プロジェクトEGG
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
プロジェクトEGG(Engrossing Game Gallery)とは、かつて販売されたテレビゲームやパソコンゲームのソフトをWindows上にリメイクされたソフトをダウンロード販売しているインターネットサイト。2001年11月24日よりサービスが開始された。GaiaxとD4エンタープライズにより運営されているソフトシティの1サービスとして提供されている。そのため、プロジェクトEGGを利用するにはソフトシティの会員登録が必要。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 当該ゲームの元対応機種
[編集] 参加企業
- アイキ
- アートディンク
- ウインキーソフト
- エンターブレイン
- クリスタルソフト
- X-nauts(メサイヤ/彩京)
- 呉ソフトウェア工房
- ゲームアーツ
- 工画堂スタジオ
- コスモスコンピューター
- GAM
- システムサコム
- システムソフト
- シンキングラビット
- ZOOM
- ソフトスタジオWING
- T&E SOFT
- デービーソフト
- 日本テレネット
- 日本ファルコム
- ハドソン(2005年3月31日で販売終了)
- ハミングバードソフト
- パンサーソフトウェア
- BPS
- ファミリーソフト
- ボーステック
- HOT-B
- ポプコムソフト
- マイクロキャビン
- モオソフト
- リバーヒルソフト
[編集] 動作環境
動作環境は元対応機種によって異なる。
- PC-6001/PC-8801/PC-9801/X1/FM77シリーズタイトル
- OS:Windows95/98/Me/NT/2000
- CPU:Celeron500MHz以上(800MHz以上推奨)(必要スペックはゲームによって異なる)
- Sound:DirectX5以降対応のサウンドカード
- グラフィック:16ビットカラー・640×480ドットの表示が可能なビデオカード
- MSXタイトル
- OS:Windows98/98SE/Me/2000/XP
- CPU:Celeron500MHz以上(800MHz以上推奨)
- Sound:DirectX5以降対応のサウンドカード
- グラフィック:16ビットカラー・640×480ドットの表示が可能なビデオカード
- その他:ジョイパッド対応
- X68000タイトル
- OS:Windows98/98SE/Me/2000/XP
- CPU:1GHz以上
- Sound:DirectX5以降対応のサウンドカード
- グラフィック:16ビットカラー・640×480ドットの表示が可能なビデオカード
- その他:ジョイパッド対応
- メガドライブタイトル
- OS:Windows95/98/Me/NT/2000
- CPU:Celeron600MHz以上(800MHz以上推奨)
- Sound:DirectX5以降対応のサウンドカード
- グラフィック:16ビットカラー・640×480ドットの表示が可能なビデオカード
- PCエンジンタイトル
- OS:Windows98/Me/NT/2000/Me/XP
- CPU:PentiumIII/800MHz以上(1GHz以上推奨)
- メモリ:[98/Me]64MB以上(128MB以上推奨)[2000/XP]128MB以上(256MB以上推奨)
- グラフィック:DirectX7.0a以降対応のビデオカード(VRAM16MB以上推奨)
- Sound:DirectX7.0a以降完全対応のサウンドカード(VRAM16MB以上推奨)
- その他:ディスプレイモニター解像度640×480ドット以上必須(High Color以上)