ブリュッセル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブリュッセルはベルギーの首都。正確にはブリュッセル首都地域という行政単位である。フランス語では Bruxelles, オランダ語では Brussel, ドイツ語では Brüsselである。沼、湿地(bruoc・ bruc ・ broek)家(sella ・ zele)という単語から来ている。日本ではブラッセルと表記されることもある。
ベルギーの首都であるほか、欧州連合(EU)の本部が置かれる。欧州の政治の一大拠点である。
目次 |
[編集] 概要
ブリュッセル首都地域は19の行政区から構成されその中にブリュッセル市がある。これをブリュッセルと言うことも多い。ベルギーはワロニー地域、フランス語共同体、ドイツ語共同体、フランデレン地域とブリュッセル首都地域という5つの自治単位で構成される。フランダース地域の中にブリュッセル首都地域は位置する。北緯50度50分37秒、東経4度21分27秒。
市民もフランス語話者とオランダ語話者に分けられ、それによって通う学校なども異なる。ブリュッセルはフランデレンの首都でもあり、フランデレンの政府と行政機関もおかれている。フランス語共同体とフランデレンの管掌地域にブリュッセルも含まれ、フランス語、オランダ語語話者に対する文教、言語政策についてはそれぞれフランス語共同体政府とフランデレン政府が担当する。ブリュッセルは公式にはフランス語とオランダ語の2言語地域だが、フランス語使用者が約8割を占める。また、街中にある看板、標識、駅名などは、フランス語、オランダ語の二ヶ国語表示が徹底されている。最近はアフリカ、アジア、中近東などからのイスラム系の移民が非常に増加し、移民系の住民が過半数を占めると言われる。
[編集] 歴史
[編集] ブリュッセルにある主な機関
欧州連合(EU)本部とその機関である欧州委員会と欧州理事会はブリュッセルにあるBerlaymontビルに本部がある。欧州議会の本会議は本部のあるストラスブールで開かれるが、ブリュッセルにも会議場がある。
北大西洋条約機構(NATO)本部と西ヨーロッパ連合(WEU)の本部もある。
[編集] 見所
[編集] 交通
[編集] ブリュッセル出身の人物
- エルジェ:漫画家
- ジャック・ブレル:歌手
- ジャッキー・イクス:レーシングドライバー
- ルネ・マグリット:画家
- アメリー・ノートン:作家
- マルグリット・ユルスナール:作家
- ピエール・クリフォール:イラストレーター。スマーフの生みの親
- ジャン=クロード・ヴァン・ダム:俳優