ペピーノ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?ペピーノ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
果実 |
|||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Solanum muricatum Aiton | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
ペピーノ | |||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||
pepino |
ペピーノ(Solanum muricatum Ait.、syn. S. guatamalense Hort.)は、ナス目ナス科ナス属の多年生の植物。果実は多汁で甘く芳香があり、生でスライスして食用とする。原産地は南アメリカで、古代からアンデス山脈一帯の地域で栽培されている。チリやニュージーランドで品種改良がおこなわれた。
目次 |
[編集] 語源
原産地のエクアドルの言語であるスペイン語ではペピーノのことをペピーノ・ドゥルセ(pepino dulce)といい、「ペピーノ」は「キュウリ」、「ドゥルセ」は「甘い」という意味である。また、英語では、melon pear, pear melon, melonshrub, sweet cucumberとも呼ばれる。いずれも、ペピーノの味や香りがキュウリやメロン、ナシに似ていることから名づけられた。
[編集] 形態
草姿はブッシュタイプがおもであり、茎は木化し、小潅木となる。葉は楕円形で互生する。花は房状に10花程度をつけ、そのうち1~3が結実する。
果実は漿果(液果)で、色はクリーム色で紫色の縦じまが入る品種が多い。
[編集] 栽培
種子の発芽率が悪いことや、品種が固定されておらず種子による後代は多様化することから、挿し木で増殖する。生育適温はアンデスの高地のような日中20~25℃、夜間8~15℃で、30℃以上の高温には弱い。低温には比較的強く、気温がマイナスにならなければ越冬できるが、霜には弱い。多年生の植物ではあるが霜や病害虫に弱いため、栽培上では一年生作物として栽培される。温室で栽培されることも多い。
[編集] 参考文献
- 坂田好輝、野菜園芸大百科第2版 特産野菜70種、p.305-309、農文協、2004
- Nogatonga et al. 英語版ウィキペディア 23:15, 3 November 2006版