | 7 | 14 | 73 | 1 | 1 | 20 | 20 | 2.89 | 10.5 |
2001 | 69 | 0 | 0 | 9 | 5 | 3 | 0 | 0 | .642 | 90.2 | 58 | 10 | 29 | 70 | 1 | 0 | 25 | 25 | 2.48 | 6.98 | ||
2002 | 36 | 0 | 0 | 1 | 3 | 2 | 0 | 0 | .250 | 41.1 | 41 | 5 | 11 | 39 | 0 | 0 | 20 | 18 | 3.92 | 8.54 | ||
2003 | 28 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | .000 | 26.2 | 21 | 7 | 6 | 23 | 0 | 0 | 16 | 12 | 4.05 | 7.90 | ||
2004 | 52 | 0 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | .400 | 52 | 45 | 3 | 24 | 26 | 0 | 0 | 21 | 20 | 3.46 | 4.50 | ||
2005 | 58 | 0 | 0 | 6 | 5 | 0 | 20 | 26 | .545 | 51.2 | 44 | 4 | 14 | 35 | 0 | 1 | 14 | 14 | 2.44 | 6.15 | ||
2006 | 59 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 18 | 21 | .750 | 61 | 63 | 4 | 29 | 46 | 0 | 0 | 25 | 24 | 3.54 | 6.79 | ||
通算 | 7年 | 348 | 0 | 0 | 28 | 21 | 23 | 38 | 47 | .571 | 385.2 | 318 | 40 | 127 | 312 | 2 | 2 | 141 | 133 | 3.10 | 7.28 |
タイトル及び個人記録
- 最優秀中継ぎ投手賞 2001年
- 月間MVP 2001年 7月
- 初登板・初勝利・初奪三振 - 2000年3月31日対阪神タイガース戦・矢野輝弘選手から。
- 初セーブ - 2000年4月4日対広島東洋カープ戦。
- 2007年4月4日(水)350登板達成。
[編集] * 高校・大学時代の戦績・記録 =
- 1994年 - 全国高等学校野球選手権大会
- 1999年 - 秋季東京六大学リーグ対東大戦でノーヒットノーラン。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
00 河野友軌 | 0 ミツル | 1 金城龍彦 | 2 内川聖一 | 3 種田仁 | 4 北川利之 | 5 石井琢朗 | 7 仁志敏久 | 8 相川亮二 | 9 下窪陽介 | 11 山口俊 | 12 吉川輝昭 | 13 那須野巧 | 15 高宮和也 | 16 川村丈夫 | 17 加藤武治 | 18 三浦大輔 | 19 染田賢作 | 20 木塚敦志 | 21 吉見祐治 | 22 高崎健太郎 | 23 藤田一也 | 24 寺原隼人 | 25 村田修一 | 26 佐伯貴弘 | 27 山北茂利 | 28 秦裕二 | 29 新沼慎二 | 30 土肥義弘 | 31 吉村裕基 | 32 松家卓弘 | 33 古木克明 | 34 三橋直樹 | 35 牛田成樹 | 36 堤内健 | 37 岡本直也 | 38 稲嶺茂夫 | 39 内藤雄太 | 40 桑原義行 | 41 岸本秀樹 | 42 マーク・クルーン | 43 北篤 | 44 小池正晃 | 45 吉原道臣 | 46 佐久本昌広 | 47 工藤公康 | 48 後藤伸也 | 49 斉藤俊雄 | 50 下園辰哉 | 51 鈴木尚 | 52 石川雄洋 | 53 野中信吾 | 54 橋本太郎 | 55 呉本成徳 | 56 スコット・チアソン | 57 鶴岡一成 | 59 黒羽根利規 | 60 飯田龍一郎 | 61 武山真吾 | 62 高森勇気 | 63 梶谷隆幸 | 65 西崎伸洋 | 66 木村昇吾 | 67 ホセロ・ディアス | 99 横山道哉
85 監督 大矢明彦 | 72 弘田澄男 | 71 波留敏夫 | 77 斉藤明夫 | 75 野村弘樹 | 82 進藤達哉 | 73 青山道雄 | 84 秋元宏作 | 98 片平保彦 | 87 塚原賢治 | 70 ジョン・ターニー | 76 二軍監督 田代富雄 | 78 高木由一 | 80 中根仁 | 74 吉田篤史 | 83 武藤潤一郎 | 81 万永貴司 | 90 井上純 | 86 中村武志 | 93 三浦正行 | 89 谷川哲也 | 95 平野元章 |
カテゴリ: 日本の野球選手 | 明治大学野球部の選手 | 横浜ベイスターズ及びその前身球団の選手 | 1977年生 | 埼玉県出身の人物 | 野球選手に関するスタブ