出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ガラナ飲料(Guarana)とは、ガラナの実を利用したカフェインやカテキンを多く含む炭酸飲料である。
[編集] 概要
黒褐色の見た目はコーラに似ているが、味は別物である。ブラジルではコーラ類と並ぶ国民的なソフトドリンクで、AmBev社(ブランド名「ガラナ・アンタルチカ」)、コカコーラ社(ブランド名「KWAT」)など多数のメーカーで製造・販売されている。なお、ガラナ・アンタルチカは2002年よりサッカーブラジル代表(セレソンともいう)公式飲料となっている。また、一部は日本でも入手できる。
[編集] ガラナの歴史
アマゾン流域に野生する植物ガラナは、土着のマウエー族やムンズルクー族などのインディオにとって、古くから薬用品・滋養飲料として愛用されていた。これに目をつけたのがアンタルチカ社(後にブラマ社と合併し、現在のAmBev社となる)で、ガラナの種実特有の渋味と苦味を取り除くことに成功し、ガラナ飲料の生産に着手したのは前世紀(20世紀)の初頭。泡が立つ飲料のために名付けられた「ガラナ・シャンペーン」の名前で、1921年に生産を開始した。以後、ブラジル国民に支持されつづけ、現在では、ブラジルを始めとする世界中の多くの国でガラナ飲料が生産・販売されている。現在、ガラナ飲料は世界で4番目に多く消費されている飲料にランクされている。
[編集] 日本におけるガラナ
第二次世界大戦後、アメリカのコカ・コーラの普及に危機感を抱いた飲料水製造を行う中小企業から多数売り出された。特にコカ・コーラの製造が他の都府県に比べ遅かった北海道では元々炭酸飲料を好む道民性も有りコーラ飲料より一足先に普及した。全国をコカ・コーラ等大手飲料水メーカーが席巻し都府県の中小飲料メーカーが廃業する中でも北海道では根強い人気を持ち、その名残として未だに中小メーカーや大手飲料メーカーが北海道限定品として販売している物が多い。 一方で関西・九州でのガラナ飲料の発展過程は北海道・東日本のものとは違い、ノンアルコールビールとして広がりを見せたようである。
南関東地区を中心に展開している喫茶店チェーン、「ルノワール」でもガラナ(コアップガラナ)を飲むことが可能。
最近では、こどもびいるの様に見た目をビールに似せた子供向けガラナ飲料も登場。
[編集] 北海道で販売されている主なガラナ飲料
[編集] ソフトドリンク
商品名 |
販売者 |
備考 |
コアップガラナ |
小原函館工場 |
七飯町 |
ノンカロリーガラナ0 |
小原函館工場 |
七飯町 |
夏ガラナ(夏季限定) |
小原函館工場 |
七飯町 |
白いガラナ(冬季限定) |
小原函館工場 |
七飯町 |
ガラナエール |
旧販売元北海屋/丸善市町 |
苫小牧市 |
ブラジルガラナ |
旧販売元カクマン/丸善市町 |
苫小牧市 |
ガラナスカッシュ |
サッポロウエシマコーヒー |
札幌市 |
熊出没注意コアップガラナ |
北海道観光物産興社 |
札幌市 |
白熊ガラナ |
北海道観光物産興社 |
札幌市 |
ブラウンガラナ |
北海道観光物産興社 |
札幌市 |
自衛隊コアップガラナ |
防衛弘済会北海道支部 |
札幌市 |
ビックリッキーオリジナルガラナ |
パルコム |
札幌市 |
クリスタルガラナ |
北酒連 |
札幌市 |
キリンガラナ(旧メッツガラナ) |
キリンビバレッジ |
東京都 |
炭酸ボンベ |
サントリーフーズ |
東京都 |
ガラナスカッシュ |
ポッカコーポレーション |
愛知県 |
[編集] アルコール飲料
商品名 |
販売者 |
備考 |
タカラcanチューハイ・SUKISH ガラナ&レモン(酎ハイ) |
宝酒造 |
京都府 |
じゃがチュウガラナ(酎ハイ) |
北海道麦酒醸造 |
小樽市 |
[編集] 販売の終了したもの
商品名 |
販売者 |
備考 |
マルゼンガラナ |
丸善市町 |
苫小牧市 |
ブラジルガラナ |
旧販売元カクマン/フジヤ商事 |
岩見沢市 |
リボンガラナ |
サッポロ飲料 |
東京都 |
サッポロガラナ |
日本清酒 |
札幌市 |
[編集] 北海道外で販売されている主なガラナ飲料
[編集] ソフトドリンク
商品名 |
販売者 |
備考 |
会津磐梯サイダー |
鈴長椎野 |
福島県 |
コアップガラナ |
ホッピービバレッジ |
東京都 |
コアップガラナ |
日東飲料 |
東京都 |
ブラジリアンガラナ |
ドリームワン |
東京都 |
ハーダーズガラナ |
丸源飲料工業 |
東京都 |
ファンタR18 |
コカ・コーラシステム |
東京都 |
ガラナ |
チェリオジャパン |
東京都 |
コアップガラナ |
川崎飲料 |
神奈川県 |
お子様カンパイ |
神奈川県清涼飲料工業協同組合 |
神奈川県 |
チェリオガラナ |
チェリオ中部 |
愛知県 |
Tubina |
アンドウアタカジスタ |
愛知県 |
ダイヤモンドガラナ |
布引礦泉所 |
兵庫県 |
復刻堂ガラナ |
ダイドードリンコ |
大阪府 |
よいこのびいる |
ハタ鉱泉 |
大阪府 |
こどもののみもの |
日本サンガリア |
大阪府 |
おこちゃまびいる |
斎藤飲料 |
広島県 |
こどもびいる |
友桝飲料 |
佐賀県 |
スワンガラナ |
友桝飲料 |
佐賀県 |
[編集] 輸入及びブラジル産ガラナ
商品名 |
輸入者/販売者 |
製造元/ライセンス元 |
備考 |
アンタルチカガラナ |
荒井商事 |
AmBev |
国内生産 |
コトゥーバ |
町田商店 |
Arco Iris |
ブラジル産 |
FUNADA |
町田商店 |
FUNADA |
ブラジル産 |
シーニ |
アイビーフォックス |
cini |
ブラジル産 |
スキンカリオール |
イマイ |
Schincariol |
ブラジル産 |
KUAT |
ファーストイニング |
cocacolabrasil |
ブラジル産 |
BAWLS |
ビレッジセンター |
BAWLS |
US産 |
[編集] 販売の終了したもの
商品名 |
販売者 |
備考 |
タカラガラナ |
榎食品 |
秋田県 |
スコーピオン |
コカコーラナショナルセールス |
東京都 |
ガラナ |
中京サインボトリング |
愛知県 |
コアップガラナ |
ハタ鉱泉 |
大阪府 |
UCCガラナ |
UCC上島珈琲 |
兵庫県 |
ガラナアンタルチカ |
UCC上島珈琲 |
兵庫県 |
ガラナコーラ |
プリオ・ブレンデックス |
広島県 |
ガラナップ |
プリオ・ブレンデックス |
広島県 |
ガラナ |
カモメ食品工業 |
福岡県 |
KICKガラナ |
栗鷹物産 |
長崎県 |
ガラナドリンク |
興南物産 |
熊本県 |
[編集] 1997年頃一発屋ガラナ飲料
[編集] ガラナ系飲料
商品名 |
販売者 |
備考 |
ガラナコーヒー(粉末) |
土橋園 |
東京都 |
POWERFUL爽快BLACK |
日本たばこ産業 |
東京都 |
キリンレモンブラック |
キリンビバレッジ |
東京都 |
ガラナショット |
山岡町観光振興公社 |
岐阜県 |
ペプシX |
サントリー |
大阪府 |
[編集] ガラナ入り飲料
[編集] ノンガラナ飲料
商品名 |
販売者 |
備考 |
ニューガナー |
天羽飲料製造 |
東京都 |
ガラナシロップ |
静水社 |
神奈川県 |
よいこのびいる |
ハタ鉱泉 |
大阪府 |
[編集] その他
商品名 |
販売者 |
備考 |
熊出没注意ガラナキャラメル |
道南食品 |
函館市 |
COOLS ジンジャーガラナ |
フレンテ・インターナショナル |
東京都 |
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク