ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント(みやぎてれびはいだんろっぷじょしおーぷんごるふとーなめんと)とは、日本女子プロゴルフ協会公認の女子ゴルフトーナメント・ツアーの1つである。毎年9月の第3週に、ミヤギテレビ主催、SRIスポーツ(住友ゴム工業グループ)の特別協賛(1998年より)で開催されている。
目次 |
[編集] 概要
1973年にミヤギテレビの開局3周年を記念して、松島国際女子オープンが開催され、何度か大会名の変更がありながらも続けられている。開催ゴルフ場は、仙台都市圏北部のゴルフ場で行われており、2003年からは現在の利府ゴルフ倶楽部(宮城県利府町)で行われている。
1992年大会では、福嶋晃子がこの大会でプロデビューを果たした。2003年大会では、当時、東北高校3年生だった宮里藍が優勝した。この優勝を機に宮里はプロ宣言を行い、史上初の高校生プロゴルファーとなった。2005年には、横峯さくらがプロ入りして2度目のツアー勝利を決めている。2006年には、宮里藍が本大会2度目、かつ、日本ツアー出場3試合連続優勝を成し遂げた(福嶋晃子以来史上2人目)。
例年、テレビ放送は1,2日目はミヤギテレビ単独で、最終日は日本テレビ系列(マストバイ22局とABSを含む23局)で全国放映される。
賞金総額6000万円、優勝賞金1080万円を懸けて行われる。(2006年現在)
[編集] 大会歴代優勝者
●松島国際女子オープン
- 1973年:樋口久子
- 1974年:鳥山由紀子
- 1975年:大迫たつ子
●ミヤギテレビ杯女子オープンゴルフトーナメント
- 1976年:樋口久子
- 1977年:岡田美智子
- 1978年:森口祐子
- 1979年:荒川百合子
- 1980年:蔡麗香(台湾)
- 1981年:岡本綾子
- 1982年:涂阿玉(台湾)
- 1983年:小林洋子
- 1984年:蔡麗香
- 1985年:森口祐子
- 1986年:中島恵利華
- 1987年:金萬壽(韓国)
- 1988年:高須愛子
- 1989年:平瀬真由美
- 1990年:森口祐子
- 1991年:中野晶
- 1992年:大城あかね
- 1993年:永田富佐子
- 1994年:元載淑(韓国)
- 1995年:野呂奈津子
- 1996年:久保樹乃
- 1997年:服部道子
●ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント
- 1998年:福嶋晃子
- 1999年:具玉姫(韓国)
- 2000年:具玉姫
- 2001年:木村敏美
- 2002年:高橋美保子
- 2003年:宮里藍
- 2004年:山岸陽子
- 2005年:横峯さくら
- 2006年:宮里藍
[編集] 開催ゴルフ場
- 1973年~1975年 松島国際ゴルフ倶楽部(宮城県黒川郡大郷町)
- 1976年~1992年 松島チサンカントリークラブ(宮城県宮城郡松島町)
- 1993年~1997年 花の杜ゴルフクラブ(宮城県黒川郡大衡村)
- 1998年~2002年 レインボーヒルズゴルフクラブ(宮城県黒川郡富谷町)
- 2003年~ 利府ゴルフ倶楽部(宮城県宮城郡利府町)
[編集] 関連項目
東北地方で開催される他のゴルフツアー大会
- 男子プロゴルフツアー大会
- 女子プロゴルフツアー大会
- リゾートトラストレディス(福島県)
[編集] 外部リンク
メジャー:日本女子プロ | 日本女子オープン | ツアー選手権
その他:ダイキンオーキッド | アコーディアレディス | スタジオアリスOP | ライフカードレディス | フジサンケイレディスクラシック | カトキチクイーンズ | サロンパスワールドレディス | ヴァーナルレディース | CTVブリヂストンレディスOP | 廣済堂レディス杯 | リゾートトラストレディス | サントリーレディスOP | ニチレイPGMレディス | プロミスレディス | ベルーナレディース杯 | 明治チョコレート杯 | スタンレーレディス | プレーヤーズ選手権 | アクサレディス | クリスタルガイザーレディス | NEC軽井沢72 | CAT三菱レディース | ヨネックスレディス | ゴルフ5レディス | マンシングウェアレディス東海クラシック | MMT杯ダンロップOP | SANKYOレディスOP | 富士通レディース | マスターズGCレディース | IDC大塚家具レディス | ミズノクラシック | 伊藤園レディス | 大王エリエール