エルミタージュ美術館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

エルミタージュ美術館(Эрмитаж、Hermitage)は、サンクトペテルブルクにあるロシアの国立美術館。 1990年に世界遺産(サンクト・ペテルブルク歴史地区と関連建造物群)に包括登録されている。
目次 |
[編集] 名称
ロシア語の正式名称はГосударственный Эрмитаж(国立エルミタージュ)。
語義:Hermitage:Hermit(隠遁者/世捨て人)の部屋
[編集] 概要
小エルミタージュ(Малый Эрмитаж)、旧エルミタージュ(Старый Эрмитаж)、新エルミタージュ(Новый Эрмитаж)、エルミタージュ劇場(Эрмитажный театр)、冬宮(Зимний дворец)の5つの建物が一体となって構成されており、現在本館となっている冬宮はロマノフ朝時代の王宮である。
[編集] 歴史
1764年にエカチェリーナ2世が収蔵品の収集を始めたのがエルミタージュの起源である。本来はエカチェリーナ2世専用の美術館で、フランス語で「隠れ家」を意味する「エルミタージュ」という名称もそれに由来する。当初は王侯貴族の収集品を収めるだけで、一般向けの開館はしていなかったが、1917年に一般向けに開館した。
[編集] 主な所蔵作品
[編集] 絵画
- レオナルド・ダ・ヴィンチ 「リッタの聖母」
- レオナルド・ダ・ヴィンチ 「聖母ブノワ」
- ゴッホ 「夜の白い家」
- マレーヴィチ 「黒の正方形」
[編集] 分館
[編集] その他
- 毎週月曜日は休館日となっている
- 毎月第一週目の木曜日は無料で入場できる(個人のみ)
- 館内での写真撮影・ビデオカメラの使用は、追加料金を支払えば可能(一部不可の場所もある)
[編集] 外部リンク