ウォッチ・ザ・にっぽん列島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウォッチ・ザ・にっぽん列島は、日本テレビ放送網の衛星ニュースチャンネル・日テレNEWS24(旧・NNN24)で2005年11月7日から放送されているニュース番組。放送時間は月曜~金曜の22:00~23:00(天気予報が入るため正式には22:54頃までの放送)。
同年11月4日深夜(11月5日未明)まで放送していた「NNN24ふるさとニュース」をリニューアルさせたものである。
目次 |
[編集] 概要
NNN系列局でその日の夕方に放送されたローカルニュース番組を、大都市圏に位置する札幌テレビ(北海道)・中京テレビ(東海地方)・よみうりテレビ(近畿地方)・福岡放送(福岡県)と、その他地域の放送局(日替わりで毎日1局ずつ)から、1局につき約10分間に編集して放送する。
なお、大都市圏以外の地域については、月曜は東北地方、火曜は中国地方、水曜は中部地方、木曜は四国地方、そして金曜は九州地方の放送局からのニュースとなる(順番は北から順に紹介され大都市圏のニュースのどこかにはさまれる)。東北・中部の場合は札幌テレビと中京テレビの間、中国・四国はよみうりテレビと福岡放送の間、九州地方は福岡放送の後となる。
ただし、地方で重要な全国ニュースレベルの事件・災害があった場合はその地域のローカルニュースを優先するため、必ずしも上記の順番ではない場合もある。また、汐留リーダーズEYEを放送する場合は大都市圏以外のニュースは休止となる。)その為、民放版列島ニュースともいえるコーナーである。
また、日によって異なるが番組の中間に列島各地の話題を2項目ほど伝えることがある。
[編集] 再放送
- 月曜~金曜26:30~27:30(翌日2:30~3:30)に再放送。
- 再放送についてはBS日テレでも放送されることがある(2007年4月現在はテレビショッピングのため放送されていない)。
- また一部の地上波系列局でもフィラーの一部として放送される場合がある(一部地域では番組編成により実質フルネットで見られることもある)。
[編集] 備考
- 年末年始など特別編成で「NNN NEWSリアルタイム」及び系列局のローカルニュースの放送時間が大幅に短縮、または放送休止となった場合は、「ウォッチ・ザ・にっぽん列島」の放送は休止になる。
- 放送休止になった場合は、「デイリープラネット」「ミッドナイトジャーナル」など日テレNEWS24のニュース番組が代わりに放送される。
[編集] ハイビジョン放送について
[編集] ハイビジョン放送実施局
[編集] ハイビジョンで放送される部分
ハイビジョンで放送される部分は日本テレビ汐留本社内スタジオのクロマキー合成のCG映像、ytv読売テレビ制作の「ニューススクランブル」・STV札幌テレビ「どさんこワイド」・FBS福岡放送「めんたいワイド」のみで他の各局ローカルニュース番組はハイビジョン制作であっても4:3アップコンバートの映像となっている。そのため、番組中に表示される「ハイビジョン制作(番組)」のマークは「中継〈LIVE〉」の表示と同様映像処理で伏せている。
但し2007年現在では北日本放送、広島テレビ、山口放送などもハイビジョンで放送できるようになりそれ以外の地方局番組も順次ハイビジョン映像となっている。
[編集] 備考
地上デジタル放送でのハイビジョン放送を実施しているのは、日本テレビのみである。これは日本テレビは日テレNEWS24のスタジオが日本テレビの局社内にあり、局内回線も完全デジタルハイビジョン対応化されているためハイビジョン放送を行うことができるが、系列局は殆どが日本テレビからの中継回線からでなく衛星からの電波を使っているためである(フィラー放送として使用しているため)。一方、BS日テレの場合は送出マスターは日本テレビ麹町分室にあり、日本テレビ汐留本社とは場所が離れているが、汐留本社と麹町分室は光ファイバーデジタル回線で結ばれているためハイビジョン放送を行うことができる。
[編集] 担当キャスター(案内役)
※3人とも日テレNEWS24専属キャスター
[編集] 放送される番組
[編集] 月~金曜
- 北海道/札幌テレビ放送「どさんこワイド180」※HD
- 中京広域圏/中京テレビ放送「中京テレビNewsリアルタイム」
- 近畿広域圏/讀賣テレビ放送「ニューススクランブル」※HD
- 福岡・佐賀/福岡放送「めんたいワイド」※HD
[編集] 日替わり
- 東北地方
- 青森/青森放送「RABニュースレーダー」
- 岩手/テレビ岩手「ニュースプラス1いわて」
- 宮城/宮城テレビ放送「OH!バンデス・Newsリアルタイムミヤギ」
- 秋田/秋田放送「Newsリアルタイムあきた」
- 山形/山形放送「YBC Newsリアルタイム」
- 福島/福島中央テレビ「ゴジてれシャトル」
- 中部地方
- 山梨/山梨放送「YBSワイドニュース」
- 新潟/テレビ新潟放送網「夕方ワイド!新潟一番」
- 長野/テレビ信州「TSB Newsリアルタイム」
- 静岡/静岡第一テレビ「NEWSリアルタイムSHIZUOKA」
- 富山/北日本放送「KNB Newsリアルタイム」
- 石川/テレビ金沢「びービーみつばち」
- 福井/福井放送「Newsリアルタイムふくい」
- 中国地方
- 鳥取・島根/日本海テレビジョン放送「NEWSリアルタイム日本海」
- 岡山・(香川)/西日本放送「RNC Newsリアルタイム」
- 広島/広島テレビ放送「テレビ宣言」※HD
- 山口/山口放送「Newsリアルタイムやまぐち」※HD
- 四国地方
- 九州地方
- 長崎/長崎国際テレビ「NIB Newsリアルタイム」
- 熊本/熊本県民テレビ「テレビタミン」
- 大分/テレビ大分 ※「TOSスーパーニュース」
- 宮崎/テレビ宮崎 ※「UMKスーパーニュース」
- 鹿児島/鹿児島讀賣テレビ「KYT Newsリアルタイム」
- ※クロスネット局のテレビ大分とテレビ宮崎は、夕方のニュースがFNNネットになっているため、日テレNEWS24向けに再収録(裏送り)して放送する。ニュース項目のテロップは日テレNEWS24の放送に準じたフォーマットかローカルのフォーマットからスーパーニュースのロゴを外したものが使われるがニュース素材のテロップ(取材場所表示)はテレビ大分ではFNNのフォーマットを、(但し、FNNの部分はTOSと表示)、テレビ宮崎では独自のフォーマットを使用している。
[編集] 備考
- 「HD」はハイビジョンで放送されている番組。2006年9月26日から福岡放送「めんたいワイド」、札幌テレビ「どさんこワイド」もハイビジョンで放送されるようになった。
- 前述の通り、讀賣テレビ放送、福岡放送、札幌テレビ以外の番組はハイビジョン制作であっても、この番組では素材回線の都合で4:3アップコンバート映像となっている。しかし、2006年10月29日にNNN全30局向けのSNG(衛星ニュース取材)素材配信をHDTVに一斉に切り替えたため、近いうちに他の系列局のローカルニュース番組でも順次ハイビジョンで放送される予定である。実質的に広島テレビ「テレビ宣言」、山口放送「Newsリアルタイムやまぐち」、南海放送「Newsリアルタイムえひめ」等主に中四国地方の地方局ニュースがハイビジョン放送されるようになっている。
[編集] ふるさと&特集!
- 番組開始当初、2:30~3:30の再放送は、番組表では『ウォッチ・ザ・にっぽん列島』ではなく、『ふるさと&特集!』と表記されていた。
- 月曜~木曜は「NNNきょうの出来事」の特集コーナーを、金曜日は日テレNEWS24で午前に放送されている経済番組『まーけっとNavi』のコーナー「汐留リーダーズEYE」を番組後半に放送するため若干短くなっていたため。また金曜(土曜未明)放送分は日曜朝4:00~5:00にも再放送されていた。
- 2006年3月頃から再放送も『ウォッチ・ザ・にっぽん列島』になり、22:00からと同じ内容となった。また日曜早朝の再放送もなくなった。なお「汐留リーダーズEYE」については、引き続き日曜午前4:00~4:30(再放送・日曜4:30~5:00)のニュースの後半に放送する形で、引き続き放送している。
[編集] 関連項目
- 列島ニュース(NHK-BS1で放送される類似番組)
- NNN NEWSリアルタイム(現在の夕方の全国ニュース)
- NNN NEWS PLUS1(2006年3月までの夕方の全国ニュース)
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本テレビ放送網系番組 | 報道番組