ケイビーバス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ケイビーバス(KBバスとも表記)は、東京都中野区に本社を置く関東バスの完全子会社で、同社の夜行高速バス部門の分社化により設立された。その後、関東バスからの路線譲渡・管理委託(丸山営業所管内)、新規路線の開設により一般乗合バスの営業も行っている。本社所在地は東京都中野区東中野5丁目23番14号。
目次 |
[編集] 現行路線
[編集] 夜行高速バス
- やまと号 (奈良交通と共同運行)
- 東京ミッドナイトエクスプレス京都号 (京阪バスと共同運行)
- 東京ミッドナイトエクスプレス宇治号 (京阪バスと共同運行)
- マスカット号 (中鉄バスと共同運行)
- 新宿豊橋エクスプレス線ほの国号(豊橋鉄道(豊鉄バス)と共同運行)
[編集] 一般路線
[編集] 椎名町線
[編集] 百人町線
百人町線は、新宿区が、区内で既存のバス路線の利用が不便な地域に住む高齢者などの交通制約者をカバーすべく検討した「地域密着型バス」の7つのモデルケースのうちの一つである。この百人町地区のケースが唯一採算が取れると判断されたため、ケイビーバスに要請し2002年3月運行開始に至った。運賃は200円となっている。狭隘な街路を縫うように走るため、もっぱら小型バスで運行される。
[編集] 外部リンク
- 関東バスホームページ(単独ページはなし)
発行事業者 | 東急バス・京王電鉄バス・西東京バス・関東バス・西武バス・国際興業・小田急バス・立川バス・京浜急行バス・東武バス・神奈川中央交通・相模鉄道・川崎鶴見臨港バス・江ノ島電鉄・箱根登山鉄道・京成バス・船橋新京成バス・富士急湘南バス・千葉中央バス・千葉海浜交通・千葉内陸バス・ちばレインボーバス・東京ベイシティ交通 |
---|---|
発売事業者 | 東急トランセ・京王バス東・京王バス中央・京王バス南・京王バス小金井・多摩バス・ケイビーバス・西武自動車・西武観光バス・小田急シティバス・羽田京急バス・横浜京急バス・湘南京急バス・ちばシティバス・京成タウンバス・ちばフラワーバス・ちばグリーンバス・市川交通自動車(市川ラインバス)・京成トランジットバス・東武バスウエスト・東武バスイースト・朝日自動車・茨城急行自動車・川越観光自動車・国際十王交通・湘南神奈交バス・津久井神奈交バス・横浜神奈交バス・相模神奈交バス・藤沢神奈交バス・相鉄バス・臨港グリーンバス・江ノ電バス・箱根登山バス・習志野新京成バス・松戸新京成バス |
発行事業者(公営) | 東京都交通局・川崎市交通局・横浜市交通局 |
大手私鉄 | 東京急行電鉄・小田急電鉄・京王電鉄・京成電鉄・京浜急行電鉄・相模鉄道・西武鉄道・東武鉄道・東京地下鉄 |
---|---|
中小私鉄・第三セクター等 | 新京成電鉄・北総鉄道・箱根登山鉄道・埼玉高速鉄道・東葉高速鉄道・横浜高速鉄道・首都圏新都市鉄道・伊豆箱根鉄道・関東鉄道・江ノ島電鉄 |
公営事業者 | 東京都交通局・川崎市交通局・横浜市交通局 |
モノレール・新交通システム | 多摩都市モノレール・ゆりかもめ・千葉都市モノレール・横浜新都市交通・舞浜リゾートライン |
バス(発行事業者のみ) | 伊豆箱根バス・神奈川中央交通・関東バス・京浜急行バス・西武バス・東急バス・西東京バス・富士急行・山梨交通・江ノ島電鉄・京王電鉄バス・国際興業・箱根登山バス・船橋新京成バス・小田急バス・立川バス・川崎鶴見臨港バス・京成バス・相模鉄道・千葉交通・東武バスセントラル・日立自動車交通・平和交通 |
相互利用 | JR東日本他(Suica) |
カテゴリ: 関東地方の乗合バス事業者 | 東京都の企業 | 関東バス | バス関連のスタブ記事