キャノン級護衛駆逐艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目の一部の版または全体について、削除の手続きに従って、削除が提案されています。
この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。
キャノン級護衛駆逐艦 | |
---|---|
![]() |
|
艦級概観 | |
艦種 | 護衛駆逐艦 |
艦名 | 海軍功労者 一番艦はジョージ・H・キャノン少尉に因む |
前級 | バックレイ級護衛駆逐艦 |
次級 | エドサル級護衛駆逐艦 |
性能諸元 | |
排水量 | 基準排水量:1,240t |
全長 | 93.23m |
全幅 | 11.23m |
吃水 | 2.67m |
機関 | ジェネラル・モーターズ社製 モデル16-278Aディーゼルエンジン×4基 スクリュー2軸、6,000ph |
最大速力 | 21ノット(38.89km/h) |
航続距離 | 11kt-11,500海里 |
乗員 | 200名 |
武装 | 50口径3インチ単装砲:3基 |
40mm連装機関砲:1基 | |
20mm単装機関銃:8基(一部:10基) | |
21インチ魚雷3連装発射管:1基 | |
ヘッジホッグ投射機:8基 | |
爆雷投射機:8基 | |
爆雷投下軌条:2基 |
キャノン級護衛駆逐艦(Cannon Class Destroyer Escorts)は、アメリカ海軍が建造・保有した護衛駆逐艦。80隻が発注され72隻が竣工、8隻がキャンセルされた。一部の艦は他国に供与された。あさひ型護衛艦は、供与された艦のひとつである。
[編集] 概要
1943年から運用が開始され、太平洋戦線および大西洋戦線で主に船団護衛や哨戒任務に従事した。大戦を生き残った艦も1974年までに全艦が除籍された。
一番艦は、ジョージ・H・キャノン少尉に因み命名された。
[編集] 同型艦
72隻
[編集] 関連項目
カテゴリ: 削除依頼中の記事 | 軍艦スタブ | アメリカの護衛駆逐艦