やまと号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
やまと号 (やまとごう)は、奈良交通を中心に運行される、奈良県と首都圏各地を結ぶ夜行高速バス路線である。かつては奈良~福岡間の系統も運行していたが2000年に廃止された。また、最近では奈良~大宮間の系統も2007年に廃止された。
特徴としては、夜行バスは大体が、各行き先ごとに号名があるが、奈良交通の場合は全て「やまと号」で統一されている。全ての路線の名称を統一するのは関西のバス事業者ではよく見られる(神姫バスの「プリンセスロード」や南海バスの「サザンクロス」など)。
目次 |
[編集] 運行会社
[編集] 撤退会社
[編集] 運行区間
[編集] 奈良~新宿線
[編集] 停留所
- JR奈良駅
- 近鉄奈良駅
- 天理駅
- 大和高原都祁(道の駅針T・R・S内)
- 大和高原山添
- 新宿高速バスターミナル
- 新宿・京王プラザホテル
[編集] 五条~新宿線
- 区間 五條バスセンター-新宿・京王プラザホテル
- 運行 奈良交通・ケイビーバス
- 運行頻度 1日1往復
[編集] 停留所
[編集] 奈良~横浜線
- 区間 五位堂駅-神奈川中央交通本郷車庫
- 運行 奈良交通・湘南神奈交バス
- 運行頻度 1日1往復
[編集] 停留所
- 五位堂駅
- 上牧町役場前
- 片岡台三丁目
- 王寺駅
- 法隆寺バスセンター
- 矢田山町
- 近鉄郡山駅
- JR奈良駅
- 近鉄奈良駅
- 天理駅
- 大和高原都祁(道の駅針T・R・S内)
- 大和高原山添
- 本厚木駅
- 町田バスセンター(町田駅)
- 横浜駅東口
- 上大岡駅
- 港南台駅
- 本郷車庫
[編集] 奈良~千葉線
- 区間 JR奈良駅-海浜幕張駅
- 運行 奈良交通・京成バス
- 運行頻度 1日1往復
[編集] 停留所
- JR奈良駅
- 近鉄奈良駅
- 天理駅
- 大和高原都祁(道の駅針T・R・S内)
- 大和高原山添
- 京成上野駅
- 西船橋駅
- 東京ディズニーシー
- 東京ディズニーランド
- 海浜幕張駅
(福岡行き、埼玉行きはそれぞれ廃止となった。)
[編集] 沿革
[編集] 車両
- 三菱ふそう・エアロキング(2階建て車、新宿発着路線)
- 日野・セレガ(ハイデッカー、新宿発着を含む全路線)
かつては、スーパーハイデッカー車が用いられ、2-1列のシート配置を採用していた。西日本鉄道と共同運行の福岡線開設時から、独立3列シートを装備した車両も登場している。車両グレードは全般的に高かったが、2000年以降、利用者の多い新宿線には2階建て車が用いられるようになった一方、続行便やその他の路線は、イニシャルコストで優位にあるハイデッカー車を採用するようになった。ハイデッカー車はトイレなどの設備を車両後部に設置(スーパーハイデッカー車の場合は中央床下)したが定員は減らさなかったため、シートピッチが多少犠牲になっている。
共同運行会社はそれぞれの会社による。
[編集] 車内設備
トイレ・飲物サービス・おしぼり・毛布・スリッパ(セルフサービス)