セグロミズナギドリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?セグロミズナギドリ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Puffinus lherminieri Lesson, 1839 |
||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
セグロミズナギドリ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Audubon's Shearwater |
セグロミズナギドリ(学名Puffinus lherminieri)は、ミズナギドリ目ミズナギドリ科に属する鳥の一種。全長約30cm。
[編集] 分布
太平洋のミクロネシア、ポリネシア からメラネシアの一部まで生息し、北は小笠原諸島、東はガラパゴス諸島、大西洋、インド洋にまで分布する。
[編集] Sibley分類体系上の位置
[編集] Status
LEAST CONCERN(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
情報不足(DD)(環境省レッドリスト)
![]() |
この項目「セグロミズナギドリ」は、鳥類に関連した書きかけ項目です。加筆・訂正などをして下さる協力者を求めています。 (ポータル鳥類 - PJ鳥類) |
カテゴリ: Least concern | 情報不足 | ミズナギドリ目 | 海鳥 | 鳥類関連のスタブ項目