ニューヨーク・コスモス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ニューヨーク・コスモス(Nwe York Cosmos)は、1971年に誕生し、1985年まで存在したサッカークラブである。
このサッカークラブは1968年から1984年まで行われた、アメリカ合衆国のサッカーリーグ北米サッカーリーグに所属していた。
ニューヨーク州およびニュージャージー州をホームにしていた。ホームスタジアムはニューヨークのヤンキー・スタジアムやニュージャージー州のジャイアンツ・スタジアムなど度々変わっている。
北米サッカーリーグは、プロサッカーリーグによってアメリカ合衆国にサッカーを根付かせようという初めての試みであったが、これ以前からアメリカ合衆国でFootballといえば4大スポーツの内の一つ、アメリカンフットボールをさす事が一般的であり、サッカーのマーケットはなかなか拡大しなかった。そこでクラブは活性策として引退したばかりのブラジルのペレ、ドイツのフランツ・ベッケンバウアーを呼びこんで人気の拡大を図った。
こうして国外の有名選手を集めたものの、一方で国内出身の選手の育成に失敗したため次第に合衆国民の北米サッカーリーグへの興味は薄らいでいった。1984年に北米サッカーリーグは消滅。クラブはその後1年間だけインドアサッカーのクラブとして存続したが、成績の低迷を理由に1年限りで撤退している。
[編集] 主な在籍選手
- カルロス・アウベルト(ブラジル)1977-1980、1982
- ジョゼ・オスカー・ベルナルディ(ブラジル)1980-1987
- フランツ・ベッケンバウアー(西ドイツ)1977-1980、1983
- ヨハン・ニースケンス(オランダ)1979-1984
- フリオ・セサール・ロメロ(パラグアイ)1980-1983
- ペレ(ブラジル)1975-1977