世紀末音楽研究所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
世紀末音楽研究所(せいきまつおんがくけんきゅうしょ)とは、作曲家の西村朗と吉松隆が1984年に結成したユニット。
その名に反して研究所としての実態はなく、あくまでお遊びであり、活動内容はもっぱら飲み屋か温泉で飲み明かして語り合うことだった。音楽評論家の石田一志から「今もっともクレイジーなムーブメント」と呼ばれたが、1999年、21世紀の到来を目前に控えて解散した。