ゴジラ怪獣大乱闘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ゴジラ怪獣大乱闘』(ゴジラかいじゅうだいらんとう)シリーズは、ゴジラ怪獣をベースとした格闘ゲーム。アタリジャパンよりニンテンドーゲームキューブ、ゲームボーイアドバンス、プレイステーション2等で発売されている。 いずれの作品も、アタリ本社が海外で発売されたものを、日本用に移植したものである。
ボタン操作が非常にシンプルであり、初心者から上級者まで幅広く楽しめ、ゲームとしての評価も高い。また、ストーリーモードや1対1の対戦の他、最大4人までのバトルロイヤルやチーム対戦など多彩なゲームが楽しめる。
目次 |
[編集] シリーズ
[編集] ゴジラ怪獣大乱闘
2002年12月12日に発売されたニンテンドーゲームキューブ版。登場怪獣はゴジラ (90's,2000) 、メガロ、アンギラス、ガイガン、キングギドラ、メカキングギドラ、ラドン、デストロイア、メカゴジラ(三式機龍)、オルガ(隠れキャラ)がプレーヤーキャラとして、モスラ、ヘドラがアイテムを使うと登場するキャラクターとして登場した。モードとしては宇宙人の操る怪獣を倒すものや普通の対戦やビルを壊してスコアを競うもの、チームで対戦するもの、2~4人で対戦するものなどもある。また、過去の英語のチラシなどを見れるモードも存在する。なお、メカゴジラは海外版では平成型だったが、日本で発売された時期が、ちょうどゴジラ×メカゴジラの公開時期と重なった為、機龍にデザインが変更された。
その後、海外では機龍とボクシングリングの様なステージを新たに追加したXbox版が発売されている。(日本では未発売)
[編集] ゴジラ怪獣大乱闘アドバンス
2003年12月11日に発売されたゲームボーイアドバンス版。モスラがプレーヤーキャラになり、メカゴジラが最新式になったものの、容量の都合上登場する怪獣の数が減った。通信ケーブルを使い対戦も出来る。
[編集] ゴジラ怪獣大乱闘地球最終決戦
2004年12月9日に発売されたプレイステーション2版。キャラクターの数が増え、ヘドラが削除され、新たに幼虫モスラ、ジェットジャガー、スペースゴジラ、モゲラ (MOGERA) 、メガギラス、バラゴン、メカゴジラ(ゴジラvsメカゴジラ型)がプレーヤーキャラクターに加えられ、召喚アイテムでバトラ、他のモードでエビラも出演した。モードもいくつか増えている。