高松英郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高松 英郎(たかまつ ひでお、本名・武市 哲郎、1929年10月24日 - 2007年2月26日)は、日本の男性俳優。
グラビアアイドル武市幸子(1970年1月26日 - )は娘である。
目次 |
[編集] 来歴・人物
高知県長岡郡大篠村(現・南国市)に小学校教員の息子として生れる。幼少時に東京杉並区に移り、1947年、早稲田中学卒業後、鎌倉アカデミア演劇科に入学する。在学中は桧健次のもとで創作舞踊に打ち込む。
1951年、大映に第5期ニューフェイスとして入社(同期に若尾文子、南田洋子ら)。久松清児監督の『怒れ三平』で映画デビュー。最初のうちは恋愛映画などの出演が多かったが、徐々に悪役で持ち味を発揮し始める。1958年の増村保造監督の映画『巨人と玩具』で猛烈サラリーマンを好演し注目を浴び、続く『黒の試走車』、『しとやかな獣』などの映画にも主演し、演技派俳優として確固たる地位を築く。
1962年、大映を退社してからは、テレビドラマを中心に活躍し、悪役から好々爺まで器用に演じ分け、お茶の間に親しまれた。1969年から始まり国民的人気番組となったドラマ『柔道一直線』の“講道館の鬼車”こと車周作役が特に有名。
その風貌が漫画『巨人の星』に登場するキャラクター星一徹に似ている事から、彼に扮してCM、バラエティー番組(ガキの使いやあらへんで)に出演した事が有る。
2007年2月26日朝、自宅で心筋梗塞のため死去。享年77。前夜、通常通りに仕事(テレビ東京の2時間ドラマ『猪熊夫婦の駐在日誌4』の撮影)から帰宅。同日朝、寝室で親族が異変に気づいたが、すでに息を引き取っていた。
[編集] 主な映画出演
- 月よりの使者 (1954年、大映。初のカラー映画出演)
- 巨人と玩具 (監督:増村保造。キネマ旬報ベストテン第10位。1958年、大映)
- 白鷺 (カンヌ国際映画祭特別表彰受賞作品。共演:山本富士子、川崎敬三。1958年、大映)
- 黒の試走車 (1962年、大映、監督:増村保造)
- 黒の報告書 (1963年、大映、監督:増村保造)
- しとやかな獣 (監督:川島雄三。キネマ旬報ベストテン第6位。1963年)
- ラストエンペラー The Last Emperor (監督:ベルナルド・ベルトルッチ(Bernardo Bertolucci))
- 大怪獣東京に現わる(1998年)
- サトラレ(2001年)
- 黄泉がえり(2003年)
[編集] 主なドラマ出演
- 風来物語
- 乗っていたのは二十七人
- とぼけた奴ら
- 柔道一直線
- 午後の微笑(昼ドラマ)
- 天と地と(1969年)
- ゴールドアイ
- さかなちゃん(ポ-ラテレビ小説)
- 藍より青く(NHK朝の連続テレビ小説)
- 必殺仕置人
- 雲のじゅうたん(NHK朝の連続テレビ小説)
- 虹を織る(NHK朝の連続テレビ小説)
- 白い滑走路(1974年、TBS)
- 幸福の設計(1978年、NHK銀河テレビ小説)
- 不毛地帯(1979年、毎日放送)
- パパ スカートはいてよ(1983年、NHK銀河テレビ小説)
- 水戸黄門(TBS)
- 第14部 第20話「仇を討たれに来た男・新発田」(1984年) 田島惣兵衛役
- 第15部 第19話「父娘救った主君の鎧・備中松山」(1985年) 大西伝兵衛役
- 第16部 第32話「剣が知ってた暗殺の罠・仙台」(1986年) 柴田玄斉役
- 第17部 第3話「炎に浮かぶ凶賊の罠・甲府」(1987年) 青谷弘斉役
- 第19部~第25部(1989年~1996年) 2代目山野辺兵庫役
- お入学(1987年、NHK銀河テレビ小説)
- 華の嵐(1988年、東海テレビ系の昼ドラマ)
- 火曜サスペンス劇場「電話の向こうに誰がいる?」(1990年1月、日本テレビ・IVSテレビ制作)
- 直木賞作家サスペンス「隅田川セレナーデ」(1990年3月、関西テレビ放送・G・カンパニー)
- トップスチュワーデス物語(1990年4月~6月、TBS)
- 代表取締役刑事(1990年10月~1991年9月、テレビ朝日)岩田利夫・刑事 役
- 熱き瞳に(1992年1月~4月 東海テレビ系の昼ドラマ)
- 風の行方(1999年、東海テレビ系の昼ドラマ)
- 八代将軍吉宗(1995年、NHK大河ドラマ)前田綱紀 役
- 秀吉(1996年、NHK大河ドラマ)
- スタアの恋(2001年、フジテレビ)
- 地獄少女(2006年、日本テレビ)
- みこん六姉妹(2006年、中部日本放送)
- 堀部安兵衛(2007年、NHK正月時代劇)堀部弥兵衛 役
[編集] バラエティー番組
- ゲーム ホントにホント!?(NHK)
- 今夜は最高!(日本テレビ)
- 森田一義アワー 笑っていいとも!(テレフォンショッキングゲスト。フジテレビ)
- テレビ探偵団(ゲスト。TBS)
- ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(日本テレビ)
- 踊る!さんま御殿!!(日本テレビ)
- お笑いマンガ道場(ゲストパネラーとして時おり出演していた。中京テレビ)
[編集] 吹き替え
- ハワイアン・アイ(アンソニー・アイズリー)