Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Web Analytics
Cookie Policy Terms and Conditions MELTY BLOOD - Wikipedia

MELTY BLOOD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

MELTY BLOOD』(メルティブラッド)は、2002年12月に開催されたコミックマーケットに出展された、同人サークルTYPE-MOON」と「渡辺製作所」の共同制作に成る対戦型格闘ゲーム+アドベンチャーゲームである。通称『メルブラ』(余談だが、製作者である渡辺製作所のなりた氏は、アーケードで人気の2D格闘ゲーム『ギルティギア』シリーズの略称『ギルティ』になぞらえてか、『メルティ』という略称を好むが、ファンの間でそう呼ばれることは殆どない)。2000年冬に発表され、パソコンゲーム界に衝撃を与えた『月姫』の続編(ないしは外伝)である。後に、その続編がアーケードゲームとして登場し、更にプレイステーション2に移植された事で話題を呼んだ。

コンプエース』(角川書店)で桐嶋たけるによる漫画化作品が連載中。

目次

[編集] 概要

  • 対戦バランスの進化
対戦格闘ゲームとしてのバランスは、初版リリース当初は非常に悪く、即死コンボ(相手を問わず必ず勝てる技の組み合わせ)が早々に発見された他、ワラキアが無敵に近い(リリース当初は、投げ→「ナイト オン ザ ブラッドライアー」(いわゆる超必殺技)が即死コンボとなっていた)反面翡翠が使い物にならないほど弱いなど、対戦ツールとしては勧められるものではなかったが、パッチファイルの追加を重ねることで段々と安定化し、2005年7月、最終調整版である『MELTY BLOOD Re・ACT FinalTuned』の配布によって充分に対戦ツールとして機能するまでに至った。
  • 声優のキャスティング
現在活動中のプロの声優を起用し、また実際にキャラクターのイメージに相応していたため、高い評価を得ている。『MELTY BLOOD Re・ACT』と『MELTY BLOOD Act Cadenza』(PS2版)ではフルボイス(登場キャラクターの会話全てに声が当てられている)、『MELTY BLOOD Act Cadenza』(アーケード版)では技のセリフに声が当てられている。
  • Re・ACT
2004年5月に発表された追加ディスク『MELTY BLOOD Re・ACT』では、『MELTY BLOOD』の後日談的なストーリーがフルボイスで展開されるアーケードモードが追加された(全ステージにて対戦前の会話デモが存在)。
  • Act Cadenza
2005年3月にはRe・ACTに新キャラクターを加え、各種バランスを調整したアーケード移植版『MELTY BLOOD Act Cadenza』が稼動を開始した。リリース時期に他のアーケード格闘の新規稼動作品が無く、また、稼動前から、PC版からの数多くの固定客がついていたことによって記録的ヒットを飛ばし、低迷気味だったビデオゲーム業界に追い風を巻き起こした。2005年8月には、セガ公式の全国大会が開催されるほどの盛り上がりを見せた。また、対戦格闘ゲーム大会「闘劇'06」の競技種目の一つにも選ばれた。2006年12月にはPS2版をベースにしたVer.Bが、2007年3月にはVer.B修正版(Ver.B2)が稼動を開始。このVer.B修正版も「闘劇'07」の競技種目に選ばれた。
  • PS2移植版Act Cadenza
2006年8月10日、『MELTY BLOOD Act Cadenza』のPS2移植版が発売。
同人ソフトを源流としたゲームが家庭用ゲームに進出するという発表は『ひぐらしのなく頃に』に次ぎ、実際に発売開始した作品としては同年7月に発売された女性向けの『花帰葬』に次ぎ、史上2例目という快挙を成し遂げた。


[編集] システム

弱、中、強威力の攻撃に対応したA、B、Cと「シールド」に対応したDの4つのボタンと8方向認識のキーを用いてプレイする。また、アーケード版Ver.Bからは操作の簡略化のために「クイックアクション」のEボタンが追加された。 此処では文面上の都合で各ボタンの略称と入力キー方向をテンキーに例えた数字で表記することとする。 (例:「真下、右斜め下、右、中攻撃」ならば「236B」となる)

[編集] マジックサーキット

他の対戦型格闘ゲームでいう“パワーゲージ”に相当する。 上限は300.0%まで在り、必殺技の強化版である「EXエッジ」や「超必殺技」に相当する「アークドライブ」に使用する他、「シールド」や「強制開放」等に必要となる。 他のゲームの「パワーゲージ」と違うところは300.0%まで貯まり切ると、「ゲージMAX」となり、ゲージが黄色くなって時間と共に減少して行く。そのゲージが無くなると200.0%の所から再び貯まって行くというサイクルを繰り返す。

「ゲージMAX」中はゲージのパーセンテージ表記の部分が“HEAT”の文字になり、「EXエッジ」減少するゲージを一定量消費して使用出来る他、「アークドライブ」をその時点にある全てのゲージを使用して使用することが出来る。通常の状態と違って、ゲージ消費行動を連続使用しても時間終了後に200.0%(「アークドライブ使用後」は150.0)残る点で、有利な状態である。

[編集] 強制開放

地上に接地している状態でABCボタンを同時押しするか、キーを入れずにEボタンを押す事で発動する。その時点の条件によって移行する状態が異なる。 発動した瞬間に相手を大きく壁際まで吹き飛ばす攻撃判定が発生するが、発動時の硬直も長めであるために使用する機会を選ぶ。

ゲージが通常の状態の時に、硬直状態で無ければ「ヒート」状態に移行する。キャラクターが青いオーラを纏い、ゲージが青くなり、パーセンテージ表記が“HEAT”に変わる。 この状態では「ゲージMAX」と同じ効果のほかに、画面上の黄色いライフゲージの隣にある赤い「ヴァイタルソース」の部分が行動可能時間中に黄色いライフゲージに変わって行く。(いわば、カプコンの格闘ゲーム『ヴァンパイア』の「回復可能ゲージ」) ゲージが無くなると終了となり、「ゲージMAX」と違って、ゲージは0.0%からの貯め始めとなる。

「ゲージMAX」の状態で強制開放を行うと、「ブラッドヒート」状態となる。パーセンテージ表記が“BLOOD HEAT”となり、黄色いオーラを纏う。 「ヒート」よりも遥かに早い「ヴァイタルソース」回復速度を持ち、「アークドライブ」と同じコマンドでその強化版である「アナザーアークドライブ」が使用可能である、キャラクター毎の条件下で「シールド」を成功させると隠し必殺技の「ラストアーク」が発動する等、さまざまな優遇がされている。 しかし、「ゲージMAX」状態中に安全に強制開放する機会は少ない他、終了後のゲージは0.0%になってしまう。

キャラクターが地上に居ながら、ダメージ又はガードしていて行動が出来ない時に強制開放をすると、攻撃判定だけを発生させて相手を吹き飛ばす「サーキットスパーク」になる。 発動後、ゲージは0.0%に戻るも、「ヒート」や「ブラッドヒート」と異なってヴァイタルソース回復効果が無いために、上手く相手に当てる事ができれば相手の攻めを完全に止めることができるものの、使いどころを誤ると大幅に不利になる。

「EXエッジ」がどれも優れた効果を持つこのゲームでは「マジックサーキット」を攻撃に使うか、「ヒート」による回復効果に回すかというゲージ配分の戦略が駆け引きの中に組み込まれている。

[編集] ビートエッジ

いわいるカプコンの格闘ゲーム『ヴァンパイア』でいう「チェーンコンボ」 “弱→中→強”の順番ならば動作の終わり際を無視(キャンセル)して攻撃が繋がるというシステム。 ただし、このゲームの場合は『強→弱』といった逆の方向へもキャンセルが利くという特徴がある。これを「リバースビート」と言い、その際には威力減少補正が乗算式に加わるため、同じ弱と強の連携でも「リバースビート」させると威力が下がる性質を持つ。これにより、コンボを優遇しながらも長いコンボを冷遇する措置が取られている。

[編集] シールド

Dボタンを押すと白い発光体をキャラクターが掲げる。これを「シールド」という。 ガードの削りダメージが無くなる他、ガード後硬直を大幅に軽減する効果がある。また、相手の攻撃が来るタイミングにあわせて発動すると更に硬直の少ない「EXシールド」となる。 また、ゲージを100.0%消費して「641D」のコマンドで発動できる「シールドバンカー」が存在し、この時には攻撃動作中全体に「シールド」の効果が有り、相手の攻撃が先に届いても動作を中断させられる事が無い。

上級者同士の戦いでは相手の攻撃を予測して「シールド」で防ぎ、反撃するシーンが多く見られる。


注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。


[編集] ストーリー

[編集] MELTY BLOOD本編

『月姫』本編から1年近くが過ぎた夏。街では、或る噂のために不穏な雰囲気が蔓延していた。「一年前の殺人鬼の再来」、その真偽を確かめるべく、夜の街を徘徊する遠野志貴。そこに、シオンと名乗る異国の少女が現れるところから、物語は幕を開ける――――。

[編集] MELTY BLOOD Re・ACT(アーケードモード)

ストーリーモードの後日談的な話。季節は同じく夏。「黒い猫、白い猫、そしてどちらでもない猫」の噂が流れる街で、主人公(延べ18組から選択)は出会いと対決を重ね、夢を操る存在とその黒幕へと辿り着く。

[編集] MELTY BLOOD Act Cadenza

本編との直接的なストーリーの関係はない。関係があったとしても並行的なものである。主人公(延べ22組から選択)それぞれの、『月姫』に至るプレストーリーや外伝的な話などが語られる。

[編集] 登場人物

[編集] 月姫』キャラクター

[編集] 『月姫』本編から登場するキャラクター

  • 遠野志貴とおの しき)[Shiki Tohno](野島健児
  • アルクェイド・ブリュンスタッドArcueid Brunestud](声:柚木涼香
  • シエルCiel](声:佐久間紅美
  • 遠野秋葉とおの あきは)[Akiha Tohno](声:ひと美
  • 翡翠ひすい)[Hisui](声:松来未祐
  • 琥珀こはく)[Kohaku](声:高野直子
    翡翠と琥珀は当初琥珀のみが単独でエントリー、翡翠は琥珀とセットでの登場だった。バージョンアップで翡翠が単独登場。
  • 翡翠&琥珀Hisui&Kohaku
    翡翠と琥珀のタッグバージョン。
  • ネロ・カオスNrvnqsr Chaos](声:中田譲治
    当初はCPU専用キャラクターであったが、翡翠(単体)と同じくバージョンアップによってプレイヤーキャラとして使用可能となった。
  • 有間都古ありま みやこ)[Miyako Arima](声:倖月美和
    グラフィック初出。『月姫』では設定上存在しており、実は冒頭でセリフもある。志貴が八年間暮らしていた有間家の長女。いわばもう一人の志貴の「妹」である。小学6年生。志貴に好意を抱いているが、素直になれない(無言でタックル)。「なんちゃって八極拳」の使い手で、タタリの影響でその素質が開花する。
    4年後、志貴が行方不明になっている間も彼を探し回っているらしい。七夜を彷彿させるパンダ師匠なる人物に師事しているが…。
  • 弓塚さつきゆみづか - )[Satsuki Yumiduka](声:南央美
    • ※『Re・ACT』で追加。
    TYPE-MOONの公式設定では『MELTY BLOOD Re・ACT』は「さつきノーマルエンド」後とのこと。ただしさつきシナリオ自体が未公表である。
  • 蒼崎青子あおざき あおこ)[Aoko Aozaki](声:三石琴乃
    • ※『Re・ACT』で追加。
    『Re・ACT』ではアーケードモードのみのCPU専用キャラクター。『Act Cadenza』ではプレイヤーキャラクターとして最初から使用可能。

[編集] 歌月十夜』から登場のキャラクター

  • 七夜志貴ななや しき)[Shiki Nanaya](声:野島健児
    第一作では遠野志貴とほぼ同性能のキャラだった。大幅な差別化がなされるのは『Re・ACT』以降。
  • レンLen](声:水橋かおり
    • ※『Re・ACT』で追加。
  • 軋間紅摩きしま こうま)[Kouma Kishima](声:小杉十郎太
    • ※『Act Cadenza』で追加。

[編集] 本作で登場するキャラクター

  • シオン・エルトナム・アトラシアSion Eltnam Atlasia](声:夏樹リオ
    本作の正ヒロイン。エジプト出身。徹底した合理主義者で、「計算によって導かれた結果こそ全てである」という考えの持ち主。思考中枢を仮想的に複数個に分ける「分割思考」が可能で、その能力は一昔前オフコン並み(ちなみに、現在のWindows2000Windows Xpマルチタスク処理はより高度)。「アトラス院」という錬金術師協会の正当後継者だったが、タタリ(ワラキアの夜)の討伐に失敗してからは、追われる身となっている。さらにその時、死徒化してしまっている。旧名、シオン・エルトナム・ソカリス。
  • ワラキアの夜Warachia](声:増谷康紀
    タタリと呼ばれる吸血鬼で、死徒二十七祖の第十三位。本名は、ズェピア・エルトナム・オベローン。名前からも分かるとおり、シオンの先祖。元はシオンと同じく、アトラス院の魔術師であり院長を務めていた。初代アトラス院院長が証明してしまった世界の滅亡と言う未来を彼もまたたどり着いてしまい、それを覆すための方法を模索するが、結局覆すことが出来ずに狂ってしまった。その後自己の強化のために吸血鬼となり、第6法に挑むが敗北。霊子が世界中に霧散する。しかしそれ以前にアルトルージュと契約を交わしていたためか、不老不死と成るために更に物質として存在しないはずの「魂」を一つの纏まった存在に変換し、自身を「現象」となした。結果、自身の身が滅びてもある周期で条件を満たした場所に具現化する一つの「現象」となった。何かと舞台劇に例えた発言をする事が多い。
  • メカヒスイMech-Hisui](声:松来未祐
    翡翠に似せて作られた愉快型町内制圧兵器。月姫本編にて失敗し、再起をかけていた、琥珀の「ある目的」のために計画(というより妄想)していたものが、タタリによって具現化し実現した。指がマシンガンだったり手首やスカートの下からミサイルが発射されたり『サイボーグ009』の004のノリ。そして目からレーザーが出たりバックパックで空を飛んだりロボット物の王道を進んでいる。おまけに『Act Cadenza』ではさらにロボットの王道として人格を確立し、最終的に琥珀に対して反逆した。さらに『PSO』で登場する武器なども使用しており、PSOの中に出てくるキャラクターにも似ていたりする。動力は「マジカルハート」と「巻きゴム」とのことだが、本編中に充電シーンがあるため真偽のほどは不明。ちなみに『Act Cadenza』ではメカヒスイの武器監修を、PSO開発元であるセガ自身が行っていたりする。また、登場ポーズ及び勝利ポーズ時に、低確率で武内崇が登場する事がある。
  • 白レンWhite Len](声:水橋かおり
    • ※『Re・ACT』で追加。
    『Re・ACT』『Act Cadenza(アーケード版無印Ver.、Ver.A、PS2版)』ではCPU専用キャラクター。『Act Cadenza(アーケード版Ver.B)』ではプレイヤーキャラクターとして最初から使用可能。
    レンの使われていなかった人格がタタリによって具現化したもの。レンの写し鏡のような存在であり、その基本色もレンとは対照的に白。レンが「使っていない」部分を具現化した故に言葉も普通に喋る。性格もレンとは全く違い、慇懃無礼で饒舌。また、ネコアルクと戦おうとする都古を諭し、たしなめる一面もある。常に余裕ぶった態度を見せているが、意のままに操り、また同類とも思っていた暴走アルクェイドや七夜志貴の反逆に絶句したり、メカヒスイや猫アルクの登場は予測出来ていなかったらしい事など意外とツメが甘い一面も。PS2版ではツンデレ属性を得たとか何とか。ちなみに、2006年12月稼動のアーケードの新バージョン(通称Ver.B)で、プレイヤーキャラとして使えることになった。Ver.Bでは自分の真のマスターを見つけるべくアルクェイドに反抗、その契約を破る事に成功する。エンディングでは七夜志貴を真のマスターとして選び、彼と契約。七夜志貴の使い魔となる。
    2006年12月15日、レンと白レンの2キャラが使用可能な、アーケードゲームとしては異例のWindows対応Ver.B体験版が公式ページにて公開され、家庭で白レンを一足先に使用して遊ぶことができるようになった。

[編集] その他

上記に含まれるキャラクターの本来ではない姿がタタリによって具現化したもので、正確には「ネロ・カオス」、「七夜志貴」、「軋間紅摩」もこの範疇に含まれる。なお、声優は特記しない限り原キャラクターに準じる。

  • 紅赤朱秋葉くれないせきしゅ あきは)/赤主秋葉せきしゅ あきは)[Akiha Vermilion
    秋葉が抱える不安が具現化した存在。詳細は『月姫』本編(秋葉ルート)のネタバレになるためここでは伏せる。『MELTY BLOOD(無印)』及び『Re・ACT』では「紅赤朱~」、『Act Cadenza』で「赤主~」となっている。「紅赤朱~」に限り、攻撃時に自分の体力を回復する技を持っている。
  • 吸血鬼シオンSion TATARI
    タタリシオンVシオンとも称される。完全に死徒化してしまったシオン(正確には、それをシオンが想像した姿)。
  • G秋葉G-Akiha
    • ※CPU専用キャラクター。『MELTY BLOOD(無印)』『Re・ACT』のストーリーモードのあるルートのボスキャラクターとして登場。『Act Cadenza』では未登場。
    ジャイアント秋葉。琥珀の作った怪薬「まききゅーX」が投薬された結果、巨大化してしまった秋葉。
  • 暴走アルクェイドRed Arcueid
    タタリがアルクェイドの形を成したもの(『Act Cadenza』では、タタリによってアルクェイドの吸血衝動が自我を得たもの)。アルクェイドが血に狂った姿でもある。強さは本来のアルクェイドの約4割程度。通称、ワルクェイド。「悪クェイド」と書く。
  • 猫アルクネコアルクNeco-Arc
    • ※『Re・ACT』で追加。
    『Re・ACT』ではアーケードモードのみのCPU専用キャラクター。『Act Cadenza』では出現確率20%の隠しキャラクターとして使用可能(8月5日より稼動したVer.Aで出現率100%に変更。アーケード版Ver.Bでは最初から使用可能)。
    『月姫』のBAD END時に出てくるヒントコーナー「教えて!知得留先生」に登場する知得留先生の生徒。謎の吸血生物(きゅうけつなまもの)
    必殺技野球水泳(自称)。猫王国、「グレートキャッツビレッジ」に住んでいるとかいないとか。アルクェイドとの関係は不明であり、だれにもわからない
    PS2版『Act Cadenza』ではおまけボイスでコンバット越前に指示を求めたり、「せっかくだから~」と彼の有名な台詞を使ったりしている(これは本作の移植をエコールソフトウェアが行った事からのネタ)。
    なお、容量の都合でゲーム本編では柚木涼香のみが声を担当しているが、他にも佐久間紅美、ひと美、水橋かおりの3人にもそれぞれネコアルクを演じたという。これらのボイスはPS2版『Act Cadenza』のサバイバルモードでネコアルクを使い、22戦目のネコアルクを倒すたびにそれぞれ選択可能になる。また、これらに加えて倖月美和、夏樹リオ担当のネコアルクボイスも収録されており、同様に選択可能になる。
    余談だが、現在の正式名称は「ネコアルク」である。『Act Cadenza』でもAC版の公式HPでは「猫アルク」として紹介されたが、PS2版の公式HPでは「ネコアルク」となっている。
  • ネコアルク・カオスNeco-Arc Chaos](声:中田譲治
    • ※PS2版『Act Cadenza』で登場。
    突然変異によって爆誕した、謎の生命体。使用する技自体はネコアルクとさほど変化はないが、演出面ではネコアルク以上の奇抜さであり、ネコアルクとは似て非なるという絶妙かつ独特なキャラを確立している。アルクェイド及びネロとの関係は不明であり、もうわけがわからない
    EDでサンダー野鳥三号に救助を求めるが、四号しか余っていない事に激怒していた。
    PS2版プレイヤーの要望のためか、アーケード版『Ver.B修正版(Ver.B2)』にてプレイヤーキャラクターとして追加された。

[編集] 歴史

  • 2001年秋、渡辺製作所が『月姫』をベースにした格闘ゲームを製作すると発表。
    「月姫世界を格闘ゲームとして完全再現」「構想2年、制作4年」「2007年12月発売予定」「CD-ROM8枚組」「Pentium4 1.7Ghz Dual/GeForce3 Ultra 64M以上必須」等々ネタとしての雰囲気の強い会場配布パンフレットによるものであった。
  • 2002年12月、コミックマーケットに出展。プラットフォームはPC
  • 2003年2月、渡辺製作所解散。フランスパンがサポート及びヴァージョンアップ作業を承継(出典・頒布は「渡辺製作所」名義)
  • 2003年5月、TYPE-MOON解散。有限会社ノーツ(TYPE-MOONメンバーが設立したソフトハウス)がサークル名及び『月姫』に関する諸権利を承継。
  • 2003年12月、アップグレードディスク『MELTY BLOOD Re・ACT』の体験版をコミックマーケットに出展。
  • 2004年5月、TYPE-MOON作品限定同人誌即売会「月詠宴」に『MELTY BLOOD Re・ACT』を出展。
  • 2004年7月、エコールソフトウェアが『MELTY BLOOD Act Cadenza』の名称でアーケードゲームに移植、池袋GIGOにてロケテストを行った。
  • 2004年12月、エコールソフトウェアが『MELTY BLOOD Act Cadenza』の公式HPを開設、年内に2度目のロケテストを行った。
  • 2005年3月25日、『MELTY BLOOD Act Cadenza』が稼動開始した。
  • 2005年7月、『MELTY BLOOD Re・ACT』に『MELTY BLOOD Act Cadenza』の操作性などを一部移植した最終修正版『FinalTuned』が配布された。
  • 2005年8月5日、『MELTY BLOOD Act Cadenza』の不具合やキャラクターの性能を修正したVer.Aが配布された。
  • 2006年2月24日、同日発売のファミ通にて『MELTY BLOOD Act Cadenza』のPS2への移植を発表。
  • 2006年8月10日、PS2版『MELTY BLOOD Act Cadenza』が発売された。アーケード版Ver.Aから、さらにPS2用に調整されている(これは内部的にVer.Bと呼ばれている)。
  • 2006年12月23日、エコールソフトウェアがアーケード版『MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.B』をリリース。PS2版を基にしたバランス調整やプレイヤーキャラクターの追加(白レン)などが行われ、PS2からアーケードへの逆移植版ともいえる内容となっている。また、公式ページではレンと白レンのみが使える体験版をダウンロード出来る。
  • 2007年3月20日、2月下旬に行われたロケテストを基に、『MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.B』を更にバランス調整した『MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.B修正版(Ver.B2)』が、同じくエコールソフトウェアからリリースされた。又、プレイヤーキャラクターとして新たにネコアルク・カオスが追加された。

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

他の言語
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu