ポール・クレストン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
ポール・クレストン(Paul Creston、1906年10月10日 ニューヨーク - 1985年8月24日 カリフォルニア)は、アメリカ合衆国の作曲家・オルガニスト。本名はジュゼッペ・グトヴェッジョ(Giuseppe Guttoveggio)。
作曲家としては独学である。作風としてはかなり保守的な傾向が見られ、様式においては調的で、リズムの要素が強い。6つの交響曲と2つのヴァイオリン協奏曲、マリンバ協奏曲、2台ピアノのための協奏曲、アコーディオン協奏曲、サクソフォーン協奏曲、ロバート・マーステラーに献呈されたトロンボーンとオーケストラのための幻想曲、ジャン=マリー・ロンデックスに献呈されたアルトサクソフォーンのための狂詩曲などがある。また作品のいくつかは、ウォルト・ホイットマンの詩に触発されている。教師として、作曲家のジョン・コリリアーノやチャールズ=ローランド・ベリー、ジャズミュージシャンのラスティー・デドリックやチャーリー・クィーナーを指導した。リズム法や記譜法に関する理論書も残している。
カテゴリ: アメリカ合衆国の作曲家 | 近現代の作曲家 | 1906年生 | 1985年没