一関ケーブルネットワーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
略称 | I CN |
本社所在地 | 〒021-0102
岩手県一関市八幡町1-24 |
電話番号 | 0191-21-1256FAX0191-21-2959 |
設立 | 1979年4月27日 |
業種 | 情報・通信業 |
代表者 | 山岸 学 |
資本金 | 16,800万円 |
外部リンク | http://www.icn-net.ne.jp/ |
株式会社一関ケーブルネットワーク(通称ICN)は、岩手日日新聞・一関市などが出資するする第三セクターのケーブルテレビ局である。
目次 |
[編集] 歴史
- 1979年4月27日 設立
- 1981年8月1日 開局。当時はNHK盛岡総合・NHK盛岡教育・岩手放送(現在のIBC岩手放送)・テレビ岩手・東北放送・仙台放送・ミヤギテレビ・東日本放送を区域外再送信していた。
- 1991年4月1日 岩手めんこいテレビの再送信を開始
- 1996年10月1日 岩手朝日テレビの再送信を開始。東北放送・仙台放送・ミヤギテレビ・東日本放送の再送信を中止
- 2000年12月1日 BSジャパンの再送信を開始
- 2006年10月1日 在岩民放4局(IBC・TVI・mit・IAT)の地上デジタルテレビジョン放送の再送信を開始。放送大学テレビの再送信を一時的に中止(復帰時期は未定)。
[編集] 本社所在地
- 岩手県一関市八幡町1-24
[編集] サービスエリア
[編集] 主な放送チャンネル
[編集] テレビ局
- 数字に「
0」(斜線)が引いてある放送局名は、2006年10月1日の在岩民放4局での地上デジタル放送の開始による再編に伴い、一時的に放送が休止されているチャンネルまたは番号が変更されたチャンネルである(ただし1ch:BBCワールドに関しては時間帯により、7ch:自主制作チャンネルの混合編成に加わる)。
アナログ | デジタル | 放送局 |
---|---|---|
3 | TV011 | NHK盛岡総合 |
9 | TV021 | NHK盛岡教育 |
6 | TV041 | テレビ岩手 |
2 | TV051 | 岩手朝日テレビ |
4 | TV061 | IBC岩手放送 |
5 | TV081 | 岩手めんこいテレビ |
BBCワールド | ||
7 | 自主制作1 | |
10 | 自主制作2 | |
11 | NHKBS1 | |
12 | NHKBS2 | |
31 | BSジャパン | |
放送大学テレビ(★) | ||
38 | 日テレG+ | |
QVC | ||
40 | ウェザーニューズ | |
41 | スペースシャワーTV | |
42 | アニマックス | |
43 | 朝日ニュースター | |
44 | AXN | |
45 | チャンネルNECO | |
日経CNBC | ||
47 | GAORA | |
48 | ゴルフネットワーク | |
49 | ファミリー劇場 | |
50 | ムービープラス | |
衛星劇場 | ||
スター・チャンネル |
※地上デジタル放送は現時点では周波数変換パススルー方式でのみ視聴可能
★放送大学テレビに関しては復帰時期は未定。
[編集] 関連項目
- ケーブルテレビ局の一覧
- アットネットホーム
- セット トップ ボックス
- ホームターミナル
- ケーブルテレビ
- 日本ケーブルキャスセンター
- 社団法人CATV技術協会
- 日本ケーブルラボ
- 社団法人日本ケーブルテレビ連盟
- デジタルCATV実験協議会