岩瀬仁紀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
男子 野球 | ||
銅 | 2004 | 野球 |
岩瀬 仁紀(いわせ ひとき、1974年11月10日 - )は、中日ドラゴンズに所属する日本人プロ野球選手である。ポジションは投手で、背番号は13番。左投左打。愛知県西尾市出身。
あだ名は「満太朗」(元同僚の野口茂樹投手が命名。由来は不明。)。また公私ともに仲の良い川上憲伸投手は、岩瀬の「岩」の字から「ガンさん」と呼んでいる。 細身ながらもキレのいいボールを投げ、更に無表情のまま打者を打ち取っていき、また背番号が「13」(タロットで死神をあらわす)であることなどから、ネット上では一部のファンに「死神」とも呼ばれている。
目次 |
[編集] 経歴
西尾東高では、我流の投法ながら、県大会でノーヒットノーランを記録。最後の夏の甲子園では、地方大会4回戦で敗退。「次(5回戦の相手)が東邦だったので、もう1回勝ちたかった」とのこと。
愛知大学野球部時代は外野手兼任。通算安打でリーグ歴代2位の124本を記録(1位は元中日の神野純一)し、打者として注目された事もあった。主に中継ぎ・抑えでの登板が多いため打席に立つことは少ないが、たまに立った打席では気を抜いた相手投手から痛烈なヒットを打つこともある。
1998年にNTT東海よりドラフト2位で中日ドラゴンズを逆指名。同年の1位は福留孝介だった。
ルーキーイヤーの1999年から左のセットアッパーを務め、持ち前のコントロールとスライダーを武器に落合英二・李尚勲(サムソン・リー)・宣銅烈らと共に活躍し、この年の優勝に貢献する。最優秀中継ぎ投手も受賞する。数字上も防御率1.57と上々の数字を残すものの、同期の新人に20勝投手となった巨人の上原浩治がおり、新人王争いは上原に軍配が上がった。この年は福留孝介や二岡智宏など新人王級の活躍をする選手が多く、いずれもその後チームの中心として長く活躍しているという逸材揃いの年となった。
入団以来8年連続で50試合以上登板を記録し続けていて、この間に致命的な故障もなく防御率も常に高いレベルで維持しており、酷使され消えていった過去の多くの投手とは対照的である。今後の活躍によっては1000試合登板達成や生涯防御率1点台の可能性もある。変化球投手というイメージが強いが、直球は149km/hを記録したこともある。
特に左打者には強い。彼をはじめとする中継ぎ投手の活躍は、旧来評価の低かった中継ぎ投手の地位を向上させ、その後の最優秀中継ぎ投手賞やオールスターゲームファン投票における中継ぎ部門の創設に繋がったとの見方もある。
2000年10月8日広島戦で1試合のみ先発経験あり(7回7安打1失点で勝ち投手)。元々先発を希望していたこともあり、当時の星野仙一監督がテストも兼ねて起用された。
2004年は落合博満新監督より新ストッパーに指名されるも、開幕直前に自宅の浴室で転倒して左足小指を骨折。なんとか開幕に間に合わせたが、開幕直後は評論家から「岩瀬らしい軸足の蹴り上げがない」などと厳しい意見を浴び、前半戦は不調が続き苦労した。これでも2勝3敗22セーブの成績で5年ぶりの優勝に貢献する。
2005年10月1日、ナゴヤドームで行われた広島戦において46セーブ目を達成し元横浜ベイスターズ・佐々木主浩のシーズン最多セーブ記録を更新。この年は60試合に登板しながら被本塁打はゼロだった。
2006年4月4日の横浜戦(横浜スタジアム)で、9回裏に多村仁に同点となる2ランホームランを打たれ救援失敗(ただしこの試合はそのまま引き分けに終わったので敗戦投手とはならず)、2004年9月25日の横浜戦(横浜スタジアム)の村田修一を最後に許していなかった本塁打を打たれてしまい、これにより被本塁打0の記録は対戦打者265人目にして途絶えた。
同年7月16日の阪神戦にて9回表1死3塁から初球をセンターへ打ち上げ犠飛を記録。同年7月30日の対巨人戦でプロ入り通算100セーブを達成。通算100セーブは日本のプロ野球史上17人目。同年10月8日の横浜戦にて日本プロ野球界初の2年連続40セーブを達成した。
そしてマジック1で臨んだ2日後の10月10日巨人戦の11回裏、3対3の場面で登板し、2イニングを無失点に抑え12回表にチームが勝ち越したため、岩瀬は悲願だった胴上げ投手となり、チームはこの日2年ぶりのリーグ優勝を決めた。
2006年終了時点での通算防御率は1.91で、400試合以上登板した投手の中で歴代1位の数字である(ただし、「通算防御率」の公式記録は先発投手向けのものであり、これに載るには投球回数が2000回以上なければならないので彼の数字は参考記録扱い)
また、初めて最優秀中継ぎ投手と最多セーブ投手の両方を受賞した投手でもある。
紅白戦では李炳圭に本塁打を打たれる。また,岩瀬が左打者から本塁打を打たれるのは3年ぶりである。
2007年4月6日、対横浜戦において郭源治の持つ中日球団の個人通算セーブ記録を更新する117セーブ目を挙げた。
[編集] エピソード
- 愛知大学時代、前述のように通算安打は神野に一歩及ばなかったが、「あの時もう一本打って、(通算安打記録が)並んでいたら、野手に未練があったし、こだわっていただろう」と語っている。
- 彼の活躍の要因の一つに、スリークォーター気味の個性的なそのフォームが挙げられる(一般にアーム式と呼ばれる)。しかしこのフォームは専門家からみて理に適ったフォームとは言い難いらしく、今中慎二、川崎憲次郎といった、肩を壊した経験のある一流投手も「入団当初岩瀬のフォームを見て、絶対肩を壊すだろうなと思った」(今中談)らしい。しかし現状の、肩を壊すどころかその驚異的な登板数と防御率を見ると、そのフォームは彼にとってまさに「理に適った」フォームだったのだろう。
- 寝違えや風呂場での転倒など、彼の離脱の原因はプレーや投球による疲労と関係ないものが多い。
- 学生時代、ナゴヤ球場で試合前に行われるスピードガンコンテストに参加し、136km/hを記録した(覆面を被って140km/hを出そうとしたが、事前に練習をさせてもらえず、いきなり全力で投げたために肩を痛め、社会人の最初の何ヶ月かを棒に振ったらしい)。
- 直木賞作家の奥田英朗は、著書『野球の国』において「岩瀬は大好きなピッチャーだ」と述べている。
- CBCラジオ聞けば聞くほどのパーソナリティーつボイノリオは、番組の中でしばしば自分が岩瀬とともに愛知大学のOBであることを強調している。
- 2007年、自主トレ先の沖縄で川上憲伸とともに宿泊先に向かう為にタクシーに乗った際、タクシーの運転手に「川上のマネージャー」と勘違いされた。
[編集] 略歴
- 身長・体重 180cm、81kg
- 血液型 AB
- 年俸:39000万円(2007)
[編集] 年度別成績(2006年シーズン終了時)
年度 | 所属 | 試合 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | 投球回 | 被本塁打 | 四球 | 死球 | 奪三振 | 自責点 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1999 | 中日 | 65 | 10 | 2 | 1 | 74.1 | 3 | 22 | 2 | 73 | 13 | 1.57 |
2000 | 58 | 10 | 5 | 1 | 80.1 | 3 | 28 | 1 | 65 | 17 | 1.90 | |
2001 | 61 | 8 | 3 | 0 | 62.2 | 3 | 16 | 3 | 62 | 23 | 3.30 | |
2002 | 52 | 4 | 2 | 0 | 59.2 | 2 | 15 | 3 | 66 | 7 | 1.06 | |
2003 | 58 | 5 | 2 | 4 | 63.2 | 3 | 12 | 1 | 69 | 10 | 1.41 | |
2004 | 60 | 2 | 3 | 22 | 64.1 | 4 | 14 | 3 | 53 | 20 | 2.80 | |
2005 | 60 | 1 | 2 | 46 | 57.1 | 0 | 8 | 2 | 52 | 12 | 1.88 | |
2006 | 56 | 2 | 2 | 40 | 55.1 | 3 | 8 | 0 | 44 | 8 | 1.30 | |
通算 8年 | 470 | 42 | 21 | 114 | 517.2 | 21 | 123 | 18 | 484 | 110 | 1.91 |
[編集] タイトル・表彰
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
00 前田章宏 | 0 金剛弘樹 | 1 福留孝介 | 2 荒木雅博 | 3 立浪和義 | 4 J・バレンタイン | 5 渡邉博幸 | 6 井端弘和 | 7 李炳圭 | 8 平田良介 | 9 井上一樹 | 11 川上憲伸 | 12 岡本真也 | 13 岩瀬仁紀 | 14 朝倉健太 | 16 佐藤充 | 17 川井進 | 18 中里篤史 | 19 吉見一起 | 20 中田賢一 | 21 樋口龍美 | 22 藤井淳志 | 23 鈴木義広 | 24 堂上直倫 | 25 新井良太 | 26 小田幸平 | 27 谷繁元信 | 28 田中大輔 | 29 山井大介 | 30 石井裕也 | 31 森野将彦 | 32 中川裕貴 | 33 平井正史 | 34 山本昌 | 35 上田佳範 | 36 デニー | 37 小山良男 | 38 斉藤信介 | 39 清水将海 | 40 西川明 | 41 浅尾拓也 | 42 S・ラミレス | 43 小笠原孝 | 44 ウッズ | 45 森岡良介 | 46 岩﨑達郎 | 47 菊地正法 | 48 沢井道久 | 49 F・グラセスキ | 50 佐藤亮太 | 51 中村一生 | 52 春田剛 | 53 柳田殖生 | 54 鎌田圭司 | 55 福田永将 | 56 中村公治 | 57 英智 | 58 石川賢 | 59 小川将俊 | 60 高江洲拓哉 | 61 久本祐一 | 62 普久原淳一 | 63 堂上剛裕 | 64 清水昭信 | 65 金本明博 | 67 高橋聡文 | 68 長峰昌司 | 69 小林正人 | 70 三澤興一 | 99 中村紀洋
201(育成選手) 加藤光教 | 202(育成選手) 竹下哲史 | 203(育成選手) チェン | 220(育成選手) R・クルス | 222(育成選手) E・ラミレス 66 監督 落合博満 | 81 高代延博 | 80 森繁和 | 89 高橋三千丈 | 88 高柳秀樹 | 78 小林聖始 | 77 宇野勝 | 87 仁村薫 | 72 田村藤夫 | 90 三木安司 | 85 二軍監督 辻発彦 | 84 早川和夫 | 75 石嶺和彦 | 83 音重鎮 | 86 古久保健二 | 71 川相昌弘 | 92 勝崎耕世 | 74 風岡尚幸 | 79 長谷部裕 | 82 奈良原浩 | 76 近藤真市 | 93 宮前岳巳 | 91 塚本洋 |
カテゴリ: 日本の野球選手 | 愛知大学野球連盟の選手 | 中日ドラゴンズ及びその前身球団の選手 | 1974年生 | 愛知県出身の人物