ブリジット・バルドー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブリジット・バルドー(Brigitte Bardot,1934年9月28日 - )はフランス・パリ出身の女優である。頭文字がBB(フランス語では「ベ・ベ」と読む)であることから、同じ発音で「赤ん坊」を意味するフランス語bébé(英語のbabe、babyに相当)とかけて「BB」が愛称になった。
目次 |
[編集] 来歴
- パリ16区の会社経営者および重役職にあったきわめて富裕な両親のもとに出生、幼い頃からダンスやバレエを習う。
- 雑誌のカバーガールをしていたときにかねてより実家に出入りがあったロジェ・ヴァディムの進言で女優を志すようになった。なおヴァディムとは後に正式結婚も後年離婚。その後バルドー自身は二度結婚したがいずれも離婚に終わっている。
- 1956年、ヴァディムの監督作品『素直な悪女』で男達を翻弄する小悪魔を演じ、セックス・シンボルとして有名になった。
- 歌手としての活動もあり、1967年にはセルジュ・ゲンスブールの提供による『Harley Davidson』(「ハーレイ・ダビッドソン」)、『Je t'aime... moi non plus』(「ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ」)、『Bonny and Clyde』(「ボニーとクライド」)などを歌った。当時ギュンター・ザックスと結婚していたバルドーは、ゲンスブールと不倫の関係にあったが、『ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ』はそれを露骨に示す。この歌はバルドーとゲンスブールのデュエットに加え、バルドーによるあえぎ声の演技を含んでいる。そのことからバルドーはこの歌のリリースを拒否、ほどなくゲンスブールとの関係も円滑でなくなり男女関係解消。
- 1973年の『ドンファン』を最後に新たな演技・歌手などの芸能活動をしておらず、芸能人としては事実上の引退状態。現在は動物愛護運動家(特に毛皮反対運動・犬の愛護・保護に対して)としての色合いが濃い。
[編集] 動物愛護運動家としてのバルドーとその逸話
- 1984年に『ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ』のリリースを認めたときも、「売り上げは動物愛護団体に寄付する」という条件をつけた。
- とくに毛皮(使用・製造・販売者や肯定派の者)に対しては何人たりと容赦がないことで有名。
[編集] 主な出演作品
- ビキニの裸女 Manina, la fille sans voile (1952)
- 夜の騎士道 Les Grandes manoeuvres (1955)
- この神聖なお転婆娘 Cette sacrée gamine (1956)
- 素直な悪女 Et Dieu... créa la femme (1956)
- 殿方ご免遊ばせ Une parisienne (1957)
- 可愛い悪魔 En cas de malheur (1958)
- 私の体に悪魔がいる La Femme et le pantin (1959)
- 気分を出してもう一度 Voulez-vous danser avec moi? (1959)
- 私生活 Vie privée (1962)
- 軽蔑 Le Mépris (1963)
- ビバ!マリア Viva María! (1965)
- セシルの歓び À coeur joie (1967)
- 世にも怪奇な物語 Histoires extraordinaires (1968)
- ラムの大通り Boulevard du rhum (1971)
- ブリジット・バルドー/ドンファン(1973)