アルブレヒト・デューラー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アルブレヒト・デューラー(Albrecht Dürer, 1471年5月21日 - 1528年4月6日)は、ドイツのルネサンス期の画家。同名の父・アルブレヒトは、ハンガリーからニュルンベルクに移住してきた金銀細工師。
[編集] 出生
1471年、ニュルンベルク生まれ。父・アルブレヒトはジュラ Gyula の隣村アイトーシュ Ajtós(現在アイトーシュファルヴァ Ajtósfalva、「扉村」の意味)の出身で、Ajtósiと名乗っていた。ハンガリーではアイトーシ・デュレル Ajtósi Dürer とも呼ばれる。
デューラーは、はじめ父のもとで金銀細工師となる修業をするが、後に画家を志し、ミヒャエル・ヴォルゲムートに師事し、ゴシック様式を学んだ。
1494年、アグネス・フライと結婚。
1494年~1495年にかけてヴェネツィアへ赴き、ルネサンス美術を研究する。
1498年に木版画集「黙示録」にて成功をおさめるとともに、銅版画による作品作りにも積極的に取り組むようになる。人体の比例や遠近法の研究に取り組み、1513年には「騎士と死と悪魔」などの銅版画を発表。
1504年~1507年にもヴェネツィアに滞在し、当地の巨匠、ジョヴァンニ・ベリーニと親交を結んでいる。また、1520年~1521年にはネーデルラントにも滞在している。
[編集] 作品に関するエピソード
- ヴォルゲムートの肖像
- 四人の使徒
- 犀
[編集] 代表作
東方三賢王の礼拝(1504年、ウフィツィ美術館所蔵) |
聖三位一体 (1511年、ウィーン美術史美術館所蔵) |
神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世(1519年、美術史美術館所蔵) |
- 自画像(1500年)(ミュンヘン、アルテ・ピナコテーク)
- アダムとエヴァ(1507年)(プラド美術館)
- 犀(1515年)(ニュルンベルク、ゲルマン博物館)
- 四人の使徒(1523-1526年)(ミュンヘン、アルテ・ピナコテーク)